dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前に夫から突然「好きな人ができたため離婚したい」と言われ、現在別居中です。私40歳、夫37歳、4歳の息子が1人います。それまで夫婦生活はなかったものの、子供は可愛くごく普通に暮らしていると思っていました。突然離婚してほしいと言われ、拒否したところ夫は家を出て行き、不倫相手と暮らしています。不倫相手は20代の独身女性です。

私は息子も小さいし離婚は考えておらず、弁護士を頼んで不倫相手に慰謝料400万円と夫と別れて今後一切接触しないという内容証明を送りました。慰謝料は400万円すぐに支払われましたが、夫は帰って来ず、別れるつもりはないと言われて、離婚調停を申し立てられました。私は離婚を拒否し、息子の面会調停を申し立てましたが夫は離婚したい、息子にも会いたくないの一点張りで平行線です。

最初のころ荷物を取りに帰ってきた以外はもう1年近く夫は全く家に帰って来ず、息子と2人で住んでいます。(家のローンや生活費は払われてます)
息子がパパと離れてから寂しがっており、会いたいと伝えても夫は会うつもりはないの一点張りで、もう1年近く会っていません。

弁護士からは現状で有責配偶者から裁判を起こして離婚することはできないと思っていますが、
私は夫に家に帰ってきて、また3人で暮らしてほしいと思っています。なんとか、夫の気持ちを不倫相手から取り戻すことはできないでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

御主人は浮気じゃなく本気なんです。

一年経っても戻らない実質上の母子家庭状態なのですから、割り切りましょう。しっかり話し合って、慰謝料や養育費を貰い、更に国からの母子家庭の手当を頂いて生活費に充てればその分得じゃないですか!後悔しますよ。
別れても別れなくても、旦那が居ない同じ生活なら得な方がいいですよ。いつか戻ってくる…と信じるなら、その時にやり直せばいいじゃないですか。あなたもまだまだ若いのだから、前向きにこれからもっと良いことありますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね…息子のいつパパに会える?にもうすぐ会えるよと答えるのも辛くて仕方ありません。夫は離婚したら慰謝料も養育費も、息子が望むなら父親として定期的に面会すると言ってます。ただ、離婚して女と結婚して子供でもできたらと考えると…息子が不憫で仕方ありません

お礼日時:2019/04/14 21:36

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


少しでもお力になれたらと思い、お返事させて頂きます。

> 私は夫に家に帰ってきて、また3人で暮らしてほしいと思っています。

そう思われるなら、基本、何もせずに待つ。
これが一番良いと思います。

理由は2つ。
ひとつは私の経験上、旦那さんとお相手の女性が、このままずっと続くとは思えないこと。もうひとつは、旦那さんとお相手の女性を別れさせようとすればするほど、旦那さんには嫌われることになるからです。

特に後者は大事なことで、イソップ童話の「北風と太陽」のお話を思い出して頂けたら良いと思います。別れさせようとすればするほど「旦那さんがしたいこと」を邪魔することになり、旦那さんの態度が頑なになることが予想されるのです。

再び3人で暮らすためには、旦那さんの自発的な気持ちが必要です。その芽を摘まないように、ほんの少しずつでも育てるようにすることが大切です。そのために年に2~3度程度でしょうか、連絡をしたら良いでしょう。お子さんの誕生日に写真を送り「こんなに大きくなりました(^^)」と伝えるなどです。

その際は一切責めたりしないこと。「戻ってきて欲しい」とお願いする、などもしないこと。こちらからそういうことは言わず、自発的な気持ちが芽生えるように、その可能性がありそうなことを少しずつ、ゆっくりとしていくことだと思います。

大変おつらい状況だと思いますが、こういった中で家のローンや生活費が支払われていることは感謝すべきことかと思います。それを当たり前だと思わずに、そういった気持ちをご相談者さまが持てるようになることが、旦那さんの自発的な気持ちの芽生えに繋がるのではないでしょうか。

参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 14

婚姻関係が成立しているうちに、


相手の女性に、もう一度慰謝料を請求してください。できれば相手の女性の親にも話した方が良いと思います。
今後月日が過ぎると、女性の方から愛情が冷めるパターンもありますし、だいたい、不倫のラブラブ期間は四年くらいだと言われています。
旦那様と元に戻ることが今後あるかどうかはわからないですが、愛人に捨てられて元サヤに戻ってるケースも実際にはあります。
しかし、子供にも会わなくていいというくらい薄情な人なら、そんな人と老後一緒でも幸せじゃない気もしますね。
これからお子さんの教育費もかかりますので、約束を破った女性に対して、しっかりと慰謝料を請求し、自分を癒すことにお金を使ったり、お子さんの将来のために使ってあげてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夫が頑なな以上、不倫相手にもう一度慰謝料を請求して諦めてもらうしかないですよね…夫は、私が不倫相手に何かするほど家に戻るどころか憎い存在になる、たとえ不倫相手と別れてもそんな人間と一緒にいるなど考えられないと言われました…でも実際のところ、不倫相手とさえ別れたら寂しさから家に戻ってきてくれるのでは?と思ってしまいます…

