dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢の人ってなぜ優先席が好きなんですか?
優先席に座ってる人はいつも年寄りです。

若い人で優先席に座ってるのは10回に1回くらいしか見ません。

何故なんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

優先席というのは、足腰が悪いお年寄りや体の不自由な人専用の席だからです

    • good
    • 0

高齢者は数が多い。

65歳以上を高齢者と定義した場合、総人口の30%くらいだ。
一方、障害者人口は7%くらいで、そのうち5%くらいは高齢者の障害者だ。

ご質問者の言う若い人とは、どのくらいの年代までをいうのかわからないが、65歳未満でも2%くらい、30代以下なら1%もいないだろう。

つまり、30%対2%以下という大差で高齢者のほうが圧倒的に人口が多いことになる。

であれば優先席の利用者も、圧倒的に高齢者が多く、若い障害者が少なくなるのは当然のことかと思います。
    • good
    • 0

もう座席を譲ってもらっても良いジジイですが、



>高齢の人ってなぜ優先席が好きなんですか?

交通弱者、具体的には高齢者や妊婦、身障者などを対象とした福祉的目的で設置されるものが優先席です。

>若い人で優先席に座ってるのは10回に1回くらいしか見ません。

そうですか?
大阪では若い人ばかりが座っている印象がありますね。
高齢者が目の前に立っていても譲ってくれる人って10人に1人も見ません。
    • good
    • 0

> 体が不自由な人も対象だけど、そう言う人は見かけない。



そうですか?
私は、松葉杖持ってる人とか、妊婦さんとか、優先席に座ってるの見たことありますけど。
    • good
    • 0

そこ行けば、確実に?座れると思ってるから


じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

>体が不自由な人も対象だけど、そう言う人は見かけない。


あなたが見かけないだけ。
そもそも質問の内容がおかしい。
「高齢の人ってなぜ優先席が好きなんですか?」
「優先席に座ってる人はいつも年寄りです。」
これはまともな人間の質問じゃない。
    • good
    • 1

お年寄りが優先席に座ってくれると気を遣わなくてよくて助かります。


もちろん好きで座っている人もいるでしょうが、遠慮できるお年寄りもむしろ座るのかなと思います。
    • good
    • 0

優先席の対象に、高齢者が含まれるからです。



> 若い人で優先席に座ってるのは10回に1回くらいしか
もっといますよ。
みんなスマホを見ていたりで、わざと知らんぷり、です。

それよりも、普通席だからと言って、
席を譲るべき人が目の前に居ても、
スマホを見ていたりで席を譲らない若者、
こちらを問題視すべきです。
貴方は、何を問題視しているのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若者で体の不自由な人は見かけないんですよね。
若い人は体の不自由な人も含め優先席があまり好きではなくて、高齢の方は優先席が好きな世代なのかなと。

お礼日時:2022/11/01 16:02

なぜってそのための優先席ですから。



若い人がいないのは、優先者が乗ってくると席を立たなければいけないので面倒だからでしょう。
    • good
    • 1

若いよりは「優先」だからが、もしかしてわからない?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!