
パソコンがネットワークにつながらないので、お助けください
PCはエプソンダイレクトのMT-7800、OSはwindows8.1です。
その他の構成は標準のままです、CPUはcore2
朝、起動するとインターネットにつながらなかったです(お約束の前夜までは正常でした)
同じルーターに接続する他のPC、スマホはネットにつながりますので、ルーター関係ではないと思います、ケーブルの差し替えも試しましたが変わらず。
タスクバーのネットワークのアイコンには×バツマークがついています
ネットワークの共有センターを開いても、ネットワークがありません、と書かれています。
Cドライブ(1TBのHDD)
Dドライブ(140MBのHDD)
140MBのHDDにwindows8.1をインストールして、正常に完了したのを確認してから
再起動すると、メモリーチェックの画面のままで固まります、4時間待っても進みません。
再インストールの再インストールをしても、同じでした。
windows8.1のインストールディスクを入れた状態で再起動すると、通常の状態として立ち上がります(こうやって質問ができています)
電源を切って1TBのHDDを接続した状態でネット-ワークアイコンには×印がつきます。
共有センターにも表示はありません。
1TBのHDDディスクからの起動はできません
windows8.1のインストールディスクを入れた状態で、1TBのHDDだけを接続した状態で起動すると、メモリーチェックが終わった後、windowマーク田が出た状態で固まっています(30分ほどしか経過を見ていませんが)
1TBのHDDを新品の物に入れ替えて、再インストールするのが一番簡単なのでしょうが、何か解決方法のヒントでもお持ちでしたら、お知らせください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>1TBのHDDで起動した時だけタスクバーのネットワークのアイコンに×印がついて、ネットにつながりません
なら、繋がらないHDDに入っている、Windowsのネットワークアダプタのドライバーが何かの拍子で壊れたのでしょう。
ネットワークアダプタを削除し、再起動して、P&PでWindowsに探させては?。
もしくは、1TBのHDDのデータを、USBメモリー等にバックアップして、リカバリーディスクでWindowsを標準セットアップして、その後、Windows8.1にアップする手も有る。
どちらにしても、HDD本体の不具合では無いと思う。
エプソンダイレクトサポート
http://www.epsondirect.co.jp/support/
MT7800ソフトウェアダウンロード一覧
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/ …
有線LAN機能が正常に使用できない場合の対処方法
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
が参考になるのでは?。
No.2
- 回答日時:
2台のHDDで試して、同じ様な状態なら、HDDの不具合では無く、その繋がらなくなったPCの、ネットワークアダプタが異常になったのでは?。
>windows8.1のインストールディスクを入れた状態で再起動すると、通常の状態として立ち上がります
>windows8.1のインストールディスクを入れた状態で、1TBのHDDだけを接続した状態で起動すると、メモリーチェックが終わった後、windowマーク田が出た状態で固まっています(30分ほどしか経過を見ていませんが)
なら、メモリーに異常が有るか、Windowsがネットワークアダプタを探しているのだと思う。
Windowsがセーフモード立ち上げられれば、コントロールパネルから、デバイスマネージャーを開き、ネットワークアダプタに「X」や「!」が付いていたら、ネットワークアダプタを削除し、再起動してどうなるか。
もし、同じ状態なら、PCをBIOS画面で起動し、ネットワークアダプタを使用しない状態にして、Windowsが正常に起動するか試してみる。
これで正常起動したり、BIOS画面で起動出来ないのなら、PCメーカーのサポートに電話をし、今までの経緯、試したことを全て話し、相談する。
ありがとうございます。
>2台のHDDで試して、同じ様な状態なら、HDDの不具合では無く、その繋がらなくなったPCの、ネットワークアダプタが異常になったのでは?。
1台のHDD(140MBのほう)ではネットにつながります。
>Windowsがセーフモード立ち上げられれば、コントロールパネルから、デバイスマネージャーを開き、ネットワークアダプタに「X」や「!」が付いていたら、ネットワークアダプタを削除し、再起動してどうなるか。
windowsの起動だけに関しては、どちらも正常に立ち上がって、各種ソフト(オフィスソフトやPhotoshopなど)も正常に動かす事ができます
1TBのHDDで起動した時だけタスクバーのネットワークのアイコンに×印がついて、ネットにつながりません
デバイスマネージャーに×や!の記号は表示されません
BIOSもセーフモードも普通に立ち上がりますし、動きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム修復ディスク 読み込...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
コンピュータの初期化ってでき...
-
バイオスでの警告メッセージに...
-
突然の事件…!!!!
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
Win98SEの起動ディスクとFDISK
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
Norton AntiVirusの救済ディス...
-
ハードディスクの優先順位を決...
-
起動ディスクは各OS用でないと...
-
winosの初期化の方法を教えてく...
-
PCがおかしくなった?
-
起動ディスク
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
起動ディスクのMSDOS.SYSが0バイト
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
起動が…
-
マシンが起動出来ず英文が出ます。
-
パソコンが立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報