dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月ほど前にかわいがっていたハムスターが死んでしまいました。私はハムスターを10年ほど飼っていて、ハムスターの死には何度も直面してきましたので、気持ちの整理は付いています。しかし、今とてもさみしいです。新しく動物を飼いたいのですが、ハムスターは寿命が短いのが悲しいので、長生きの動物を飼いたいと思っています。家がマンションなので、小動物で、長生きで哺乳類で、2泊ぐらいの旅行で家を空けても平気な動物ってハムスター以外で何かいませんか?チンチラを飼いたいと思ったのですが、砂浴びが部屋の都合上無理なのであきらめました。なにかおすすめのペットがいたら教えてください。

A 回答 (8件)

フェレットはどうでしょう?


寿命は8年位だったと思います。
現在我が家にいますが、可愛い存在ですよ。
泣かないのでアパートとかでも飼えるかと思います。

ゲージが広ければ、ハンモックがあればゲージの中に入れといても大丈夫かと思いますが。
出してあげるともっと愛着が湧き、
名前を呼べばくるようになったり、甘えたり。
中にはお手をする子もいるそうです。。。

性格は犬と猫の間みたいな感じだと思います。
ただ最初は噛む癖がある子が多いです。
でも教えれば全然噛まなくなり(ジャレ噛みはあります)
オススメですが。

2泊の旅行の件は時期によります。
フェレットは暑さに弱いので、冷房で管理してあげてれば
大丈夫です。
一日位ならペットボトルを凍らせてそれを入れといてあげればいいのですが。

冬の場合は湯たんぽみたいなのを入れておけばいいと思いますし。寒さには強いみたいなので、暖かい毛布等があれば大丈夫だと思います。
すんでる場所にもよると思いますが・・・
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。フェレットは暑さに弱いんですね。性格とかも書いてくださって参考になりました。そういうのって飼ってないとなかなか分かりませんから。噛み癖もハムスターに根気よく教えた経験があるので、大丈夫な気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 17:41

デグーもしくはモルモット、ハリネズミなどいかがでしょうか。

その他は飼育が難しく情報が乏しいので、手探りで飼育していくことになるので大変かもしれませんね。
    • good
    • 0

これがデグー 飼育方法も載ってます(参考URL)



参考URL:http://www.sbspet.com/petfood/degu.html
    • good
    • 6
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。他のサイトもあわせて見てみました。かなりかわいいです。飼い方とかよく見て飼うか考えてみます。

お礼日時:2004/12/02 22:06

モルモットはどうでしょう?


ハムスターに少し似てますし、うさぎより小さく
おとなしいです。


プレーリードッグも可愛いですけど
病気の件で輸入禁止になったりしてるのでダメですね

フェレットは寂しがり屋ですし、イタチ科なので
臭い袋取ってありますが、多少やはり臭います

シマリスはうちで飼ってます。可愛いです
でも、すごい食欲ありますので、うちのリスは
1匹で留守番させられません
入れておいたエサを全部その日のうちに食べようと
するので・・・
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。モルモットもかわいいですよね。みゅっみゅっってなくところがたまりません。
シマリスにもすごく興味があります。寿命も長いと聞きますし。糞や尿を決まった位置でするのかが気になります。

お礼日時:2004/12/02 17:12

フェレットを勧められている人もいますが、フェレットはやめたほうがいいです。


寂しいから、でも旅行で2泊家を空ける、というのでは飼育できないと思います。
あとは金銭的な問題です。年間10万以上かかるとして、飼えますか?
フェレットは病気の多い動物です。内臓系の病気が多いのも特徴です。
ウサギを、砂遊びが無理だから、というなら、フェレットも似たようなものです。
トイレ砂を掘り出し、汚します。また独特の匂いがあります。

私はフェレットをずっと飼っていますが、それは寂しいからではなく、
フェレットが好きだからです。もし、スモールアニマルと暮らしたいのであれば
ちゃんとご自分で見て回って、相性の合う、愛情の湧き出る仔と、一緒に暮らして欲しいものです。
住居による飼育の制限は、そのときショップの人とかと相談すればいいんじゃないでしょうか?

