
同乗者の口出し「はい、スタート!」「はい、ストップ!」にイライラ…
同乗者に対して「毎回毎回指図をするなイライラする、口出しするな!」と言っても
同乗者は「こんな運転でよく口を出すななんて言えるな!!…。はい!スタート!!」
車を発進させると「ストップ!!」と叫び停まっていたら「いつまで停まっているんだ!スタートや!!」
こんな同乗者(親)どうすればいいですか?
なかなかへそ曲がりな自己流を自信満々に教えて言うとおりにしろとキレるんですよね。
青信号になったら直ちに0.5秒で発進しろと信号待ちの度に説教してきますが、私が「青信号はレースのスタートじゃないから慌てて発信する必要はない!」と反論すれば「屁理屈を言うな!」と怒ります。
ライト上向き下向きもイチイチ指図、ワイパーの速度が早すぎる!間欠ワイパーに切り替えろ!!とか信号待ちのウインカーは3回までとか、信号待ちで隣の車と運転席を並べるなとか、信号待ち中はライトを消せ!とか、運転中にウオッシャーを出したら怒られましたし…
↑の事は常識的なマナーなんですかね?
車庫入れ中に向かいの家を照らすなと「ライトスモール!!ライトスモール!!」と夜中に大声で叫んで隣の家の電気がついてしまいました。
スモールライトは無灯火になると私は判断しています。
ヘッドライトが目障りなら点滅するハザードはもっと目障りじゃないですかね?それは問題視しないのか?
運転動作で思った事気づいたことイチイチ指図されてイライラして堪りません。
逆に私が同乗しているときに今回の同乗者の運転に口を挟むと瞬間湯沸器でキレます。
年をとるほど運転能力が落ちるのに反比例して根拠のない自信があふれかえるようで、自信満々に運転指導をして言うことを聞け!と言ってキレてきます。
途中でコンビニなどに寄ると力づくで鍵を奪い取り、躊躇なく勝手に運転席に乗ろうとしたりされて本当にムカつきます。親以外ほとんど乗せたことはありませんが、人を乗せてドライブって楽しいものじゃないんですかね…免許を取って10年立って何度か人を乗せましたが楽しかったことは今まで一度もありません…
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
言い返して判らない馬鹿親なら、俺は走り屋の暴走族だったが、貴方が車庫入れや、信号の時おもいっきりアクセル吹かしてレッドゾーンでクラ
ッチミートしてやるその時父親にはシートベルト付けさせるなそうすれば頭フロントにぶつけるか、首をむち打ち症になるから、恐ろしい目に逢わせれば、黙るよNo.7
- 回答日時:
いろいろな意見が出ていますが、道路交通法に従ってください。
例えば、「青信号は進めではない」という人も多いのですが、
「交差点付近は駐停車禁止」という事実もありますので、
危険だと判断したとき以外は、停車していてはいけません。
(安全が確認できたら発進してください)
交差点に停止中にライトを消すのは、
「ライトが消えればと停止する意志が有る」
「ライトがついていれば進む意志が有る」とドライバー同士で
サインをする事が多いので、そういう操作をすることが多いからです。
(バスなども対向車などに道を譲るときは、止まってライトを消したりしますよね)
また、交差点でライトをつけていると、曲がってきた車の視界を幻惑して
事故を誘発してしまう恐れなども心配されるので、消す人は多いでしょう。
停止中にライトを消してはいけないという法律はないので、
消す癖をつけておいたほうがトラブルも少ないと思います。
なお、誤った指摘も受けていますね。
右折のウインカーは交差点30m手前から右折完了まで点滅させるものですので、
三回までとかだと少なすぎます。
いろいろ書きましたが、まずは道路交通法を守ることが大前提です。
その上で、ドライバー同士のやり取り(サイン)なども知っていると便利なので
同乗者に教えてもらってもいいのではないでしょうか。
なお、ドライバーのマナーが全て正しいとは限りません。
例えば、昔は譲って挨拶にクラクションを軽く鳴らすマナーがあったんです。
道路交通法の解釈が広まるに連れて、それが違反だと理解する人がやめていきました。
とりあえず、運転中に教えてもらうのは精神衛生上よろしくないので、
運転していない時にまとめて教えてもらってはどうでしょうか。
結構いろいろなノウハウ(狭い道で渋滞作り始めたら、
広いところで左によってウインカー出して抜いてもらうとか)が有ると思います。
教えてもらうことで、相手も気分良くあなたも苦痛を受けずにすむかと思います。
「道路交通法ではこうなってるけど?」という質問にも、
落ち着いて「こういう理由でそれは問題じゃない」と回答貰えそうですし。
この機会に道路交通法をよく理解してその上でノウハウも身につけてみてください。
No.6
