Q1.直流と交流の違い
・直流と交流があるのはなぜ?
・それぞれのメリットデメリットは?
Q2.直流電化の種類は?
・600V、750V、1500Vの 3 種類?
・他にも種類はありますか?
Q3.600V、1500Vの違いは?
・1500Vの方が建設費用がかかるけれども、パワーが出る?
・600Vではなく、1500Vが採用されることがある理由は?
Q4.「直流」「交流」あるいは「600V」「1500V」の境目は?
・電化の種類は、どの範囲で決まっているのですか?
・駅ごと?
・路線ごと?
・例えば、同じ路線でも、ある駅を越えると、電化の種類が変わって「600V」が「1500V」になったりすることはありますか?
Q5.同じ電化の対象は?
・電化は何に影響を及ぼすのですか?
・例えば、「直流」でなければ、あるいは「交流」でなければ、あるいは「600V」でなければ、あるいは「1500V」でなければ走行できない電車はありますか?
・「直流」でなければ、あるいは「交流」でなければ、あるいは「600V」でなければ、あるいは「1500V」でなければ使用できない駅はありますか?
・「直流」でなければ、あるいは「交流」でなければ、あるいは「600V」でなければ、あるいは「1500V」でなければ使用できない線路はありますか?
Q6.電車の電化(路線ごとの電化の種類など)に関する情報はどこかに掲載されていますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
電気を送るにあたって、電圧は高いほうが良いので、発電所からの電気は50万ボルトとか、27万5,000ボルトといった超高電圧で変電所に送電しています。
電圧(ボルト)✕電流(アンペア)=電力(ワット)
電車に限らずですが、
電気で動かす=電力の消費です。
ボルトが低いとアンペアを増やさなければなりません。
逆に言うと、ボルトを高くするとアンペアは下げられる。
こういうモノです。
発電所からの電気はこういう背景で超高電圧で送電し、途中途中の変電所で使いやすい電圧に下げて供給しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Q1の回答】
直流電化と交流電化の違いですが、
▪直流電化だと、発電所からの電気(交流)を直流に変えなければなりません。
変電所など地上施設に費用がかかります。
また、高電圧にしにくいのでエネルギーの供給に限界があります。
ただ、鉄道車両は直流電動機を使っていましたので、直流電化の方が車両構造はシンプルで低廉に出来ます。車両を多く必要な都市圏の鉄道だと、直流電化のほうが理にかなっています。
▪交流電化だと、発電所からの電気を変圧器で変圧するだけで済みます。地上施設の費用が抑えられます。
高電圧で送電すればアンペアは抑えられますし、遠くまで送電できます。地上施設の費用が抑えられます。
しかしながら、車両の方で交流の電気を直流の電気に変換しなければなりませんから、車両の構造は複雑で高価になります。
ローカル線など車両数が少ない路線とか、機関車で牽引する列車でしたら良いのですが、都市圏の長編成の列車だと高価になってしまいます。
【Q2の回答】
日本においては、現在は書かれている3つですね。
【Q3の回答】
冒頭の“電力(ワット)”の所の話をお読み頂くと分かりやすいと思います。
高速度であったり長編成だと多く消費電力ですから、DC1,500Vである必要があります。
速度が低いとか、編成が短い場合は、DC600Vでも差し支えありません。
電圧が低いと絶縁距離が短くて済むので、設備費用も抑えやすい。
こういう違いです。
【Q4の回答】
路線ごととも、場所ごととも、駅で変わる所もあるので、設問のフリでは分かりやすく説明するのは難しいですね。
電化方式(直流か交流か)が異なったり、電圧が異なると、基本的には直通して走らせられません。
どちらかだけです。
直流電化⇔交流電化両方を走れる「交直流形」の車両を必要としたり、
電圧の違いでも、高い電圧のところに行ってしまうと耐圧電圧を超えて故障してしまったり、低い電圧のところに行ってしまうと電圧が低すぎて機能低下してしまうので、双方の電圧に対応できるような「複電圧車両」を用意しなければならないです。
種類は電化工事の進捗と、路線事情(例えば、常磐線だと石岡の地磁気観測に差し支えるので、取手駅より水戸方は交流電化)、歴史によりますね。
書き出したら長文すぎてしまい読みきれないと思うので、ざっくりではありますがこんな回答にさせていただきます。
【Q5の回答】
何に影響を及ぼしますか?
