dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無断バイトしていることが学校にバレたかもしれません。

私は高校生なのですが、マクドナルドで無断バイトをしています。お店側もそれを理解して私を厨房にして下さっています。しかし今度、学年主任に呼び出されてしまいました。何の接点もないです。思い当たることと言えば、無断バイトだけなんです。私は家が学校から遠いので、比較的安心してバイトをしていました。厨房に入る時、出るときは必ずお客様を見て、学校の先生がいないかどうかも確かめていました。←先生全員を把握してるので…。
ですが、担任も内容は知らない感じでした。無断バイトのことではないと一縷の望みを託しているのですが、どうしても不安です。もしかしたら、同じ学校の生徒が先生にバラしたかもしれませんし…。そうすれば、必然的に事実確認されますよね??バイト先に来たり…。うちの学校は基準がとても厳しくて許可が取れそうにもありません。

今のバイト、辞めたくないです。
バイトを辞めてしまったら楽しいことが何もないんです。バイトは、私を初めて認めてくれた場所なんです。

どうすればいいでしょうか?
たかがバイトでくだらない、みたいな回答は受け付けません。私にとっては大事な場所なんです。

A 回答 (4件)

高校生=学校が全てではありません。


勉強だけを学ばせたいようなしょうもない学校、言わせるだけ言わせといたらいいと思います。
認めてもらうために話をするのもひとつですが、別に続けても害はないと思います。
    • good
    • 8

> たかがバイトでくだらない、みたいな回答は受け付けません。


ならば、たかが高校、と考えましょう。
単に、退学すれば、バイトは自由にできるようになります。
いとも簡単であり、決断はあなた次第です。
    • good
    • 3

校則という決まりがあって、学校が許さないのであれば、質問者様は両方を選ぶことはできません。


つまり、学校を取るか、バイトを取るか、です。
その学校に所属するなら、その学校の決まりを守る必要がありますからね。

そして、今の質問者様の気持ちとしてはバイト先を大事に思っているとしても、質問者様のこの先の長い人生においては高校の方が何倍も大事です。
今の居場所のために将来を軽く考えないで下さいね。
バイトは今後いくらでもできます・・・というか、もう何年かしたら、働きたくないと言っても働かなければいけない時がやって来ますよ。
    • good
    • 1

最善の知恵を出しバイトを認めさせましょう。



バレていれば。。。

理由
・「父親の収入が減り、家にお金が無い、だから働いている」で貫きましょう。

頑張って・・・
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A