dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記お教えください。

これまでiPhoneをPCに接続し、「ファイル」から iPhoneを指定、画像をPCにコピーしてきました。

Xrで同じ事を使用としたところ、「ファイル」にiPhoneが認識されません。

他のUSBなどは認識されています。

アイチューンの画面が最初に出てきて、 その後、iPhoneに
「この機器を信頼しますか」と出るので、OKにしましたが  PCが認識しませんでした。

なぜでしょうか?

アイチューンの表示が英語の為、キャンセルをクリックしたのがいけなかったのでしょうか?

どのようにPCに画像を取り込むのか
お詳しい方お教えください

A 回答 (1件)

>これまでiPhoneをPCに接続し、「ファイル」から iPhoneを指定、画像をPCにコピーしてきました。



通常のやり方ではありませんね。
USB(メモリ)デバイス的な取り込みは、おすすめの方法ではありません。

一般的には iTunes を起動して、iPhoneをまるごとバックアップします。
その処理過程で Win/macOS で管理される所定のフォルダーに、写真(フォトデータ)がすべて取り込まれることになります。

>アイチューンの表示が英語の為、キャンセルをクリックしたのがいけなかったのでしょうか?

認識できないのなら、そうなのでしょう。


接続されたデバイスを iTunes で探して表示する
https://support.apple.com/ja-jp/HT203060

これで現れない場合、iPhoneデバイスが正常に認識されてないと思います。
原因はわかりませんが、英語表示だったことを考えると、iTunes が最新バージョンではないと思います。
XR は現行最新機種なので、iTunes 最新版の利用をお勧めします。
デバイスマネージャなどで iPhone がバツ印になっている可能性がありますから、一旦削除して、再認識させる必要があると思います。


×アイチューン、正式名称は iTunes、どうしても日本語表記したいなら「アイチューンズ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

会社のPCの為、iTunesのバージョンアップができませんでした


自分のPCで試してみます

お礼日時:2019/05/08 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!