
自宅2Fにルーターがあり、1F.2Fともに電波状態は良好です。
外でバイクのメンテなどをしている時にスマホを見るのですが、
電動シャッター雨戸を閉めていると、
300-400Kしか出ません。
開けていると、
40M以上は出ていてサクサクです。
実際アルミ雨戸だけでここまで変わるのでしょうか?
自宅前は国道に面しているので、
基本的には閉めたままです。
閉めたままでも自宅前のWI-FI電波を強くする方法って
ありますか?
雨戸を閉めた電波の弱い外に中継器をと、
考えましたが、元々閉めたら弱いのに増幅されるのでしょうか?
何か、良い方法をご教授ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
アルミは当然金属ですから電波を通しません。
雨戸の外で、雨が掛かる心配はないのでしょうか?
その心配がなく、なおかつ電源が取れれば以下のような隙間を通すLANケーブルがあります。
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPFSV05.html
工事例
http://www.denki-kayou.net/?p=4263

No.4
- 回答日時:
>外付けアンテナって何でしょうか?
文字通りだけどわからない?ゴメン言う相手を間違ってた
>アマゾンとかで販売されてますか?
知らない
No.3さん回答もそうだがそれに対して
>確かにそうですね
も理科不能
ごめんこれ以上は無理
No.3
- 回答日時:
中継器を置いて、2Fのルーターとの間は有線でつなげは解決するでしょう。
確かにそうですね。
ありがとうございます。
しかし、今時有線って、、、
確実なのかもしれないですね。
他に良い方法があるといいのですが。

No.2
- 回答日時:
質問タイトルと質問本文がかみ合わず現状がよくわかりませんが
基本的に電波は金属板を通り抜けられないので
金属性なシャッターで電波の通り道をふさいだのなら電波は通れません。
とはいっても
隙間や金属板がない壁、はたまた逆方向からの反射波が届く事はあります。
>実際アルミ雨戸だけでここまで変わるのでしょうか?
>元々閉めたら弱いのに増幅されるのでしょうか?
スマホの位置は一定でなく、大概は身長以下の低い位置でしょうから
体の陰になったりして安定した電波送受信が難しいです。
それに比べて中継器を「シャッター外で状況が悪くない位置に固定設置」すればその点で有利です。
機器によっては「外付けアンテナ」オプションがあったりするので、
中継器本体は無理でもアンテナだけ屋外に出すといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- Wi-Fi・無線LAN 自宅でのwi-fiについて(wi-fi電波が弱い) 6 2022/05/08 08:46
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- OCNモバイルONE 格安スマホの方は、国内旅行では、Wi-Fiルーターを借りていますか? 北海道に旅行で行くことになりま 5 2023/04/18 22:42
- LTE 楽天CASAの近隣の利用について 1 2022/04/15 11:01
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWi-Fiルーターを2台置いたら電波干渉が起きやすいと思いますが、マンションに住んでいて近隣の 9 2023/02/18 13:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの電波について 4 2023/03/07 16:37
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルを戸建て光回線の代わりに。 現在 戸建てで光回線契約を長期間しています 毎月5000円ぐ 5 2023/05/06 12:33
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
NTTドコモがインターネット回線...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
楽天モバイルの「Rakuten UN-LI...
-
ドコモ回線を利用する格安モバ...
-
Wi-Fi環境が無いところでネット...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
Softbank光でDDNS設定
-
装荷線輪?
-
天気による無線通信の変化
-
インターネットなどに使われる...
-
元々docomoを使っていて本日iru...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
ドコモ回線でも使える 他社の ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
-
自宅にWifi環境を良くしたいです。
-
ホテルのフリーWiFiの電波が悪...
-
ゲーミングpcを買ったのですがW...
-
携帯はなぜ混線しないのか
-
LAN-WH300N/DRを中継機に設定に...
-
Wi-Fi 二階まで飛ばすには 引っ...
-
WiFiについての質問です。 今ま...
-
無線LANに詳しい方 教えて
-
家の離れまで無線LAN電波を飛ば...
-
Wi-Fiの中継機の置き場所ついて...
-
Wi-Fiが遅かったんで、Wi-Fi中...
-
wifi中継器の機種について教え...
-
インターネットのWIFIを繋いで...
-
この前、buffaloのWEX-1166DHP ...
-
戸建てでWi-Fiを快適に使いたい...
-
Switchの通信が悪かったため、...
-
無線lanで3階から1階にはとば...
おすすめ情報