重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どちらの人生が好ましいですか?

①好きではない苦手なことにチャレンジし、努力して克服しようとする人生

②好きではない苦手なことはほとんどやらないで、好きなことや得意分野に時間を費やす人生

A 回答 (7件)

私の場合は、②です。

①もやらなければならない状況も努力も必要なケースもありますが、人間生まれてきて、人生一度きりと考えて見られれば、苦しいことよりも、いかに充実して満足できる人生を送れるかが大切だと思うのです。
    • good
    • 0

二択なら②です、①もまったくないわけではないですけどね。


基本、①は子供の教育のために言うことで、大人になったら②でいいと思います。
大人は自己責任ですから、好き嫌いするのは自由です。
ただたまに①のようなことをするといい刺激にはなりますね、脳も活性化されるようだし。
    • good
    • 0

①ですね。



どんな人でも、人生には必ず辛く悲しい出来事が起こるものです。
②の様な生き方をしていたら、その時に耐えられないような弱い人間にしかならないでしょう。
最悪の場合、心を病んで自殺してしまうような事まで起こします。

苦手だった事も努力して克服した時に、達成感を味わって人は成長して行くのです。
苦手な事を目の前にして逃げだしてばかりいたら、脆弱で我儘な人間にしかならないでしょう。
    • good
    • 0

二択でしたら②ですが、人生には両方必要です。


好きなことも挫折がありますから、そこで努力して乗り越える必要があります。
出来ないこと、苦手なものを乗り越えることを全くしてこないとそこで止めてしまいますからね。

それから好きだけど向いていない(適正がない)ということがあります。
そこはどう頑張っても仕事にはなりません。
「下手の横好き」というものです。
その見極めも大事ですね。
    • good
    • 0

子供のときは①も多分に必要ですが、大人になってからは②ですね。



子供の頃は好きか嫌いかまだ変わりやすい時期ですし、物事を理解しきってないうちに嫌いと切り捨ててしまうのはもったいないです。
大人が誘導してうまく色んなことにチャレンジさせるべきですね。


大人になってからは好きに生きるといいと思います。
嫌なことにわざと手を出して辛い辛い言っているのは滑稽ですね。
    • good
    • 0

2が理想だよね

    • good
    • 0

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!