ちなみにフェレットは必ずしも長生きするとは限りません。私は1歳にもならず、病気で亡くなった仔がいます。
半年で20万使いました。フードだって犬の3倍の値段はします。

一番大事なのは愛情です。次に金銭的な余裕があるか。自分の都合に合うかは一番最後じゃないでしょうか。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

もちろん愛情はすごくありますし、お金もあります。動物大好きですし、飼育方法もかなり自信があります。あの文面だと、自分勝手な都合で飼いたいと思っている印象を受けたのでしょうが、決め付けないで欲しかったです。

お礼日時:2004/12/02 17:16

どんな動物であれ、外泊する際は動物病院やペットホテルを利用することをおすすめします。


貴方の文章からは、動物が好きなんだな、という印象が受けますので、大切に大切に育てて、だからこそ今までペットホテルなどを利用しないでも事故がおきなかったのでしょうが・・・。

2泊くらいならば、動物病院にあずけても3000円程度です。その出費が気にならなければウサギやリスなど如何でしょう。

複数のフェレットと一緒に暮らしていますが、フェレットははっきりいって飼育の簡単な動物ではありませんので、一応書いておきますね。事故が大変多いです。窓の開け閉めをしっかりしていなければ、マンションでの飼い主の怠慢に夜事故など少なくないです。

主にほとんど室内で飼育する動物なので、飼い易いなどと本やウェブで色々書かれていますが、無責任だなあと思ってしまいます。

また水をよく飲む動物なので、もしも、給水ボトルがかたむいて水がでなくなってしまった場合などを考えると非常に怖いです。この点はどんな動物にもあてはまりますが、特にフェレットの衰弱は早いと言われています。

動物は寂しさを紛らわせるための道具ではないので(貴方がそう思っているとは決して思いませんが)、ご自身のライフスタイルを考えた上で、慎重に決断なさることをお勧めいたします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。フェレットはとってもかわいいですよね。はやっていた頃、公園で散歩させてる人をよく見かけて、やんちゃでかわいいな~と思っていました。飼育方法はお話を聞いていると大変そうですね。

お礼日時:2004/12/02 17:23

「シマリス」なんて、どうでしょうか??


小型の哺乳類で、寿命も10年と比較的長く、マンションでも飼えます。

買主にも良く慣れますし、餌もヒマワリの種やペレットなど、
ハムスターとそんなに変わらないので、2、3日なら部屋を空けることも可能です。
また雑食性なので、完全な草食のウサギなどに比べて排泄量も少なく、臭いもそんなに気になりません。

ハムスターに比べて運動量は多く、昼間はガタガタと少々音を立てるかもしれません。
ただ犬や猫のように鳴くわけでもなく、運動のために部屋に放したりもできるので、
騒音に関しては気にならないと思います。

慣れたら肩にも乗ってくるし、寝ているフトンにも入ってきたりと非常に愛らしく、オススメです!!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

シマリスいいですね~。布団にも入ってくるなんてかわいすぎですね。私の場合は寝相が心配ですが・・。室内で放し飼いにされている場合、トイレはどこでするのですか?自分の小屋に勝手に帰ったりするんですか?よろしければ教えてください。

お礼日時:2004/12/02 17:27

デグーは如何ですか?


ゴールデンハムより少々大きい程度
基本的には人を噛まない(特にメス)
名前を認識し呼んだら来る(物陰から顔を出す)
寿命5年前後
ハム同様2~3日であれば餌と水をしっかり入れておけば問題なし
ハム飼育用品を使いまわせる

ハム飼育経験者にはとても飼いやすいっと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。デグーという動物は知りませんでした。自分の知らない動物を知れてとてもうれしいです。クロハラハムスターと似ているのでしょうか。調べてみようと思います。

お礼日時:2004/12/02 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!