お礼日時:2019/04/14 21:54

不倫をしている場合、不倫している側からの離婚は認められません。


少しお金かかるけど、証拠の写真などを撮ってもらっていたほうが良いです。
ホテルや家から出てくるところや入ったところ、顔が写っていないとダメなので、プロに撮ってもらってください。
その写真が手元に来てから、
それから話をしましょう。
先に写真撮るからね!などと言わないで
そっと行動してくださいね。
かかった費用は後で、浮気相手などに請求できるので大丈夫です。
離婚するにしても、しないにしても、
相手の女性からは200〜300万くらいもらえると思います。
それをお子さんのために貯金して先を考えたら良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。不倫相手に400万円請求した際は探偵に頼んで証拠の写真や女の素性を調べてもらいました。
もう一度、関係が続いている証拠を取った方がよいですね。もう一度200〜300万円受け取れるでしょうか?お金を請求して諦めて夫が戻ってくるのが1番いいのですが。

お礼日時:2019/04/14 21:42

慰謝料はダンナ様が女の代わりに払ったかもと?


それは失敗しましたね。
もし、離婚となれば財産の半分はあなたの物でしたから。
今からでもダンナ様の貯金を把握した方がいいですよ。
女とダンナ様がまだ続いているならまた慰謝料を女から取れます。
しかし、またダンナ様が払ってしまわないようにしないと。
婚姻関係があるうちはあなたの生活費もダンナ様からもらえます。
別居が長引けば、夫婦関係は破綻と見なされ、
数年たつと離婚が成立してしまいます。
そこまであなたが粘るのもいいと思います。
弁護士さんと相談して頑張って下さい
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。正確にはわかりませんが、不倫相手に慰謝料を請求した際夫が彼女にいくら請求しようが自分が払うと言ってきたのと20半ばの女がポンと400万円用意できるとは思えないので、夫が出したのでは?と思ってます。
元々家計は夫が管理していたので、夫名義の通帳などは持ち出されてます。もう一度不倫相手に慰謝料を請求して、さすがに夫が払えないとなれば逃げるでしょうか…

お礼日時:2019/04/14 21:29

弁護士は、自分の意見を言っているだけです。

あなたのようなケースを実際に関わったことのある弁護士は少ないでしょう。相場を上回る400万円の慰謝料を支払ったのだから・・・、こんな感想を抱くようでは問題解決の能力は無い。と、私は思います。なぜなら、事実にキチンと向き合っていないからです。そういう意味で弁護士失格でしょう。依頼者であるあなたをなだめるようなことを言っているのですから。

話を元に戻します。先のアドバイスの通り、あなたは400万円を受け取った時点で、受け取るまでのご主人と不倫相手によってもたらされた、法律で保護されている権益に対する損害賠償を受けたのですから、それはお金を受け取った時点で終わっています。しかし、それ以降も不倫は継続しています。と、言う事は法律的には新たに始まったものとして解釈します。従いまして、慰謝料を受け取った以降の不倫の証拠を揃えて再びご主人の不倫相手に請求するのが正攻法的なやり方です。

弁護士の言う、最初に相場以上の金額を払っているので次に請求しても、労力に見合わない金額しか取れないだろう。と、言うのは二重に間違った見解です。まず、不倫相手の女性の悪質性が問われますので、労力に見合わない金額しか取れないということはあり得ません。労力に値する金額くらいは取れます。それと、この問題の本質である、あなたの気持ちです。あなたの気持ちはご主人が不倫女と別れて元の家庭に戻ってきてくれることです。この2点で弁護士の見解は間違っています。ただ、自分の仕事はしたという責任を果たしているでしょうが、依頼者の期待に応えているかというと疑問です。

2度目の慰謝料の請求は堂々と認められ、その悪質性は多くの裁判官も指摘します。しかし、好きになるのは自由だという壁もあります。そして、他方配偶者の責任もあります。これらを総合して考えても再度の慰謝料はキチンと取れます。裁判官も1度で別れなかった場合、再度慰謝料を請求して下さい。と、言う裁判官にも私は出会いました。更に言うなら、私は、相談者に慰謝料の請求は費用のかからない調停を進めています。1度慰謝料を支払った後、不倫を継続している人が結構います。

