
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CO2が抜ければ、リン、カルシウム、ナトリウムが残ります。
リン、カルシウムは植物に必要な多量元素で肥料になります。ナトリウムは動物には必須ですが植物には害です。たぶん安いから重曹を使うんでしょう。タブレットの成形のためにステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸マグネシウムが含まれていますが、これは水には溶けません。
>どのくらいのCO2の量になる
成分比が不明なのですが
2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2
Na2CO3はNa+とCO3 2-に電離します。CO3 2- +H2O → と続きますがパス。
炭酸カルシウムはほとんど水に溶けません。
ですから、168gの炭酸水素ナトリウムから44gの二酸化炭素が発生します。炭酸水素ナトリウムは室温なら徐々に分解していくので効果が長持ちします。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答者です。
成分については食品と違って表示義務はありませんので
メーカーが答えてくれなければ具体的に細かいところまでは分かりません。
ただ言えることはこれを使って長期間水草育成をうまく維持している人が皆無ということです。
これだけは事実です。
どちらかというとほとんどの人が「使っても効果を感じない」とか
「買っても無意味だった」と感じていたり、魚やエビが死んで大変な目にあった、
「2度と買わない」というトラブルの報告もちらほらあります。
そもそも一回入れたら2週間持続するとかがどう考えてもおかしいのです。
メーカーが謳っている説明通りには大概なりませんのでお気を付けください。
昔からGEXとか日動の商品群の中には「あやしい」ものが多いです。
ありがとうございます。
大変参考になりました。素直にボンベを使用することにします。
質問の内容と回答内容からxs200様をベストアンサーといたしますことご了承ください。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
恐らくですが、生体がいても安全なものとして考えられるのは重曹とクエン酸の化学反応などでしょうか?
また、それ以上のことが知りたければメーカーに直接聞くしかないと思いますよ。
私はCO2タブレットは不経済なことと量がコントロールできないなどの理由で
2,5kgのミドボンにレギュレターを通して外部フィルターの排水側にCO2ミキサーを付けて添加しています。
まあタブレットなら初期投資は必要ないので考え方次第だとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 炭酸ガス(CO2)が皮膚から血液に入るってことはありますか? 5 2022/12/12 21:51
- 環境学・エコロジー co2除去装置って効くんですか。 3 2023/04/07 15:12
- 環境・エネルギー資源 電力会社のCO2係数の計算根拠が、いまいち理解できなかったので、ここに質問させていただきます。 1次 1 2022/10/04 13:05
- 環境学・エコロジー このところ猛暑が多くなっている地球温暖化の原因はCO2の増加と言われてますが。このCO2を回収してタ 3 2023/07/25 21:22
- 政治 最近の異常気象はCO2が原因ですか?また、太陽光パネル設置の義務はいかがですか? 11 2023/07/28 12:00
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 地球科学 温暖化の原因となるCO2について 4 2022/10/18 17:33
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 環境学・エコロジー GDPは右肩上がりなのにCO2排出量は右肩下がりという国がいくつもあります。これはどうしてですか?経 2 2023/05/27 22:52
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CO2フルセットにつける電磁弁に...
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
水槽洗剤で洗ってしまった
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
-
古い火鉢の水槽としての活用方法
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
水草が黒ずんで…
-
水草水槽で水草が透明になって...
-
水草の肥料に鶏糞を使用したい...
-
ウィローモスマットに異変が・・・
-
金魚に茶苔が生えました
-
横浜周辺でミナミヌマエビは捕...
-
川の流れにこの身を任せておけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽 電磁弁について
-
リシアに気泡が出ません
-
ADA CO2添加装置 パレングラス...
-
エアレーションとC02添加は...
-
よく光合成を行う水草について...
-
メネデール(植物活性素)の水...
-
水槽の水にCO2を添加するための...
-
リシアの芝生
-
鋳物用アルミニウム合金地金
-
キューバパールの気泡について
-
ADAのCO2添加システムのチュー...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
昨日の夕方半額シールの貼り付...
-
エビチリか酢豚、どっちが好き...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
おすすめ情報