dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種は富士通のF-04Eを使っており、OSはアンドロイドです。
充電を開始すると自動でディスプレイが点灯し、放っておくと一晩中光ったままになります。
消灯させておかないと充電速度が極端に鈍るなどするのですが、消灯したにもかかわらず勝手に点灯していることも時々あります。
また、充電器から離してもディスプレイONになるのですが、光るまでの時間が毎回違うので、なかなか光らないために絶妙なタイミングでサイドキーを押してしまい、入れ違いで点灯→消灯という無駄な手順を踏んでイライラすることがあります。

以前使っていた同じ機種は多分こんな事なかったと思うのですが、不具合により無料交換で回ってきた端末で、今回の症状が見られます。
多分設定の問題だと思うのですが、方法がわかりません。

実は私の勘違いで仕様なのか、何かやり方があるのか、不具合なのか。
何かご存知の方は、回答をお願いします。

A 回答 (1件)

始めまして。



結論から入ります。
何度もお手数でしょうが「保証期間中にメーカーのカスタマー・センターにもう一度持ち込まれるのがベター」かと思います。

私のNEXT BOOK(アンドロイド2.2)も同じような症状で、一旦シャット・ダウンしてから充電しょうとすると勝手に起ち上がって画面が点灯します。ですからシャット・ダウン前に充電を始めなければなりません。また充電したまま起ち上げると、手に負えない位「暴走」します。ですから使用時には充電できません。これは明らかにOSの「バグ」かと思っています。なにせ七千円の中華Padですから諦めて愛用していますが。

しかし天下の富士通ともなると話は別です。徹底的にクレームを通す事がむしろメーカーにとってもプラスになると思います。面倒も学習の内とお考え下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたからしか回答を頂けていない事実から察するに、やはり仕様ではない動きなんでしょうか(笑)
故障にせよ故障でないにせよ(解決方法不明のため)、ドコモショップに行かなければならない事はほぼ確定のようですね。
諦めて相談してきます。
操作で直ればいいんですけどね、アプリが内部のデータ諸共もう一度吹っ飛ぶのはもう嫌だなあ…

お礼日時:2013/12/24 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!