
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずいいます、最近は、スクリュウくぎしか使ってないので、たとえ話を言います。
ネジの場合です。「どこもかも」とありますが、材質は、大きさ、重たさ、強度が必要なとこですか?それによってちがいます。材質は、機能は、たとえば、柔らかい木には、硬い木には、合板には、パーチクルボードには、アクリル版には、石膏ボードには、で、使うビスを使い分けています。
ビスで言えば、スプーンねじ、ハイブロー、木工用ねじ、スリムねじ、なげしねじ、用途によって使い分けます。
釘でも、同じことが言えると思います。ちなみにねじは、釘の五倍以上の接合力があります。
下記のサイトは、ねじ屋のサイトです。
No.2
- 回答日時:
ねじ釘とは、かなづちで打つものですか?
最近では、現場(住宅)では、木工ビスが
多用されています。
明らかに、引き抜き強度が違います。
そして、ビスだと、撤去も逆転すれば可能です。
しかし、スクリュー釘の場合は、
撤去時に、頭が飛んでしまうほど、
よく効く場合があります。
撤去(解体や作り直し)がない場合は、
スクリュー釘で宜しいんではないでしょうか?
解体や作り直ししないのであれば、
難点は、コストが高く付くと言うぐらいしか、
思い浮かびませんよ。
建築では、強度のかかる場所へは、検査時、
指定のスクリュー釘を使わないと検査に受かることが、
出来ないくらいです。
No.1
- 回答日時:
ネジ釘とは釘がねじってあるものですよね。
ねじってあるのは確かに抜けにくいですね。
だいたいネジ釘はメッキした物に多い様です。
メッキされた物は抜け易いだからでしょう。
普通の釘は錆びるので抜けにくくなります。
昔の大工は釘を一晩水につけて錆びてから使ってましたよ。
だから錆びがでて困る所は普通の釘は使いません。
こんな回答でどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 歴史学 哲学者として有名なハイデガー氏ですが、まず驚いたのは、とある長閑な村に自分で山小屋を建てたことなので 3 2023/03/11 09:37
- DIY・エクステリア 工具の名前が思い出せません シャッターなどの薄っぺらいものに使われるネジの代わりになるもので、 ネジ 4 2022/08/22 22:22
- 建設業・製造業 型枠大工さんに質問です。 今、型枠大工さんの友達がいるのですが、 腰袋をオーダーメイドでプレゼントし 3 2022/12/21 01:37
- DIY・エクステリア 釘を斜めに打つ事は普通ですか? 3 2022/04/13 21:39
- その他(住宅・住まい) 屋根が剥がれるの気づいてます?と近所で作業しているという職人にインターホンごしに言われ、外で該当箇所 9 2022/05/17 14:24
- 駐車場・駐輪場 杉のコンパネ型枠の外し方を教えてください 2 2022/06/16 22:56
- 歴史学 神社やお寺の古い建物の修理復原に使う釘は、現代の釘とどこが違うのでしょうか? 9 2023/01/31 11:11
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- リフォーム・リノベーション 木造住宅の天井の下地 4 2023/02/03 15:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
大頭釘とは何ですか
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
鉄筋コンクリートのボルトの利用
-
MDFパネルに釘は適するか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
N釘の代わりにビス
-
屋根が剥がれるの気づいてます...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
-
釘とネジ釘の使い方
-
外壁(サイディング)について
-
天井板を支えてる?梁(木枠)...
-
ボルトやナット、ビス、釘の分...
-
外壁の施工について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
角波トタンの釘打ち
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
駐車ブロックの外し方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
おすすめ情報