dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。高校一年生女子です。
私は今無断アルバイトをしています。

学校自体はアルバイトは原則禁止、
担任、学年主任、アルバイト担当の先生からの許可が降りないとバイトをしてはいけません。
特別な理由がないと許可は降りない上、
私の担任は「ここのコースはアルバイトの許可を下ろさない」と理由を話しても許可してくれません。

私は今年妹が受験で、
塾代が沢山必要な親にお小遣いを貰うのが申し訳なくなりバイトを始めました。


バイト先には面接の時点で「禁止なんです」と伝えそれでも大丈夫、と言われ採用されました。


その後、色々あり今週からお店が1年間お休みすることになりました。
なので、バイトできていた制服をクリーニングに出して欲しい、と言われ、
クリーニングに出しました。

その後帰ってきたら連絡するよう言われていたので連絡したのですが、
まったく連絡がつかず、折り返し連絡等も来なかったので本部に連絡しました。

本部の方は今日中に連絡するよう伝えると言ってくださったのでそれはほっとしているのですが、

・本部の方が私が無断でアルバイトをしていることを知る可能性はありますか?
・それを知った時学校に連絡とかってされますか?

元々無断でやっていた私が悪いのですが、
友達と3人でやっていたバイト先なので私がバレると全員バレてしまうので少し心配です…。

A 回答 (2件)

嘘を重ねると最後には取り返しがつかなくなる。


学校バレも有り得る。
隠し通して事を重大にして、最後に停学・退学でいいの?
妹の受験、塾代、わからなくはないがルール破りに自分の都合を押し付けないこと。
正当化はされない。
泣くのはあなたでも尻拭いは両親だし。
    • good
    • 2

親の立場から言います。


余計な心配をせずに話して下さい。
折角の気遣いが違反行為で罰せられては親として悲しいです。
ご家庭の家計まではわかりませんが、頑張る方向を間違えないようにして下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています