
浸透圧を測定するときに使うガラス管って半透膜をつけている部分が太くなっててそこから先が細くなってますよね、ちょうど三角フラスコのような形です
設問に「ガラス管が細いのはなぜか」というのがありまして、答えが「溶液の濃度変化を少なくし、浸透圧への影響を少なくするため」となってました
浸透圧は溶液の濃度に比例するので、答えの意味は分かります
しかし、ガラス管を細くすると何故溶液の濃度変化を少なくできるのかが分かりません
溶液の濃度変化は半透膜の大きさ、すなわち下部の形状に依存し、上部が細いのは関係ないような気がするので、もやもやしています
図がなくて少々分かりづらいと思われます
化学詳しい方どうぞ回答よろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 化学 高校化学で質問です。画像の浸透圧(赤矢印)は、浸透前の溶液(左)の浸透圧というべきか、浸透後の溶液( 0 2023/05/02 19:47
- 高校 テーマは、浸透圧、U字管と毛細管です。 右下に書いたように、浸透圧による反応前と後において濃度が同じ 1 2022/07/25 16:19
- 生物学 浸透圧の問題 3 2023/06/08 16:57
- 高校 浸透圧 2 2022/05/08 09:14
- 化学 高校化学 浸透圧の範囲で質問があります。「浸透圧が同じなら移動する水の量は同じ」ですか? 「京大化学 4 2022/06/19 14:11
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 工学 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし、この液体の濃度はAとなるとき このタンクに 他の 1 2023/03/09 21:46
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
factorの意義
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
硫酸鉄の
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
混合水溶液の溶解度
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
次亜塩素酸ナトリウム溶液の塩...
-
薬理学実習の課題
-
食塩水の濃度が合わないんです
-
呼び塩と浸透圧の関係が分かり...
-
高分子の課題です。分かる方よ...
-
ppmからmg/hrへの換算
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
無水エタノールをスプレーボト...
-
希釈につきまして
-
【標準添加法について】 (前提...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
高校化学基礎 中和滴定の問題な...
-
1N HCl
-
二酸化炭素と水酸化ナトリウム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
factorの意義
-
過酸化水素水とアンモニア水を...
-
1N HCl
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
中和滴定の実験で。。。
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
飽和蒸気圧濃度の算出方法
-
塩化水素ガスの発生しない濃度...
-
エタノールの濃度[wt %]と屈...
-
1M-塩酸の%濃度
-
大気中への薬品蒸発量の算出
-
混合水溶液の溶解度
-
37℃での血清浸透圧濃度が300mOs...
-
旋光度と比旋光度の違いについて
-
苛性ソーダを使用して塩酸を中...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
比旋光度に記載されているcとは
-
例えばpH6の液体にpH8の液...
おすすめ情報