
A 回答 (36件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.33
- 回答日時:
あなた病気になったことありますか?
わたしも妊婦にって体に不備がでらようになって余計わかるようきなったけど、年取ると腰が痛かったり、疲れやすくなったりするわけよ。年取ることって平等にしおこるし、じゃぁ外出するなっていわれる筋合いもないし、みんな通る道だからさ、優しくしてあげてよ。席も譲ってあげよ。自分がわからないだけで、そのおじさんは抗がん剤治療中かもしれないし、(でもタクシーにも治療費が高くて乗れないとか事情がある) 健康に見えて持病があるかもしれない。年寄りにかかわらずだけど、とりあえずあなたが健康で目の前におじいさんおばあさんいたら席とか譲ってあげよう。五分でも座れたら楽だと思う。
No.31
- 回答日時:
下の 雪山さん。
老兵ですか、おもしろい概念のみ方ですね♪つまり、こうも言えます。
皆税金を払い、それ以外にも国を支えるために、一生懸命努力してくれたはず!
人それぞれ十人十色ではある。
しかし、だけどもだからこそ、
今の素晴らしい?
生活を自分が行えるのだと!
と考えられたら若者卒業、かなぁ。とね
立派な大人でしょう!
世話になった人すべて
一人に感謝するでなく、
その連綿たる歴史的背景と呼ばれる名もなき人々にも感謝できる。
まぁ、斜めに見てる俺っちのような傾奇者には、
少し窮屈ですがね。
老兵は労り、そして、年金で良い持ちを食べさせましょう。
キ 持ち 良い!
若者と!
すると老害のように怒りだすこともない。
貴方は?どのように老人と接すればよいか、この文見て考えれましたか?
まぁ、親のスネかじってようと、少しくらい気骨 反発、
モテるほうが
頼りになる若者さ
まだ、話は終わらねぇぜ!みんな!
なんてそれは次回別の回答デー。ー
No.28
- 回答日時:
首をつるべさんだったかips山中先生とゼネラルとじぇねっらル乃発音の違いを和田インし荒れていて、落語家は英語とマッカーサー長居でスネ。
それあkら写真が血行意味深dねスネ。の違いが気になるのだろうかとか老兵だからでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 自分の体調が悪い時でも老人に席を譲らないといけないのですか? バスの優先座席での話です。 私は20代 12 2023/02/24 17:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 先日、確か在日で公的な仕事をされている方が 電車の優先席に座っている写真を インスタにアップして炎上 5 2023/07/03 14:39
- 高齢者・シニア ケチで汚い老人が一定数いるのはなぜでしょうか 営業職をやっているとたまに見かけます。 老人はこの先得 11 2023/05/24 10:54
- その他(悩み相談・人生相談) IC専用の改札が6個くらいあって、切符などを通すこともできる改札(もちろんICもいける)が2個くらい 2 2022/04/09 18:26
- その他(ニュース・時事問題) ジョージア大使が優先席でふんぞり返って本を読んでいた件が波紋を呼んでいます。 大使は必死に言い訳をし 9 2023/06/23 10:45
- 政治 老害なんて言ってる暇あったら、対案出せ〜〜って思いませんか? 4 2022/10/11 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 動物虐待する人が心底嫌いです。老人がガリガリの弱った野良猫を見て「私は動物が嫌いねん!!大っ嫌い!! 4 2022/05/24 20:37
- 電車・路線・地下鉄 私はうつ病とパニック障害を持っているため、毎日ヘルプマークをつけて電車通勤しています。 パニック発作 2 2023/04/18 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 電車の席で隣の人が寝ながら自分に寄りかかってきそうになったり、寄りかかってきたりすると老若男女問わず 5 2022/10/02 16:10
- 心理学 高齢の人ってなぜ優先席が好きなんですか? 優先席に座ってる人はいつも年寄りです。 若い人で優先席に座 11 2022/11/01 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にしおかすみこや、妖怪人間ベ...
-
30名ほどの食事会で30分程度の...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
「落とす」と「落ちる」のこう...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
桂米朝、桂枝雀の落語リスト
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
「~が十なら、~は二十、オケ...
-
母親への誕生日プレゼント
-
ヨゴレキャラとは??
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
どんべえのCMの歌の原典は?
-
藤子Fの短編で「社会で性欲と...
-
昭和時代、お風呂は週2,3回程度...
-
「いるところにはいる」と「あ...
-
"うたかた"という古語の使い方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
おはようございます。 今日は晴...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
ツーといえばカー
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
おすすめ情報