
吃音なのに営業事務に採用されてしまった……今から憂うつです…(長文です)
40代前半の女です。現在転職活動をしています。
難発性の吃音があり、緊張すると言葉に詰まってしまうため、今まで電話対応のないデータ入力等の非正規の仕事に就いてきました。昔からア行とラ行が言いにくく、特に「あり」で始まる単語がなかなか言えません。(有我とかアリオンとか)「ありがとうございます」も今まで言いにくくて、「…りがとうございます」とごまかしていましたが、今は言える時と言えない時があります。
そして最近は困ったことに、面接や電話応対の最後の「宜しくお願いします」が元々苦手だったのですが、言えなくなってしまいました。(最初の「よ」が出てこない。「お願いします」になってしまう)多分、言わなくちゃ、言わなくちゃと無意識に思い詰めてしまい、逆に出なくなっているのだと思います。
前の職場では外部の電話があまりなく、職場が私一人だったので、周りに聞かれず、ゆっくり「宜しくお願いします」を言う練習ができ、その時は言えるようになったと思いました。ですが、周りに誰かいると、それだけで最初の「よ」が出てこないんです…
1ヶ月前、ハローワークの正社員の事務の求人で仕事内容に「基本的に電話応対はありません」と書かれている求人があり、私にとってはすごく魅力的で、二次面接の連絡をもらったのですが、会社の雰囲気が何となく暗く感じ、口コミにブラックと書かれているのを見て、辞退してしまいました。
そして最近、無職期間が延びて焦ってしまい、条件の良い正社員の営業事務にとりあえずの気持ちで応募した所、採用されてしまいました。面接官の方は感じの良い方でした。
電話は受信も発信もあるそうです。私の他にもう一人採用された方がいるので、私一人で全部電話に出る必要はないのですが、(全員で3人)今からちゃんと電話対応ができるかな?最後の「宜しくお願いします」がどもらないで上手く言えるんだろうか?と毎日毎日考え込んでいたら、とうとう鬱状態になってしまいました。今気持ちがどーんと落ち込んでしまい、息が吐くのが辛いです。。
ハローワークの人には、「慎重になっても良いけど、深刻にならないで。もし入ってみて、万が一辛いと思ったら辞めても良い」と言われましたが、入ってからやっぱり辞めますというのも、自分の中ではすごく抵抗があります…。一方で、こんなに思い詰めなくても良いんじゃないか、と思う反面、仮にもし「宜しくお願いします」が電話で詰まってしまった時に、「だからこんなに悩んだのに…」と後悔する姿も目に映ります。
こんなに悩むのだったら、内定を承諾した会社を辞退し、もう条件の良い所に勤めるのは諦めて、いっそ上記のブラックの疑いの企業にもう一度連絡してみた方が良いのでしょうか。
もしくは、数ヵ月前に面接を受け、内定を辞退したオフィスの一人対応の受付の事務の仕事がまた募集しているのを目にしてしまったのですが、こういう所に再度連絡をしてみた方が良いでしょうか…(電話代行の仕事はありますが、一人だったら何とかなる?)
正社員での転職の経験が少なく、失敗したら、と思うと色々考え込んでしまい、何を優先して我慢すれば良いのか、分かりません。
長文になってしまいましたが、ご助言頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
いろいろ採用されてらっしゃって、優秀な方なんですね。
そんなに思い詰めなくても、勤め先は他にもあるのではないでしょうか?
とりあえず、今の職場の上司に相談してみることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
今無職なのですが、今の職場と言うのは採用された企業の担当者ということでしょうか?面接では、緊張しやすいので電話が少し苦手と言うのはお伝えしました。それでも採用されてしまったのは、多分大したことないと思われていそうです。
ハローワークの募集している企業は中小企業が多く人手不足なので、面接の通過率は良いのですが、ほとんどが求人票と書いてあることが違うので、まともな企業を選んで仕事を我慢するか、仕事を選んでよく分からない企業で働くか、悩むところです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- 中途・キャリア 嫌な気持ちになったので、吐き出したいです。 主人の転勤を機に転居し、求職活動中です。 幸いなことにハ 9 2022/06/17 11:25
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- その他(悩み相談・人生相談) こういう会社に関してどう思いますか? 5 2023/06/22 00:40
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報