dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

じいちゃんにUSBって何って聞かれたらどうする?

祖父が
USBポートを指さし「これはなんだ?」と聞いてきました
私「スマホ充電するのに使ったりするよ」
祖父「今どきはコンセントいらんのか、俺の携帯は充電できないな」
私「じぃちゃんの充電器はコードと電源が一体になってるから無理だね。USBの紐買えばできるよ」
祖父「USBって何?」
私「。。。」

この場合じいちゃんになんて説明すればいいのか
困りました(3秒くらい)
ユニバーサルシリアスパス
パソコンやスマホの周辺機器、充電やデータ移動などが可能
なんて言ってもちんぷんかんぷんだろうし。。。
ちなみに私は「スマホ充電用の紐だよ」とものくそ適当に回答しました

らくらくフォンで電話にしか使わない祖父にわかるような説明方法を教えてください

A 回答 (7件)

「パソコンとスマホなどを繋ぐためのコンセント」と言えば良いのでは。



「紐」ではなく「コード」と言った方が伝わると思います。

コードも100年以上前からあるし、コードは電気を伝えるものだと理解しているかと。
データ送信などという余計なことを言わなければ
「充電に使うのか」とスンナリ納得するでしょう。
    • good
    • 1

ACアダプタは理解できるのでしょうか?



電源の供給が可能な新しいACアダプタ(若しくは変換機)の形状、
信号を上手に使用すれば通信や他の電子機器などに接続し動作させる事が可能です。
    • good
    • 0

Universal Serial Bus だから、最後は「パス」ではなく「バス」です。



本来は機器同士をつないで一体的に使うもの。
パソコンを中心としたデジタル機器で幅広く使われる共通規格。

「今はバッテリーに対する直流の充電にも利用する、だからUSBポートは充電口と思っていい」という説明で。
    • good
    • 0

充電も出来る小さなフロッピーディスク

    • good
    • 0

わしは じいちゃんなんだが 


 ユニバーサル・シリアル・バス だよ と説明されるとよくわかるなあ
なんせ システムエンジニア やってたからなあ

ビル・ゲイツとはよく話したものだよ(といっても一回だけだが)
    • good
    • 0

「電気を通す紐だよ」とか「この中を電気が通るんだよ」とか。


どのみち家庭用のACコードだってみんなその程度の認識なんだろうし。
    • good
    • 0

コンセントの代わりに電源を供給できる奴だよ、とかならどないでっしゃろ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才だ。。。
ありがとうございます!じいちゃんに言ってみます

お礼日時:2020/01/10 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!