dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトについてです。

私は平日はカフェ&レストラン週末は披露宴を行っている所で昨年の7月からアルバイトをしています。
私はカフェで働きたく7月からアルバイトをしていますがシフトがなかなか通らずちゃんと働き始めたのは10月以降だったと記憶しています。ここのアルバイト先が初バイトで披露宴という馴染みのなかった環境で初めの方は緊張したり接客の礼儀作法を知らず先輩、社員の方からアドバイスや注意を頂いていました。

私は自分で思うに、シフトが通らず働けていなかった時間が長いため経験を詰めていないのにアルバイト先の在籍期間が長かったです。研修らしい研修も受けていないのに先輩などから「新人じゃないんだから頑張ってね」って年末などは言われていました。迷惑をかけたい訳では無いから必死で頑張り、披露宴もようやく一通りぎこちなくはあるもこなせるようになってきたのですが…
最近披露宴で「Bar」という役職を任されるようになってきました。まだ4回目くらいなのですが、任されると言っても社員さんからBARについての研修を受けた訳ではなく、シフト表にbarと急に書かれていたため、急いで先輩の方から大まかな流れを教えて頂きやりはじめたという状況です。昨日大きな失敗をしてしまいました。
ビールサーバーでビールを継いでいる時に、残量が少なくなっていたのかビール口からビールの泡が爆発するように飛び散ってしまいお客さんにかかってしまいました。会場が狭いためbarカウンターの正面にお客さんが座っていました。ビールサーバーを次ぐときにコップに添わせて次ぐというのは教わっていたのですが、飛び散っても大丈夫なように自分の方に向けてそわせるというのは教わっていませんでした…。お客さんに迷惑を掛けてから自分の方に向けるんだと教えて頂いたのですが…。社員さんにお客様に謝らせるという迷惑を掛けてしまい本当に落ち込んでいます…。

バイト上がりの時に、ビールの注ぎ方くらい知らなかったのか。barとしての仕事が手際が悪すぎると前々から思っていたと怒られてしまいました。「すみません」としか言えなかったのですが、先輩のbarの仕事を見て真似できる所は学ばしてもらいわからない所をは聞いたりして必死に頑張っていたのですが。教わりきっていなかった所が今回の失敗に繋がったと思っています。自分の方に傾けて注ぐのはよく考えたら当たり前の事なんだと失敗して始めて気付いたのですが…。 「まともに研修をされていないのにこんななにも怒られてしまうのか…」と幼稚にも拗ねているのが現状です…。どういう風に立ち直ればいいでしょうかです。

質問者からの補足コメント

  • 失敗をしてから次の日も説教された社員さんに苦手意識を抱いてしまい…。働くのが怖くなってしまいました。必死で同じ失敗をしないように務めていたのですが。

    団体のお客様の集合写真をとるすぐ近くにbarカウンターがあり、近くにお客様が密集していたので宴会の終了間近だったので、お客様に気を遣わせないように、またドリンクを注文しようとするお客様がいないかチェックしながら他のスタッフのお手伝いをしていた所。「君はやる気がないのか?」と怒られてしまいました。自分のなりの考えで動き、社員さんの意志にそぐわなかったためミスということになるのですが、「なんでこんなにキツイ言い方をされるのだろうか…」。正直もう辞めたいと気分がどんどん沈んでいってしまいます

      補足日時:2019/04/15 02:49

A 回答 (2件)

追記



起きてしまった事、昨日の事など・・・
どうしようも有りません。

過去なんて変えようがないですよね。

これからの事をやっていくしかないじゃないですか!
それも何が有るかなんてわからないし、保証もない。

でも、やるしかないんですよ。

自分も一回り以上年下に、言われますよ。大笑
思わず「表出ろ、この野郎っ!」ってケリ入れたく
なるぐらい。 なんで、こんな奴が言ってくるの
だろうか…トホホ。って事、多々々あります。

みんなそんなもんですよ! 
それを、まともに気持ち良く受け取って上げないで
下さい。 そんな奴の性格は野放しでいいんです。
そのうち保健所が来ますから。

終わり ⇒ おわっている事ですからね。
さぁ、明日に向けて!!!
    • good
    • 0

おつかれさまです。



研修なしは、たしかに冷たいですね。
でも逆に、4回もバーカンやってしまったなら、ですよ
自分から不思議を先輩にぶつけちゃうべきだったんですよ!
※トラブルミス回避して、自分の保護の為にです。

究極・・みんな自分の為にしか動いてないですから。

逃げの姿勢が強い人ばかりですからね、それでいて人に言う
のは何も考えずに気楽に簡単という人ばかりが、現状です。

それが自分の身になってみたら?などと考えてくれるような
気転がきいて優しさの有る人が欲しい処なんですけれど・・・。

そんな処で動いているんですから、まてまてや さんも考えを
割り切って、自分を大切に♪という動きに集中した方がいい
と思います。
以前の起きてしまった事など、すでにどうしようも無い事。
それより、同じ様な事が二度とない様に自分の業務「だけ」
は、トラブルない様に集中してやって下さい。

廻りは結果しか見てませんから、注意ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!