dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊活8ヶ月でまだ授かりません。
仕事・家事の両立のストレスのせいか最近周期は42~53日に。

念のため不妊じゃないかの検査を受けようと思い、数日前旦那に相談しました。

私「稀発月経で女性ホルモンが正常に出ていないから卵巣がちゃんと機能してないのかもしれない。そうだとしたらゆくゆくは不妊治療をしないと子供は難しいかも…家計の負担になってごめん」

旦那「家計なんて気にしなくていいよ。身体を優先してね。」

と優しい言葉はかけてくれたのですが、その後の態度がそっけないです。

いつもはリビングで一緒に過ごす事が多かったのに、自分の部屋にこもる事が多くなり。

ハグの時も、なんだかいつもよりそっけなく。

妻から授かりにくい体質だ…と言われた場合、本能的に男性は違う女性と結婚していれば…みたいに思うのでしょうか?

一番支えてほしい時なのに、旦那の態度がよそよそしく、拠り所がなく辛いです。

A 回答 (11件中11~11件)

その周期だと排卵していない可能性を考えます。


基礎体温を測って病院を受診するほうが良いように思えます。

男性には生理のことは全く分からないので、どういう態度に出て良いか分からないということもあります。
生理を語ることは男性にはないことですし、奥様から切羽詰まった顔で相談されても、まだ現実感はないのでしょう。

ただ、不妊治療そのものが男性にはストレスになります。
自分にも原因があるかも知れないと悩んでいるかも知れませんし、セックスをしなければならない義務の日、マスターベーションで精液採取など、憂鬱になりそうなことが待っている訳ですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!