
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
少し補足。「8分の6拍子」(分数で書けば「6/8」)を、算数のように「約分」して「3/4 拍子」と考えてはいけませんよ。
あくまで「3連符(3/8) × 2拍子」ということです。
「タツツ・タツツ」と拍子をとってください。
もしも「8分の6拍子」でない場合には
・「8分の9拍子」:「3連符(3/8) × 3拍子」=「タツツ・タツツ・タツツ」
・「8分の12拍子」:「3連符(3/8) × 4拍子」=「タツツ・タツツ・タツツ・タツツ」
のいずれかでしょう。
いずれの場合も、「8分の〇拍子」という書き方は「三連符が1拍」ということを示しています。
No.3
- 回答日時:
おそらく、その曲は「8分の6拍子」ですよね?
「8分の6拍子」とは、1小節を2拍にとって、「1小節に三連符が2つ」という拍子です。
「タタタ・タタタ」で1小節。
「付点四分音符=66」というのは、その「タタタ」のまとまりが1秒間に66個ということです。
まず、それを理解した上で、どのように音楽のビートをとればよいか考えます。
>付点四分音符=66のテンポ
「1分間に66拍」という意味ですから、ほぼ「1分間に60拍」つまり「1秒で1拍」です。これよりほんのちょっと速いだけ。
まず、この速さのビートをとってみてください。
結構遅いですね。心臓の鼓動よりも遅い。
次に、「タタタ」という「三連符」は、「1拍に音が3つ」ということですから、「1秒で1拍」なら「1秒に三連符」ということです。
1秒間に1拍、1拍は3つの刻み、というリズムです。
上でとった「1秒で1拍」のビートで、三連符のリズムをとってみてください。
「タタタ・タタタ・タタタ・タタタ」の各々が約1秒。
そのテンポ、リズムが「付点四分音符=66」です。
これで練習できるでしょ?

No.2
- 回答日時:
実物がないとイメージがつかめず確答しづらいのですが、
単純に考えれば
「付点が付くと元の長さの1.5倍」
なのだから、四分音符は99ということになります。
ただし単純に考えた場合です。
わざわざ付点で指示しているのは、その曲独自の拍の取り方と関連があるからであり、四分音符に変換したりすると曲の雰囲気を壊したりします。
付点四分音符の拍の速さとその中の音符の刻みを、少しずつ身に着けていくしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
スマホのアプリにメトロノームがあるのなら、それを使えばテンポの設定も出来るのではと思います。
或いはVectorサイトのフリーソフトにもメトロノームは有るかと思いますので、それを使えばPCでもメトロノームが使えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアニストのような指になりた...
-
吹奏楽コンクールの結果
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
小学3年生、ピアノ発表会の曲...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
ピアノコンクール出場の勧めに...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
好きなピアノのクラシック曲を...
-
六手連弾について
-
曲名を調べたいのですが
-
クラシックのピアノ曲で激しい...
-
映画「リプリー」の中で演奏さ...
-
ラヴェルの『ラ・ヴァルス』ピ...
-
「の」から始まる曲や歌の名前教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月光第三楽章をひけるまでの年月
-
華麗なる大円舞曲とトルコ行進...
-
月光第3楽章が上達しません。
-
楽譜の付点四分音符=66のテンポ...
-
ピアノ バッハのシンフォニアが...
-
グラドゥス・アド・パルナッス...
-
【ピアノ】右手と左手のリズム...
-
近現代ピアノ曲の譜読み・暗譜...
-
オーケストラの基礎練習
-
ショパン・エチュード 作品10の...
-
脱力とは・・・
-
月光3楽章について
-
緊張で手足が震えるのを止めた...
-
「ジョージ・ウィンストンのカ...
-
子犬のワルツ 音符難しすぎま...
-
鈴木、篠崎バイオリン教本につ...
-
盲目の方はどの様にしてピアノ...
-
ピアノの練習、4の指
-
ピアノの技法で2重トリルがある...
-
チェロの練習時間(月12時間)
おすすめ情報
66を3倍した198で練習すればいいのでしょうか、、、???