
A 回答 (36件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
やさしくしていますが
ブレーキとアクセルを間違え つっこんでくるのはなぜ?
アクセルが戻らなかったといってボケたフリ?
わたしたちが老人になったら みんな老人なので 席を譲る人はいませんよ
No.13
- 回答日時:
不満を言うのは筋違い。
優しくしたくないなら、しないという権利があなたには与えられています。法的に強いられるわけではありませんし、しなかったところで別にとがめる者もいません。
なので理由がわからないなら、優しくしたり席を譲ったりする必要ありません。
自分なりの理由が見つかったらしてください。
「みんなそう言うから」というような、言いなりのロボットみたいな人間になっては駄目です。人に優しくするにしても、自分で頭を使ってください。
No.12
- 回答日時:
そういう風潮がある、という話ですか。
それなら社会的弱者だからじゃないですか。主に肉体的に。
子供とかも弱者ですよ。知能面とか肉体面とか。
弱者に限定せずとも助け合いは人間社会では大切なことですからそんな否定批判しなくても良いと思います。
助け合わないのが当たり前になってくると、自分の時に救急車すらよんでくれなくなる社会になりデメリットなんで、そういう意味でも大切なことです。
まあ別に強制じゃないですし、したくないならしなくて良いんじゃないですか。余裕があれば頑張ってみれば、で良いと思います。
No.10
- 回答日時:
たまにムカつく高齢者いますが…
加齢から脳が退化してるから、
仕方ないですよね…笑
足腰も弱り、
足が痛いみたいですよ。
席くらいは譲ってあげる。
自身の祖父母なら、
優しくするでしょ?
他人の祖父母にも、
親切にしてあげれば良いよね。
No.9
- 回答日時:
『老人に優しくしないといけない』ということはありません。
ただ、弱者には優しくするほうが良い、ということはありますよね。
老人は年齢を重ねているため、丈夫そうに見えても弱っている確率が高いので、なるべく優しくしておくほうが良い、といった意味が込められているのだと思われます。
あなたは老人だけど明らかに健康だよね。今日一日仕事でこき使われたわたしのほうがはるかに弱っている。
と確信をもって言える場合は、席も譲らなくて良い。
※
なんで赤信号で止まらないといけないのですか?車も来てないのに・・・
という質問と似ているような気もします。
私が横断し終わるまでは、明らかに車は来ない。
と確信を持って言える場合は、赤信号でも渡って良い。
ただ、いくつか問題がありまして、あなたが渡れば、確信を持てない後続の人でも渡ってしまう可能性がある。
その人の分まで安全を保証するのは難しいという点。
みんなが全員、あなたのように自立した判断ができるなら赤信号など必要ないのです。(ただし、交通のほとんど絶えない区域は別問題)
これと同じで、みんなが全員、あなたのように見た目だけで老人の健康度合いを測れて、弱者と判断した場合には席を譲れるなら、「老人に席を譲りましょう」といった標語など必要ない。
つまり、みんながみんな、その場その場で適切な対応をする能力を持っているわけではないので、老人は弱者であると一律にみなしてしまうほうが、弱者なのに席を譲られないという好ましからざる状況を避けやすい、ということなのでしょう。
その他、身体に障害のある方はもちろんでしょうが、妊婦・子連れの母親なんかも譲っておきたいところ。
No.7
- 回答日時:
若い人が電車等で立っているのはそれほど大変じゃないですが、老人が立っているのは、若者の何倍、何十倍も大変な事だからです。
もちろん、若い人であっても、怪我をしてたり、病気にかかってたりして、老人並みに立っているのが大変な状態なら、譲る必要は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 自分の体調が悪い時でも老人に席を譲らないといけないのですか? バスの優先座席での話です。 私は20代 12 2023/02/24 17:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 先日、確か在日で公的な仕事をされている方が 電車の優先席に座っている写真を インスタにアップして炎上 5 2023/07/03 14:39
- 高齢者・シニア ケチで汚い老人が一定数いるのはなぜでしょうか 営業職をやっているとたまに見かけます。 老人はこの先得 11 2023/05/24 10:54
- その他(悩み相談・人生相談) IC専用の改札が6個くらいあって、切符などを通すこともできる改札(もちろんICもいける)が2個くらい 2 2022/04/09 18:26
- その他(ニュース・時事問題) ジョージア大使が優先席でふんぞり返って本を読んでいた件が波紋を呼んでいます。 大使は必死に言い訳をし 9 2023/06/23 10:45
- 政治 老害なんて言ってる暇あったら、対案出せ〜〜って思いませんか? 4 2022/10/11 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 動物虐待する人が心底嫌いです。老人がガリガリの弱った野良猫を見て「私は動物が嫌いねん!!大っ嫌い!! 4 2022/05/24 20:37
- 電車・路線・地下鉄 私はうつ病とパニック障害を持っているため、毎日ヘルプマークをつけて電車通勤しています。 パニック発作 2 2023/04/18 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 電車の席で隣の人が寝ながら自分に寄りかかってきそうになったり、寄りかかってきたりすると老若男女問わず 5 2022/10/02 16:10
- 心理学 高齢の人ってなぜ優先席が好きなんですか? 優先席に座ってる人はいつも年寄りです。 若い人で優先席に座 11 2022/11/01 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
桂米朝、桂枝雀の落語リスト
-
立川談志死去について
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
「落とす」と「落ちる」のこう...
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「せこい」の語源について
-
「~が十なら、~は二十、オケ...
-
落語のビデオ・DVDのレンタルが...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
30名ほどの食事会で30分程度の...
-
ヨゴレキャラとは??
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
江戸時代における身分による名...
-
漢字がなくなったの?
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
おはようございます。 今日は晴...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
ツーといえばカー
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
おすすめ情報