
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
従来方式の充電(ココで言う低速充電)と
急速充電を どうやって端末側が見分けているか
その部分を理解すれば解決策が見えてくる筈ですよ
元来、USBコネクタを利用したスマホ/ケータイの充電は
USB規格において
Pin-1:V+ 電圧(4.75 ~ 5.25V)
Pin-2:D- データ線
Pin-3:D+ データ線
Pin-4:GNDアース(V-)
という規格仕様がある事を逆手にとり
Pin-1/Pin-4 だけを接続利用する事で
「5V/500mA/2.5W」
という電力だけ取り出して利用している
言ってみれば電力窃盗 仕様が基本です
だからスマホ/ケータイ用充電ケーブルには
「USBアライアンス」から
正式な「USBロゴ」は発行されず
見た目だけUSBな中身はUSB規格では無い
バッタモンという事を まずは理解して置いてください
正規のUSB規格は日々、進化を遂げ
デー転送能力だけ向上させても
USBバス・ライン上に接続される
各種機器を駆動させるには
「5V/500mA/2.5W」では力不足
という考察がなされ
USB 3系 では
「5V/900mA/4.5W」
USB BC(Battery Charging) では
「5V/500mA~1,500mA/2.5W~7.5W」
USB Type-C では
「5V/1,500mA/7.5W」
「5V/3,000mA/15W」
USB PD(Power Delivery) では
「5V/2,000mA/10W」
「12V/1,500mA/18W」
「12V/3,000mA/36W」
「12V/5,000mA/60W」
「20V/3,000mA/60W」
「20V/5,000mA/100W」
という上位規格まで制定が進んでいます
携帯各社が この電力量増大規格に悪乗りするのは当然の結果で
最近の大容量バッテリー搭載モデルが
「USB Type-C」を採用している理由もコレです
話を戻して AQUOS ZETA SH-04H が正式対応している
ACアダプタは
ACアダプタ03
| 5V/1,000mA/5W
ACアダプタ04
| 5V/1,800mA/9W
ACアダプタ05
| 5V/1,800mA/9W
| 9V/1,800mA/16.2W
|12V/1,350mA/16.2W
の3モデルであり この出力仕様を見れば誰が見ても
「全ての出力特性において正規USB規格に準拠してない」
という事が簡単に理解できると思います
こういった出力特性が1つでは無くなった現在
電源側(ACアダプタ)から受電側(端末)に
出力情報を伝える事が必須用件となりました
そこで思い出してほしいのが冒頭で
「Pin-1/Pin-4 だけを接続利用する事」
の部分であり この時、捨て置かれた
「Pin-2/Pin-3」
つまりデータ通信用のラインを使って正しく情報を渡す事で
端末側が「低速充電なのか 急速充電なのか」を正しく判別できる
という仕組みが完成しています
今回の案件について考えると
急速充電に対応している
ACアダプタ04 もしくは 05 の何れかを
利用しているという前提において
その情報線が接触不良を起こし
「低速充電」という表示になっている
と考えられます
充電コネクタ部を よーく見て(目視検査)
・金属線が 若干、凹んでいる
・金属線に 接触の痕跡が見られない
といった判別ができるなら
docomoショップに 端末とACアダプタを持ちこんで
「このアダプタ不良品ですから交換してください」
と対応を依頼するのが良いと考えます
No.3
- 回答日時:
≫ コンセントから充電しても低速充電になる
ん…
コンセントはコンセントでもタコ足コンセントからの充電だと遅くなるみたいよ(経験はない^^;;)
特に、テレビやパソコンがささってるコンセントからの充電だとそうなるらしい⁉︎
1度androidスマホの電源を入れなおしてから、
あいてるコンセントから充電してみるとか。
それでも低速充電中になるなら、
No.2 さんの方法でf^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーの充電ですが、スマホも含めて・・急速充電をすることがありますが、急速充電しないで欲しい 4 2022/06/18 15:25
- バッテリー・充電器・電池 延長コード使うと充電速度は落ちる? VRを充電しながら使ってます。 ダイソーの充電アダプタだと充電が 11 2022/11/03 13:37
- バッテリー・充電器・電池 スマホが充電できない。 5 2023/06/17 07:45
- バッテリー・充電器・電池 iPhone13promaxを30w急速充電器を使用するとバッテリーの最大容量の減りって早くなります 2 2022/10/09 15:32
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- Android(アンドロイド) スマホの充電について。 7 2022/08/31 10:49
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneの通常のUSBケーブル 5V 1A用にを、5V2AのUSB充電器に使用して充電しても、急 5 2023/08/03 20:17
- バッテリー・充電器・電池 スマホを充電器で充電しながら使用 すると視力が低下しますか? 私は今迄、スマホを充電器で充電しながら 8 2022/08/13 20:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのUSB-typeC型の電源アダプタ...
-
電源ボタンを押しても電源が入...
-
FOMA 充電機能付USB接続ケーブ...
-
iphoneの留守番電話について
-
スマートホンのUSB端子がグラグ...
-
ショートして壊れたスマホにつ...
-
galaxy s2とエネループKBC-L3A
-
FOMA補助充電アダプタをスマホ...
-
タイプCのスマホで通知が溜まっ...
-
私の母がAndroidのSH-04Hを使用...
-
au純正スマホ充電器はドコモス...
-
USBのA(アンペア(電流))に...
-
auのGALAXYA30を使っています ...
-
スマホの充電が一晩で20%位消...
-
充電器挿したら赤いランプがつ...
-
5回ほど呼び出し音鳴った後に「...
-
アイフォンでイヤホンを使うとS...
-
スマホが(画面キーボード)の設...
-
PCに来たメールをスマホで見る...
-
スマホの電話回線のみをオフに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのUSB-typeC型の電源アダプタ...
-
FOMA 充電機能付USB接続ケーブ...
-
去年新品購入したパソコンにつ...
-
パートが職場でスマホの使用・...
-
フリマアプリで購入した充電ア...
-
Androidの充電が自動停止した後...
-
PCのUSBポートでの充電
-
フランクフルト空港にいます。 ...
-
第五人格を機内モードでWi-Fiに...
-
PD45Wとは何ですか??(写真あ...
-
コンセント→USB変換アダプタ→US...
-
スマートフォン用AC充電器を...
-
iphoneの留守番電話について
-
スマホ充電に2A出力のアダプタ...
-
パソコンでスマホなどを充電す...
-
宮崎空港(国内線)で携帯充電...
-
スマートフォンを60WのPC用のAC...
-
ショートして壊れたスマホにつ...
-
ドコモワイヤレスチャージャー
-
家の中にあるコンセント(戸建...
おすすめ情報