- 回答日時:
まず、常識的なマナーではないと思います。
安全確認、確保が最優先なので貴方が正しいです。同乗者様は間違ってますね。青信号は「交差点に進入してもよい」と言うニュアンスであって、発信の合図ではありません。信号待ち中の消灯は無灯火として違反行為にもなります。安全確保のために消耗品類の消耗をケチるのは甚だおかしいです。他の方も言われてるように認知症ですかね…。繰り返しになりますが、貴方が正しいです。どうか同乗者を伴うドライブも楽しいものでありますように。
No.4
- 回答日時:
もう乗せない方が良いと思います。
親は質問者さんにとって良いことをしていると、思っているのですから、たちが悪いです。
お互いにわかり合える事はしばらく(10年以上)ないでしょう。

No.2
- 回答日時:
よその家庭のものが口出ししても状況は何一つ変わらないのでしょうが、もう乗せなければいいのでは?親御さん、運転なさるみたいだし。
事情がおありなんでしょうけど、楽しいドライブして桜見行って、とかをちゃんと経験して欲しいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 父親・母親 信号待ち中、左足でブレーキをかけて、右足でアクセルを吹かし続けていたら睨まれていました。異常な事を 7 2022/07/19 11:22
- 運転免許・教習所 乗せてもらっている分際でシフトチェンジに対して怒鳴る同乗者についてどうすれば良いと思いますか? 10 2023/07/07 16:23
- 運転免許・教習所 運転動作がワンテンポ遅い車の後ろに付いたらイライラしますか無理やり止めて暴力を振るいたくなりますか? 4 2022/07/21 14:34
- 運転免許・教習所 真剣に信号待ちをして青になった瞬間素早く発進しても遅い遅いと文句を言う同乗者とどう折り合いを付ければ 11 2022/11/30 10:59
- 父親・母親 親:青信号の発信が遅い! 俺:そもそも慌てる必要が無い! このケンカどちらが正しいですか? 8 2022/06/08 11:39
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 運転免許・教習所 助手席親発進させようとしたら「止まれ!」止まっていたら「進め!」進めと言われて発進したら「止まれ!」 7 2022/09/02 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都の警察署で、優良運転免...
-
車両価値が極端に安い車に乗っ...
-
運転中に周りをどれくらい見るか?
-
先日、本免試験で受かった際に...
-
鴻巣免許センターについてです...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
免許証について(2020年に違反4...
-
私はパニック障害があるのです...
-
免許合宿をする教習所を選ぶ際...
-
免許を取ろうと思っています。 ...
-
運転免許証を初めて更新します
-
マイナ免許証について
-
ちょうど免許証の更新なのでマ...
-
https://images.app.goo.gl/cCA...
-
4月1日からマニュアル免許の教...
-
免許学科の効率の良い勉強方法...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
【至急】自動車学校の実技があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんが運転免許を獲って初め...
-
免許学科の効率の良い勉強方法...
-
方向指示器を曲がる瞬間出す人...
-
本人確認書類として提出された...
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
一旦停止の違反で罰金7000円支...
-
マニュアル車で上り坂の途中で...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
運転免許の更新に行ったら、優...
-
4月1日からマニュアル免許の教...
-
【至急】自動車学校の実技があ...
-
運転免許試験場、運転免許更新...
-
大阪万博の空飛ぶクルマって普...
-
車の運転は男らしいですか?
-
ゴールド免許に更新する手前で...
-
免許更新の際について
-
自動車免許試験で終わるのは何...
-
ウォーキング最中に脇道や幼稚...
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
運転免許証を初めて更新します
おすすめ情報