
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
可能ですよ。
インバーターというアダプターを使います。
キャンプや自動車でのモバイルなどに使いますから、自動車などのバッテリーのDC12VをAC100Vにします。
http://www.kai-you.com/inverter.htm
別に乾電池を繋いでもよいと思いますが、内部に予め充電式電池を内蔵してる物も売っており、クリスマスが終わったら本来のキャンプで小型冷蔵庫を使ったりノートパソコンを長時間使ったり・・・災害の時も重宝します。
ホームセンターやカーショップで探してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/02 19:01
今回は見送ることにしましたが、インバーターのことを教えてくださりありがとうございました。
何か別のときに役に立つと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#6追記です。
見落としがあった。
その電飾は100V直結ですか?
それともACアダプターなどを使用していませんか?
もし,ACアダプターが使われているのであれば
アダプターに出力電圧が書かれていると思います。
乾電池1本を1.5Vで計算してその電圧に必要な
本数を用意すれば使用できると思います。
もしかしたら9V電池1本でもいけるかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/02 18:57
ありがとうございます。100V直結でした。
あまりにも間抜けな思い付きだったようで、配線を何とかしてコンセントにつなぐことにします。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
単純なチカチカするだけの豆電球なら電圧さえあれば
直流でも点灯しますけど・・・
乾電池1.5V 商用電源100V
さて,いくつの乾電池を直列つなぎにしないといけない
でしょうか?
あまりに不経済で,しかも危険です。
アドバイスとしては
「命が惜しかったらやめておけ」
No.5
- 回答日時:
乾電池用の電球で飾ればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交流区間のEF81について
-
電気の回路方式
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
【電気は交流より直流の方が電...
-
漏電遮断機
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
抗し難い
-
漏電遮断機2P0Eについて・・・
-
柱上高圧気中開閉器(PAS)とS...
-
Irvin curve(アービンカーブ)
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
文章表現について質問です。 「...
-
テスターの導通チェック
-
うちはの風速
-
12v=3A を19v=3.6Áのアダプター...
-
複合サイクルの熱効率
-
「むすっとした顔」と「ぶすっ...
-
漏電遮断機とZCTの違いについて...
-
屋内の電話線がネズミにひきち...
-
シリコンウェハ 比抵抗と不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
【直流電気の電圧測定】直流電...
-
直流の電圧降下について
-
なぜ家電は、 ほとんど直流で動...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
鉄道の電化の種類について。直...
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
DCとACの違いってなんですか?
-
コンセントを乾電池で使いたい
-
電気の回路方式
-
界磁添加励磁制御について
-
ホイストの上げ下げになぜ整流...
-
家庭で使用する直流電源の便利...
-
新幹線に送られる電流について
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
交流区間のEF81について
-
6600Vの直流が交流になると何V...
-
つくばエクスプレスが直流区間...
-
電気柵は直流でないと効果がな...
-
「ディーゼル型潜水艦を直流で...
おすすめ情報