No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律に従って変更しました。
営団地下鉄(帝都高速度交通営団)は株式を国と東京都が約半分づつ保有していました。これは「帝都高速度交通営団法」という法律で定められた法人(特殊法人)で、簡単に言うと公営企業です。トップは社長ではなく総裁といいました。
これが平成14年12月に成立した「東京地下鉄株式会社法」により今年4月1日から「東京地下鉄株式会社」となって、完全民営化に向けてスタートしたのです。
http://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html
最初は政府が株式全てを保有する特殊会社としてスタートしましたが、今後徐々に株式を市場に売却していき、完全民営化していきます。分割はされませんでしたが、国鉄がJRになったのと同じです。
ちなみに「完全民営化」とは、政府保有株式を全て売却することです。完全ではない「民営化」については、いろいろと難しい解釈があり、本題からそれますので割愛しますが、世間の常識で考えた「民営化」とは違った国の権限が及ぶ形などもあるようです。
閑話休題(話を本筋に戻そうと言うときに使う言葉です)。このような理由で社名を「東京地下鉄株式会社」に変更するとともに、愛称として「東京メトロ」を設定し、新たなシンボルマークとともにスタートしたわけです。上で紹介したページにも書かれていますので、是非読んでみてください。
正確には
「帝都高速度交通営団法」によって設立された法人である「帝都高速度交通営団」は、「東京地下鉄株式会社法」によって設立される「東京地下鉄株式会社」に一切の権利及び義務を承継して解散する。
といったことになります。
また愛称は「営団地下鉄」から「東京メトロ」に変わりました。
簡単に言うと
法律で営団地下鉄が東京メトロになった
ということです。
東京地下鉄株式会社法ってあるのですか~、そこまでは知らなかったです。
今年の4月から完全に民営化になったのですか~。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
営団(正式名称:帝都高速度交通営団)は、『会社』ではありません。
新たに『会社』として設立したので、社名を『付けた』と考えるのが妥当です。
ちなみに、『東京メトロ』も正式な社名ではありません。正式名称は『東京地下鉄株式会社』です。
No.1
- 回答日時:
ひとことで申しますと「民営化の一環」のようです。
過去に同じニュアンスの質問がありましたので、リンクしておきます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1065388
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 大阪メトロ 営団地下鉄 東京都交通局 都営地下鉄 地震 電車内 1 2022/09/17 14:59
- 電車・路線・地下鉄 相鉄東急直通線について、相互乗入れに使われる車両は、相鉄、東急、都営の車両だけで、相互乗入れ対象の東 3 2022/11/04 12:36
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ 大阪市交通局 大阪市営地下鉄 路線図 路線 色分け 6 2023/03/29 10:20
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東京メトロ 半蔵門線 田園都市線 大阪市交通局 大阪市営地下鉄 阪急京都線 車両基地 1 2023/03/29 10:06
- 電車・路線・地下鉄 地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道会社へ勤務されている方や、鉄道会社に詳しい方にご回答いただけますと幸い 1 2023/04/01 01:23
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ丸ノ内線 2000系 斬新 3 2022/09/28 10:21
- 電車・路線・地下鉄 今の若者は東京メトロ 1 2023/04/21 23:31
- 事件・事故 鉄道の安全管理マニュアルというのは死人でもでないと変えられないんですか? 昨日の東京メトロの緊急停車 5 2022/06/27 10:17
- 電車・路線・地下鉄 丸ノ内線の02系、残りの編成は何本? 3 2023/07/09 08:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東西線から大江戸線または総武...
-
鉄道乗り比べ
-
都営大江戸線はクレジットカー...
-
大江戸線春日駅と 三田線春日駅
-
メトロ、RERの時刻表について
-
京成本線通勤特急・西馬込行に...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
「見合わせる」は「中止する」...
-
都電荒川線(大塚駅前~三ノ輪...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
有楽町線から大江戸線の乗り換...
-
中央線(三鷹以西)は複々線化...
-
福北ゆたか線と篠栗線の違いは...
-
大江戸線の延長
-
定期券の購入の仕方について
-
好きな路線を教えてください。
-
金曜終電の京急直通の都営浅草線
-
レインボーブリッジを歩いて渡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
大門駅での乗り換え
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
地下鉄のにおい
-
路面電車に単線区間はありますか
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
今後、埼京線の運行本数は増え...
-
人形町駅での乗り換え時間 人形...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
日本橋駅で
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR(総武線・山手線)か都営地下...
-
都営地下鉄と都バスの連絡定期...
-
新御徒町駅での乗り換えについて
おすすめ情報