dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方趣味程度でピアノをやっている者です。

質問内容はそのまんまで、右手と左手のリズムが合わなくて困っています。
具体的に言うと、今、モーツァルトのトルコ行進曲を練習しているのですが、途中の16分音符の部分と左手が微妙にずれてるというか若干右手の方が速くて、そのあとに右手が来るというか。。。右手が少し先走ってしまう感じなんです。

自分ではうまくいったつもりでも先生から、「んー右と左ちょいずれてるねー。」と指摘され少しヘコんでます。確かに録音して聞いてみるとあまり統一感のない感じがします。

先生からはメトロノームを使った練習と、16分音符を様々なリズムに変えて弾くよう提案され実践していますが。。。なかなかうまくいかなくて困っています。

今まで速い曲が苦手で、ずっとゆっくりな曲ばかりやってきたので、そのツケが回ってきたんだと思います。ですので多分速い曲は似たような感じになってしまうと思います。

どなたかよい練習法をご存じないでしょうか? ドヘタな私にもできることがあれ是非教えていただきたいと思い質問した次第です。

よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

実は私もこの曲を練習した時、質問者さんの症状と全く同じで苦しみました。




私が実践した練習法を2つ書いておきます。

1. まずはゆっくりと。
No.1の回答者さんも書いているように、
まずは、メトロノームを自分が確実に弾けるテンポに設定して、
ゆっくりとした速度で練習し、徐々に速度設定を上げていきましょう。
初めから速く弾こうとしても、弾けないものは永遠に上手く弾けるようにはなりません。


2. 「右手に左手を合わせる」のではなく、「左手に右手を合わせる」
ちょっと説明が難しいんだけども
質問者さんはこの箇所を弾くときに、
旋律である右手を上手に弾くことを最優先させ、
伴奏の左手をその右手に合わせようとしていませんか?

もしそうならば、今度は逆に
左手でしっかりとリズムを刻むことを最優先させて、
しっかりとリズムを刻んでいる左手に右手を合わせることを
意識しながら弾いてみてください。。
おそらくだいぶ上手く弾けるようになるのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど! 考えたこともありませんでした。ブレイクスルーです!(笑) 右手ばっかりに気をとられていました。少し左手を軸にしながられんしゅうしたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 07:48

多分、慌てて弾いてると思います。



速く弾かなくちゃ、という意識で必要以上に焦ってます。
できる速さからはじめないといけません。

上手い人でもゆっくり練習して、少しずつ速度を上げてます。多分あなたは完璧に弾ける前に速く弾いてます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく考えればゆっくり弾くということを軽視していたかもしれません。完璧になるまでゆっくり練習してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!