壮大お話しすぎてとっかかり難いのですが、全てですね。
Q4で回答した通りで、「交直流形車両」以外は直流電化か交流電化かのどちらかしか走らせられません。
「複電圧車両」以外は、電圧が異なると故障したり電気火災に繋がったり(設計の電圧より高い電圧の区間に入ってしまった場合)、性能低下したり機能低下(設計の電圧より低い電圧の区間に入ってしまった場合)するので、各々の電化方式でしか走行できません。
例外として、路面電車との平面交差はある関係で伊予鉄でDC750V車両がDC600Vの区間を走行したりしていますが、規定の性能より下がった状態での走行です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA% …
【Q6の回答】
ウィキペディアでも、Googleでも、各鉄道会社の概要でも分かりますよ。
回答有り難うございました。
>電気を送るにあたって、電圧は高いほうが良いので、発電所からの電気は50万ボルトとか、27万5,000ボルトといった超高電圧で変電所に送電しています。
>発電所からの電気はこういう背景で超高電圧で送電し、途中途中の変電所で使いやすい電圧に下げて供給しています。
・初めて知りました。
・参考になりました
>直流電化だと、発電所からの電気(交流)を直流に変えなければなりません
>車両の方で交流の電気を直流の電気に変換しなければなりません
・基本的な考え方として、発電所から交流の電気が流れてきて、それをどこかで直流に変換して、電車は直流で走るのですね。
・交流電車は交流の電気で走行する、と勘違いしていました
>直流電化だと
>変電所など地上施設に費用がかかります。
>また、高電圧にしにくいのでエネルギーの供給に限界があります。
>直流電化の方が車両構造はシンプルで低廉に出来ます。車両を多く必要な都市圏の鉄道だと、直流電化のほうが理にかなっています。
>交流電化だと、
>遠くまで送電できます。地上施設の費用が抑えられます。
>しかし、車両の方で交流の電気を直流の電気に変換しなければなりませんから、車両の構造は複雑で高価になります。
>ローカル線など車両数が少ない路線とか、機関車で牽引する列車でしたら良いのですが、都市圏の長編成の列車だと高価になってしまいます
・説明わかりやすかったです。
・大変参考になりました
>電化方式(直流か交流か)が異なったり、電圧が異なると、基本的には直通して走らせられません。
>どちらかだけ
・参考になりました
No.4
- 回答日時:
電気に関して適当いい加減な回答があるので
発電所から高圧で送電するその理由
抵抗によって電気エネルギーが熱エネルギーに変換されそれによって電気エネルギーが失われることで電圧低下が生じそれによって遠距離地域に送電出来なくなることから電圧低下が起きても遠距離地域に送電できるようにするためです
問題は抵抗による熱エネルギーへね変換です。
適当いい加減に回答している輩へ
知らないなら回答しないほうがいいよ。
電気で動かす=電力の消費?なんて適当いい加減な回答がありますが
正解は電気エネルギーを運動エネルギーに変換する事でその分電気エネルギーが失われるのです
つまり正解は電力の消費ではなくて電気エネルギーの消費です
直流電化と交流電化の違いについても適当に回答してあるので
発電所からの電気(交流)を直流に変えなければならないについて
水力や火力・原子力等タービンを回す事で発電する場合それによって生じた電気は交流電気ですが、太陽光発電のようにタービンを回すのではなくて化学的に発電する場合それによって生じた電気は直流電気となります。ですからそのような断りなし発電所からの電気を交流電気とするは適当いい加減な回答となります
回答ありがとうございました。
>太陽光発電のようにタービンを回すのではなくて化学的に発電する場合それによって生じた電気は直流電気となります
・発電所からの電気=交流とは限らないわけですね。
・参考になりました
No.3
- 回答日時:
三相交流電化が抜けていますね。
架空線電化では現在はスイスなどの登山鉄道の例しかありませんが、新交通では国内の多くで使われています。これらは、架空線ではなく壁面からコレクターシューで集電しています。サードレールが三本あるようなものですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8 …
上記のウィキペディアによると以下がそのようです
埼玉新都市交通伊奈線
東京都交通局日暮里・舎人ライナー
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
Osaka Metro南港ポートタウン線
神戸新交通ポートアイランド線
神戸新交通六甲アイランド線
No.1
- 回答日時:
>Q6.電車の電化(路線ごとの電化の種類など)に関する情報はどこかに掲載されていますか?
Wiki「鉄道の電化」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交通科学 東急線の二度のレールでの発煙(2023年5月31日)何が原因と推察されますか? トラッキングでは? 1 2023/06/01 06:47
- 電車・路線・地下鉄 宇都宮線の運用について なぜ、東北線(宇都宮線)は、昔から宇都宮駅と黒磯駅と新白河駅を堺に、違う種類 3 2023/06/19 22:38
- 電車・路線・地下鉄 関東鉄道常総線の直流電化は無理ですか? 2 2023/07/12 00:07
- 電車・路線・地下鉄 レールゲージが1372㍉の場合の限界速度は? 2 2023/10/08 08:12
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 電車・路線・地下鉄 国内史上初の直流750V電化採用線区は、福塩線なのか? 2 2023/07/25 15:05
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- カスタマイズ(バイク) tw200 フラマグ点火方式の点火不良について 8 2023/09/24 17:30
- 電気・ガス・水道業 交直変換 等について 5 2024/02/24 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
一週間の中でもっともテンションが上がる「ゴールデンタイム」はいつですか? その逆で、一週間でもっとも落ち込むタイミングでも構いません。 よかったら教えて下さい!
