dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中ですが、まだ喜べたことがありません。
産後の楽しみも何もありません。
お腹の中を気にかけたこともないです。
意識したことがほとんどないです。

保育士ですが、今はお休み中です。
周りの目が怖いです。
もともと子どもが好きだったのに、最近は子どもを見かけるたびにプレッシャーや恐怖心に襲われるようになり、無意識に目を逸らしてしまっています。

姪や甥も可愛くて好きなはずなのに、会わないようにしてしまってます。

このまま生まれた後のこと考えたら、どうしようもなく苦しくなります。

同じような経験された方いらっしゃいませんか?
精神科や病院や保健師さん等のコメントではなく、実際に気持ちが変わられたきっかけ等を教えていただければ幸いです。
病院等へはもう打診済みです。

不快に思われた方いらっしゃったらごめんなさい。
誹謗中傷はご遠慮いただければと思います。

A 回答 (3件)

わかります。

私も一人目はそうでした。
押し潰されそうなプレッシャー
目には見えないのに 何故か周りに見張られているような
変な緊張感。
可愛いと思っていたはずの 親戚の子どもや
預かっていた子どもにさえ 前の様な愛情が湧いてこない事に対する
焦燥感。

私はいつ 気持ちが変わったんでしょうか?
私は予定日過ぎても産まれなくて、いつの間にか産む事に集中させられて
産まれたら その子どもを死なせてはいけない焦燥感に駆られ……

でも、産まれた時に 泣いたんですよ、私。
抱っこして 暖かかったんですよね。
指を握られたんです。泣きながら。

でも そこから2年間ずーっと苦しかったです。生きづらいって感じでした。
スーザン・フォワード「毒になる親」
出産までに時間がある様でしたら 読んでみてください。
    • good
    • 0

お腹の子は好きな人の子ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。

お礼日時:2019/03/26 22:38

マタニティーブルー?


他人の子供は責任感がないから可愛いいけど、自分の子供は育てなきゃならないからプレッシャー?

まぁなるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/26 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!