アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

15の(c)の原子量の問題で解答では12(端数なし)で示しているから相対質量が正しいと書いてあるのですが
原子量は単位が無いと習ったのでどこが間違いなのか納得いきません。
回答よろしくお願いします

「15の(c)の原子量の問題で解答では12」の質問画像

A 回答 (5件)

相対質量の平均値が原子量



>原子量は単位が無い
なら、相対質量にも単位はない
12Cの相対質量が12、13Cのが13、存在比がそれぞれ99%、1%とすれば炭素の原子量は12.01
    • good
    • 1

これ、(c)は誤り という話ですよね。



炭素の原子量は12.0107 で
炭素12の原子量というものは有りません。

原子量(atomic weight)と原子質量(atomic mass)
は少し意味が違います。

炭素12の原子質量は、相対質量で12、絶対質量で12u
u=1.66054 × 10^(-27) kg

ぴったり12なのは、相対質量の基準である
原子質量単位uが炭素12の質量の1/12と
定義されているためです。

原子量は、原子に同位体が様々な割合で混ざっていることを
考慮した、平均の原子質量を相対値で表したものです。
なので、特定の同位体の質量を表すのには使えません。
    • good
    • 0

#1さんと同じく、解説を正しく読めていないに1票。



原子量って、同位体の存在比を考慮して、ある元素の原子の相対質量が平均いくらか示したものだから、
炭素の同位体の一つである12Cを持ち出して「原子量」がいくらというのは定義上おかしいですね。
    • good
    • 0

No.1です。

あと、問題文も全文示してください。そもそも何をせよと言っている問題なのかもわかりません。
    • good
    • 1

>解答では12(端数なし)で示しているから相対質量が正しいと書いてあるのですが



意味が通じませんよ。
本当にその通りに書いてありますか? きちんと一字一句変えずに書いてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!