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
牛肉、豚肉、鶏肉のうち、どれか一種類をこの先一生食べられなくなるとしたらどれを我慢しますか?
-
【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
【お題】 ・このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
-
無賃で電車にのっても係員に怒られない方法ってありますか? 合法的に無賃で電車に乗車できる方法など
電車・路線・地下鉄
-
この電車はどこの路線を走っている電車でしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
JRは、客の利便性を無視して、みどりの窓口をどんどん閉鎖するのはなんで?ネットで買え、というけど、い
電車・路線・地下鉄
-
-
4
新大阪~敦賀間を行く際、サンダーバードと新快速、どっちを選ぶ?
電車・路線・地下鉄
-
5
営業中の列車での突放はあり得るか
電車・路線・地下鉄
-
6
小田急3000のリニューアル車がめっちゃむかつく、なんとか克服したい。 めっちゃ時間の進みがゆっくり
電車・路線・地下鉄
-
7
【鉄道関係】線路に向かう傾斜は何なの? 今宿駅(左)、指宿駅(右)の線路に向かっている傾斜台(坂)っ
電車・路線・地下鉄
-
8
電車が上下に揺れない理由は?
電車・路線・地下鉄
-
9
リニアは路線バスに導入できませんか?
電車・路線・地下鉄
-
10
複雑な切符の購入方法は?
電車・路線・地下鉄
-
11
通学定期券で不正なことをして鉄道会社を怒らせるとその学校は通学定期を買えなくなるという話を聞いたこと
電車・路線・地下鉄
-
12
JRは通常料金そのもののダイナミックプライシング制度がないのはなぜですか? この時期繁忙期料金なんで
電車・路線・地下鉄
-
13
JR東海はなぜムーンライトながらを廃止させてまでJR東日本E257系を名古屋に入れたくなかったのでし
電車・路線・地下鉄
-
14
これ(画像)ってどういう意味でしょうか? 詳しい方分かりやすく教えて頂けると幸いです。 回答よろしく
電車・路線・地下鉄
-
15
どうしてJR四国は独自のICカードを発行せずicocaに入れてもらってるのですか?規模が小さいといっ
電車・路線・地下鉄
-
16
名鉄の堀田駅はなぜあんなに寂れているんでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
17
西武線でお聞きします 西武新宿線拝島方面に特急列車が無いのはなぜですか? 朝の下り特急はガラガラです
電車・路線・地下鉄
-
18
特急料金を払わずに乗っても怒られない特急列車ってありますか?
電車・路線・地下鉄
-
19
質問です。 A駅(有人駅)→B駅(無人駅かつSuicaも使えない)の区間を往復する際は、A駅でA→B
電車・路線・地下鉄
-
20
常磐線系統の列車が東海道本線の品川以南に乗り入れない理由は直流・交流に両方が対応できる車両E531系
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
直流の電圧降下について
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
DCとACの違いってなんですか?
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
鉄道の電化の種類について。直...
-
なぜ電池式の電気機器ってプラ...
-
一般の家電製品は、コンセント...
-
なぜ家電は、 ほとんど直流で動...
-
ホイストの上げ下げになぜ整流...
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
文章表現について質問です。 「...
-
電圧計切替スイッチはRS、ST、T...
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
-
受変電設備の記号を教えて?
-
言葉の重複
-
デジタルテスターとデジタルマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】なぜ直流の変圧器はな...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
直流の電圧降下について
-
鉄道の電化の種類について。直...
-
なぜ家電は、 ほとんど直流で動...
-
電気の回路方式
-
【理論】単相3線式で200Vの作り...
-
コンセントを乾電池で使いたい
-
交流区間のEF81について
-
新幹線に送られる電流について
-
CPUはなぜ直流電源か?
-
交流専用車と交直流車
-
電気柵は直流でないと効果がな...
-
計器の電気はなぜ直流電源なの...
-
直流機の重ね巻と波巻について
-
ホイストの上げ下げになぜ整流...
-
北陸線全線直流化を言い出した...
-
DCとACの違いってなんですか?
-
ドイツ鉄道交流電化
-
7/30発生の京葉線変電所火災事故
おすすめ情報