2度目を防止するために、2度目の不倫を確認出来た場合は、1度目の慰謝料の倍の金額を明確に書いた誓約書を作成しておくように進めています。調停委員にその旨伝えるように依頼者に言っています。つい最近その通りの事が起こったので、私の相談者は1度目の時に支払ってもらった金額の倍の360万円の支払いを求めて慰謝料を請求しました。調停でです。その結果、2度目の調停で支払う約束をして1ヶ月後の期限に振り込まれたようでした。このように、不倫防止には痛みを与えることです。痛みとは暴力ではありません。お金の支払いで生じることの痛みです。これが身体的に受ける痛みと同じ様に、それ以上に効果があります。

あなたは、今の時点でご主人を相手にして夫婦仲を協議すると限りなく離婚の方向に話は進み、すぐに離婚条件の話しに行ってしまうでしょう。それではあなたが望んでいらっしゃったことと逆の方向に進みます。あなたはご主人の不倫相手に400万円度ご主人を売ったことと同じなのです。子どもの父親を不倫相手に売ったのです。最終的には離婚の話になる可能性があっても、元に戻すための活動をしたあとなら納得も出来るでしょうが、中途半端な状態を作っておいて、それでは離婚しましょう。と、なるとあなたの人生に禍根を残すでしょうね。

そして、ご主人の不倫相手と比べてあなたは女として劣っている。と、いう烙印を押されたのだという無意識が今後意識化され惨めになります。決まっていない結果を考えずに、戦う方が良いと私は思います。まして、子どもさんがいらっしゃるのなら、子どもさんの為に父親を女から取り戻すのがあなたの子どもさんへの責任であり役目です。行動しなければどの様な事でも改善しませんよ。(以上、思いつくままに書き失礼しました。)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。おそらく払われた400万円は夫が出したのでは?と思っています。もう一度慰謝料を請求して、次は夫が払わなかったら不倫相手は諦めてくれるでしょうか?弁護士は私の精神状態を心配してくれているようですが、心を強くもって再度慰謝料請求したいことを話してみます。

お礼日時:2019/04/14 02:27

なんか…やった方の方は冷たいですよね。

あたかもされた貴方に問題があったといわんばかり。今ま私の周りでも友達の旦那と不倫相手が一緒になって友達を攻撃し家を出るしかない状況に追い込んでいる。不倫相手はこんなに私たちは愛し合っているのに奥さんいるから結婚出来ない…奥さんが奥さんがって旦那も一緒になって言ってくる。この状況ってまともじゃないよね。そんなに愛し合っているのならちゃんと順番踏んで話あえって思います。いずれ離婚になるにしてもやり方があると思う。やった側からの意見聞くとマジムカつく。貴方は悪くないですよ。ただ私個人の意見としては離婚はしてやらない。家のローンと生活費はだしてもらう…子供が成人するまでは。今4歳のお子さんどんどん可愛くなっていきますよ。その可愛いさ独り占めですよ。もし貴方に他に頼りたいと思う人が現れたらその時離婚すればいいと思います。向こうに子供ができるては限りません。そしたろどうするのかな…とも思うし。
方法は色々あります。じっくり考えて。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お友達も辛い状況なんですね。この1年間何も悪いことをしてないのにんでこんな苦しい思いをしなければいけないのかとひたすら思い続けました。息子の存在だけが支えです。夫に戻ってきてもらって、不倫相手には私と息子の生活を壊した罪を一生かけて償ってほしいです。

お礼日時:2019/04/14 02:19

貴女に感情があるように、配偶者さまにも感情があります。

人の感情を他人がどうにかしようなんて、烏滸がましいと思いませんか?

ご夫婦の関係が愛情豊かなものであれば、配偶者さまが他の女性を愛することなどありません。貴女との生活がよほど不幸だったのでしょう。家を出たことがその証です。

今の貴女は配偶者さまにとっては過去です。もちろん有責配偶者からの離婚の申し立ては出来ませんが、一定の別居期間が経過することで、すんなり離婚が出来ます。

貴女が粘ることは勝手ですが、その間にも貴女はどんどん歳を取ります。カチカチ‥

貴女と配偶者さまの生活はすでに終了しています。それは貴女もわかっているでしょう。その上で、貴女自身が幸せになれる行動を考えて下さい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
離婚したいと言われるまでは普通に暮らしていたのですが、夫は不幸だったのでしょうか…
お金は請求できても、夫を家に戻ってきてもらうことはできないんだと痛感してます。かといって息子からパパを奪っていいのかと決断もできません…

