dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ家電は、

ほとんど直流で動くのですか??

A 回答 (8件)

まともな回答もありますが、いい加減というか間違いに近い回答もありますね。



答えは、むかしの真空管もそうですが、電子機器(電子回路)に使われる半導体は直流で動作するためであることと、それとも絡みますが、直流のほうが制御しやすいからです。

交流でそのまま動く家電製品は、扇風機・洗濯機・掃除機(のモーター)、冷蔵庫・エアコン(などのコンプレッサー)、白熱電灯などですね。
    • good
    • 2

半導体、ディスプレー、LED照明は、直流で作動するものです。


また、交流モーターも、インバータで、周波数、電圧をコントロールすれば、回転数とトルクの制御が容易になります。
    • good
    • 0

家庭のコンセントは全て交流電源で、直流は来ていません。


電化製品の内部は、直流にして動く物が多くなりました。これは、省エネや部品のコストを下げると共に、複雑な回路を小さく簡素化する為に直流にしています。
    • good
    • 0

直流のメリット


メリット1:蓄電が可能
直流の電気はバッテリーなどの二次電池に充電することができます。蓄電が可能という利点は現代社会において計り知れず、自動車からスマートフォンまで、さまざまな分野で使用されています。

メリット2:電流が安定していてそのまま電気製品に使用できる
電気がエネルギーとしての仕事を発揮するには、流れる方向がはっきりしている必要があります。そのため向きを変え続けている交流電源はそのままでは電気製品を動かせず、変換機を通して一度直流に変換しなければなりません。直流電源であれば、変換機を挟む必要なくそのまま電気製品に使用できます。

自動車やノートパソコン、スマートフォン等
蓄電が可能で変換機が必要なく、また送電距離が非常に短いためバッテリーを内蔵した製品の電気系統は直流で構成されています。

テレビ、ステレオ、PC等
精密機器は動作に安定した電圧が必須のため、直流や、交流を直流に変換する電源を使用しています。

交流のメリット
直流に比べ、交流は小規模な変圧器で電圧を変えることができます。そのため変電所を作りやすく、発電所と住宅を繋ぐラインを構築しやすいというメリットがあります。
    • good
    • 0

直流とは、一定の電圧が安定している状態です。


貴殿が歩道を歩くのに似ています。
もし平地ではなく、途中に穴が開いていたり、大岩が有ったりしたら
容易に歩行できなくなりますよね。
交流とは、常に電圧が変動しています、
つまり山あり谷ありの連続です。
どちらを歩くのが容易ですか? 平坦でなだらかな道ですよね。

次に、電子機器は「電池」で動くものもご存じですよね。
電池は「直流」ですから、直流で動作するようにした方が設計が楽です。
無駄な電子部品も要りません。

なお、家電品は全て直竜だけで動作している訳ではありません。
電力の元となる「電源」はほとんど電池と同じように直流出力にしていますが、
交流電源もありますし、電子回路も交流で動作しているものもあります。
ご参考まで
    • good
    • 0

交流で動く機器は、回転機械、照明器具や暖房器具等に限られます。


家電の多くは電子回路で構成されており、これは直流で動作するので、
入力は交流電源でも、内部は直流で動作しています。
    • good
    • 0

電源は交流で機器によって違うだけ。



直流は電流が一方向にしか流れず、電圧がつねに一定している
ので時計、ラジカセなど。

交流電源の扇風機、ジューサー、ミキサー、白熱電灯。

PCは機器内部に変換装置を内蔵する製品が多く 外部取り付けのアダプターで変換するタイプもあります。

ただインバーターで省エネが確立された 洗濯機、冷蔵庫、エアコンは
交流→直流化→交流化
    • good
    • 0

電子回路・電気回路を構成する半導体などの機能部品が直流で機能するからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています