dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりため息を練習しています。
そもそもこの曲は上級レベルなのでしょうか?
♯が3つになる所からしばらくしてF長のところがどうしても弾けません。
どなたかアドバイス願います!”

A 回答 (2件)

こんばんは。


私もため息弾いたことがあります。

すごく難しい曲ですよね。
でもとてもかっこいい曲なので最初から最後まで
ミスタッチなく弾くことが出来たときは感動ものです!

私もあのアルペジオのところがどうしても弾けなくて
1週間その部分だけを片手ずつ長時間弾き続けてました。

指の感覚と力の抜き具合を覚えるとある日突然弾けるようになります。
指が勝手に動いてくれるので「あんなに弾けなったの何で?」と思うほど不思議と弾けます。


コツというものではないけど
根気強く練習あるのみだと思います。


右手のアルペジオに入る前に
一瞬呼吸をするとスムーズに入れます。
知らず知らずテンポもあがってしまうので、
落ち着いてゆっくり弾くといいですよ!
    • good
    • 1

#1さんも仰っていますが、何度も繰り返し練習するのみです。

練習の際、鬼のようにゆっくり何度も何度も繰り返すのがいいです。「ほんとにこんなんで弾けるようになるの?」と心配になりますが、これを根気よく続けるとだんだんに指が感覚を覚え、日増しに普通のスピードに近づくようになり、ある日突然、普通にさらっと弾けるようになります。急がば回れじゃないけれど、ゆっくり何度も練習することが早く上手くなるコツだと思います。私はムズイ曲でつまづいた時はいつもこうして克服しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!