お礼日時:2019/04/14 02:14

>それまで夫婦生活はなかったものの



夫婦生活がないってセックスレスですか?
原因は?
貴女の拒否じゃないですよね?
それまでってお子さん生まれてから一度もないってことですか?
それは異常だと思いますが?
最低でも4年貴女拒否でのレスなら浮気されても仕方がない
なぜレスだったのか?
法的に追い込んで帰ってきても意味ないと思いますよ
夫婦として再構築したいならまず4年間のレスを見直しましょう
夫婦で4年のレスは離婚の原因にもなり得ることを放置した理由
ご主人が他に癒しを求めた理由
不倫は最低ですが
ご主人も400万払って生活費も払って
まだ慰謝料請求されることもわかっていても離婚を望むほどのことって何があったの?
どれだけのお金を払っても貴女を拒否がご主人の気持ちのように思える
それなら貰うものもらって離婚したほうがいいよ
子持ちであっても貴女とお子さんを大切に思ってくれる人がいるかもしれません
一度結婚に失敗したからこその出会いがあるかもしれませんよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が妊娠して以降、夫婦生活は一度もありませんでした。息子が生まれた後は主人とは別々に寝ていたので、誘われた記憶もあまりありません。なので私が一方的に拒否していたわけではないと思いますが…
離婚してほしいと言われたときにこれまでの私への不満(いつもイライラしている、家事をしても文句をつけるばかり等)を言われて、反省はしましたがどうしても4歳の息子がいながら離婚までする理由には思えません。夫はたとえ不倫相手と別れても家に戻るつもりはないと言っていますが、私はここまで頑ななのはやはり不倫相手の存在が大きいと思っています。

お礼日時:2019/04/13 21:01

再度失礼します。


ご相談の件は情緒的に考えない方が良いですよ。ご主人の不倫相手女性は、慰謝料400万円を支払って、ご主人を自分のものにした。と、いう気持ちが働きます。ご主人は、離婚調停を申し立てられたようですが、有責配偶者からの離婚請求は受け付けられない。と、いう原則を信じ込んでいると相手のペースになりかねませんよ。それにしても弁護士、こういう問題の解決になれていない人だったのですね。形だけの解決方法で、しかも全部いっぺんに解決しようなんて無理な話ですのにそれをしてしまった結果、ご主人の離婚調停の申し立てになったように思います。

ご主人は、放置しましょう。ご主人の言うことに今は耳を傾けない。と、いうことです。そして、改めてご主人と不倫女が一緒に暮らしているという証拠を撮りましょう。このときのあなたは、前回慰謝料を支払って貰ったときに、ご主人との関係は中止する。手を切る。と、いう約束を弁護士を通じて相手の女性はした。と、いう認識をもつことです。その上で、新たに証拠を撮って慰謝料を再び請求しましょう。同時に、ご主人の不倫相手の身元他を調べておくことをお勧めします。

受け身になってはダメです。ご主人が離婚調停を申し立てているのですから。ご主人は、不倫の件はケリをつけた。離婚調停はその後の夫婦の問題である。と、主張する可能性が大です。あなたは詰めが甘いようですので、ひとつずつ確認して処理をし前に進みましょう。そうすればキッと上手く行きます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一つ目と合わせてお礼させていただきます。
初めに弁護士に相談した際不倫相手がまだ20代ということもあり一時の盛り上がりだろう、慰謝料請求されたらそこまでの覚悟はないと引くだろうということでまず不倫相手に慰謝料請求しました。しかし不倫相手も弁護士を立てて別れるつもりはない、私に対して申し訳ないという気持ちはあるので慰謝料は要求通り払うという回答をされたのです。このような形でも、再度不倫相手に関係を継続している慰謝料を請求することは効果的でしょうか?

弁護士からは、不貞関係が継続している限り慰謝料をとれなくはないが、既に一度相場以上の金額を払っているので次は相手が拒否して裁判になったとしても労力に見合う金額は受け取れないかもしれない、それよりもお子さんの心のケアと旦那さんの気持ちを取り戻すことに集中したほうがいいと言われました。
確かにこの1年心がボロボロになりながら調停等を繰り返し疲れ切っています。不倫相手の住所等は知っていますがもう不倫相手と争ってお金を受け取るよりとにかく夫に家に戻ってきてもらって前のように暮らしたいという一心です。
どのようにするのが1番効果的なのか、もう一度考え直すべきですよね。

お礼日時:2019/04/13 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A