dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏に「母親の味を覚えて欲しい」
って言われるのすごく嫌なんですけど
気持ちわかる人いますか?

なんで?って聞かれたら
なんか言葉に表せられないんですが、
すごく複雑な気持ちになるんですよ
母親が一番のような
自分の料理、味で満足させられないんだ
みたいた感じですかね

A 回答 (20件中1~10件)

彼氏 へんだわ。


言葉を知らないだけなんだろうけどね。
俺の好みの味を覚えてね。で良いのにね。
俺の好み=生まれながらにして毎日味わっている味が一番違和感なくて
安心できて落ち着いて美味しいと感じられる。
って事だけでしょ?
アホーだよね。
主様の気持ち よくわかるよ。
一番で居たいんだもんね。
彼しさん
言葉を知らないだけなんでしょうけどね。
今度言われたら
母親の味じゃなくて
貴方が一番好きな味って事でしょ???
って言い直してあげてくださいね。
    • good
    • 1

■育った味は忘れないからね。


少しずつ貴女の味に慣れさせるのが良ぃのでは?
やがて貴女に子供が出来れば、きっと同じ事を言うのだろうね。
    • good
    • 1

わかります。


覚えんのも簡単じゃないし、つくんのだって簡単じゃないんだよって言いたい。
    • good
    • 1

>気持ちわかる人いますか?



男です。分かる、分からないじゃない意見を。

慣れた味は美味しいと思うけど、「もっと美味しいもん食べさせてくれるんなら、全然ありですよ」という口です。普段はもっと旨いもの、実家に帰ったときは食べなれたもんっていうのは、なかなかに贅沢ですからね。

旨いもん、美味いもの、意外とみんな知らないと思うんですよ。今でこそ一般的ですけど、欧州の料理、ギリシア料理とかボヘミア料理(一般的か?w)なんて初めて食べたときには美味しいのか不味いのかさえ分からなかった。多分、脳味噌と舌の回路が繋がっていない組み合わせだったから。3回から10回食べると、「これは美味い」とか「ここは今一」っていうのが分かってくるけど、初回は分からない。なので、訳分からないのも含めて、家庭の味なんかを遥かに離れたもんは食べてみるべきだと思いますね。

ちなみに、、、蝙蝠と猫は初回で「こりゃ駄目だわ」と思いました。蟻料理は2回目か、3回目で「うん、これはあり(洒落じゃないです)」と思ったし、犬は種類に依るなと思いました。ギリシア料理とかボヘミア料理は、意外と奥が深くて10回近く経験がないと「・・・」が続きました。

「いやいや、そんな変てこな例なんて聞いてないから」ってのが本音だとは思いますが、まぁ、食する側にもそれぐらいの幅が無いと、何にしても「慣れ親しんだもの」に対する郷愁は強いんでしょうね、とは思います。広い意味では私も日本食は好き、ですけどね。
    • good
    • 0

男の私が見てもマザコン臭感じて気持ち悪く思います。



ただ…うどんとか煮物などの味付けで関西風とか関東風その他もろもろ、そういう違いがあると、それがずっと続くのはキツいです。
『おふくろの味』ではなく、『ふるさとの味』を覚えてほしいというか、たまにはそっちも出してほしいってのは思います。
    • good
    • 3

こんにちは。



やはり人は長年、慣れ親しんだものが良いと頭の中にあると思います

男女問わず、その中に
母親の料理の味も入ります

良く女性は、男性の母親が料理下手の人の方が幸せだと言いますよね。

それは何でも美味しと言って食べてくれるから、こんなの初めて食べたよとか

彼氏さんの、お母さんは料理が上手で、もしくは彼氏さんの口に合うのでしょうね

気持ちは分かりますが
彼氏さんが好きならば
覚えてあげるのも愛情だと思いますよ

貴女は彼氏さんのお母さん嫉妬してるのだと思います、それは、彼氏さんのお母さんも同じ事

大事な息子を取られる思いから貴女より嫉妬心は大きいかもと思います

彼氏さんが大切ならば全てではなく、少しは覚えてあげるのも
上手くいくコツかもと思いますね。
    • good
    • 2

彼氏は幾つ?


母親は幾つ?

そこまではっきり言われるなんて凄い

あり得ない
    • good
    • 2

マザコンから、


アナタの味に徐々にシフトチェンジしていけばいいでしょう。
    • good
    • 2

お前が覚えて欲しいって



言い返してみては?
    • good
    • 2

自分(彼自身)が覚えて自分で作ればいいだけの話。


手伝う気も無く、自分に出来ないことを他人に強要するような人はDV臭がします。

意外と思い込みで、おふくろの味が出来合いのお惣菜や、〇〇の素だったりしますしね。

思い出補正もありますから、質問者様がプロの料理人でも「母親の味じゃない」って言うと思います。
関西出身か関東出身か等でも味の好みは分かれますから気にしないでいいと思います。


母親が一番は母親が一番でいいんじゃないでしょうか。
質問者様も自分で作って自分で食べる料理より、お母様に作って頂いた料理の方が美味しく感じるのでは?
もし彼が下手なりに作った愛情がこもった下手な料理より、正直、味はお母様の料理の方が美味しいでしょう?
ただ、それを口に出す人間性かどうかなんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!