
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
養鶏場から直接購入されているということは洗っていない卵ですね。
では、表面にクチクラ層という薄い膜がありますので、
呼吸をさせるが細菌の進入を阻む機能を持っています。
一定の温度に保つことが可能なら、今の時期家庭でも1ヶ月程度は保存できます。
温度変化があると、水滴などで表面のクチクラ層が流れ、
細菌の進入を許すことにもなります。
あくまでも定温です。
子供の頃(40男です)、卵は養鶏場からザルで買ってきて、
冷蔵庫の脇の土間においてありました。
いつの間にか卵は洗われ、冷蔵庫に卵ポケットがつき、
日持ちのしない食品になってしまったようです。
なお、使用される直前にぬるま湯でさっと洗ってください。
これは表面についた雑菌がたまごに移染するのを防ぐためです。
また12日程度を経過してしまったら加熱して使用してください。
これはサルモネラ保菌鶏のリスクを回避するためです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/02 04:09
卵って案外持つものなのですね
常温だと保存期間が短くなるだろうと無理して一週間以内に使っていました
定温となると発泡スチロールの容器に入れ保存した方がいいのでしょうね
それにしても使用する直前にぬるま湯で洗うとは知りませんでした
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
割って冷凍保存してはどうですか。
1ヶ月くらいは余裕で持ちます。・・・
玉子は冷凍出来ないと思っている人が多いですが、
殻さえなければ簡単ですよ。
参考URL:http://www.isedelica.co.jp/info/column/new26.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/02 04:15
やはり、料理してから冷凍保存が一番なのでしょうね
1KGで15~18個くらいになります
ケーキで3~4個使ってのこり10個以上
怖いもの見たさで一度冷凍保存というのをして見ます
料理によっては使えなくなるかもしれませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
道具を使ってもゆで卵の穴がう...
-
鶏の卵について。
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
栗原はるみさんの酢醤油卵の作...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵と酢の実験
-
卵を割ったらカラじゃない茶色...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
ゆで卵の中に米粒のような白い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで卵のからをむきやすくする...
-
玉子を買い占めて相場を4〜5倍...
-
大阪人はコーヒーに卵を入れて...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
とびっこは飛魚の卵イソッコは...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
おすすめ情報