
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
どのくらい、
泣きますか?
叫んで、癇癪みたいな
泣き方なら、
しばらく、(慣れるまで)
送迎しては
どうですか?
うちは、行きたくないと
初めは言ってたので、
私が送迎しました。
母親と行けたからか、
すんなり行くようになりました。
お友達がバスに乗っていたので、バスに乗りたい!
と、自分から言い出し、
バス登園になりました。
バス代もったいないかな?
あまりに遠い、車が、ない
なら、バスで行ってもらうしかないですよね!
ちなみにですが、
バスの子は
初め泣いてますが、
車が走り出す、楽しいのか
以外と泣いてないですよ。
園に到着する頃には
普通な顔で、
おはよー!と言ってます。
(笑)
また、ママの送迎の子達の
方が、
意外と、別れる時に
いつまでも泣いてたり
しますよ!!
どちらも、泣く時期なの
かな~?と、思います。
声かけとしては・・
ママ待ってるよ!
いってらっしゃい!
だけで、良いと思いますよ。
一番マズイパターンは、
「何かあれば迎えにいくよ
」
「お腹痛かったり、辛くなれば先生に言ってね、ママすぐに迎えにいくからね!」
パターンかな。
仮病を使う子いましたよ。
かしこいね~!
子供は、意外と
しっかりしているので、
大丈夫ですよ!
夏頃には、
普通にバスに乗り出すと
思いますよ。
始めはいい調子で行ってたんですが、息子にとっては幼稚園が少し長く感じたのかも知れません。ベソをかく感じです。私も仕事をしているので、送迎で少しずつ慣らすことができなくて。今はダメでも、待ってるねの声がけで、しばらくやってみます。自ら行ってくれる日を信じて!
No.8
- 回答日時:
頑張れって励まして励まして
バスに放り込みます。この時期先生方は2人体制でバスに乗ってたり
しませんか? みんながそうだからです。
ちょっと慣れたら GWで逆戻りして 夏休みまでには
行ったとしても 戻って来れるとお子さんが確信して
幼稚園での楽しみに没頭します。
誰もが通る道です(笑) 我が子は家がつまらなかったらしく
初日からうきうきで友達と手をつないで
後ろも振り返らず乗り込みました。
私は 私を否定された様で とても悲しかったです。
こんな子は珍しいと 当時 先生に言われました。
でも 泣いて嫌がる程 ママが好きなんですよ、羨ましいです。
No.7
- 回答日時:
進級おめでとうございます。
ここで親が不安がると子どもに伝わります。
たいていの場合、泣いても大丈夫なので貴女様もどーんと構えてお子さんを送り出して下さい。
下手に慰めよう、勇気づけようと言葉をかけるより、笑顔で「行っておいで」でいいと思いますよ^^
3月に3歳になりたて。もうちょっと遅ければ2才児クラスにいたお子さんです。
お部屋が変わったり、お友達の人数が増えたり環境の変化に気持ちが追いつかないのでしょう。
でも、子どもって切り替えが早いですからね。
朝泣いていても園ではお友達と楽しく遊んでいたりしますよ。
進級ではなく、入園なんです(>_<)兄弟もいないし、急に親と離れ無理な話ですよね。親がどうしようと思っていると、子供に伝わりますよね。ここはどっしり構えて、笑顔で毎日行ってらっしゃいしてみます。
No.6
- 回答日時:
>先生には信頼を寄せていて、お友達とも少しずつ交流してるみたいですね。
じゃあ、大丈夫よ
うちの娘たち(長女も次女も)保育園の時は、ぎゃん泣きでした
迎えに行った時は、飛びついてくるぐらいかな?って思ったら、まだ帰りたくな~い、とギャン泣きでしたもん(^_^; あははは
朝、ギャン泣きしてても、皆と遊んでおいでー、と先生に預けてください (^_^)v
No.3
- 回答日時:
あるお母さんの言葉が今でも忘れられません。
やはり泣いている我が子を目の前に立たせて自分もお子様と目線を合わせて
たいへんなんだ。怪獣が出てきてオウチを壊すって言われたから
ママお留守番してオウチを守らなきゃいけない。
○ちゃんは保育園に逃げてて。ママちゃんとオウチを守って
○ちゃんが帰ってくるのをちゃんと待っているから
○ちゃんは泣かないでママを応援してくれる?
真剣なママさんの言葉を受けてお子様が
「うんっ!ぼく泣かないでママを応援する。」
ひっくひっくしながら言っている姿を見て
ほほえましくてママの必死な知恵を絞ったその対応に涙出そうになった。
ママがちゃんと家で○ちゃんの帰りを待っているから
ママが頑張れるように泣かないで応援しててね。
そう伝えて行くしかないのかな。
大好きなママと離れたくないだけなんだもんね。
家で○ちゃんの帰りをちゃんと待っていられるように
応援してもらわなきゃね。
No.1
- 回答日時:
早生まれでしょ?
そりゃムリですよ…笑
近年は共働きが増え
3年保育は主流ですが、
元々は2年保育ですからね。
3月生まれは4月生まれより、
約1年発育が違います。
まだママにベッタリの年齢です。
園で大泣きしてるのは、
大概早生まれの子です。
始めは園に様子を見に行く。
母親の姿があれば安心して、
お友達と遊びます。
園バスに乗せたら、
自身も急いで園に向かう。
子供にはママも行くから、
先に園バスで、
お友達と行ってと話す。
バスが園に到着して、
母親の姿があれば安心します。
慣れてくれば、
泣かないで乗る様に成ります。
親は大変ですが…
少しずつ慣らす方が、
子供には良いです。
特に男の子は、
甘えん坊さんで母親命です。
急に引き離されたら、
不安で死活問題ですよね。
騙しは効かない。
本気で嫌がってます。
ムリに引き離せば、
知恵熱を出す様にも成る。
発熱すれば園に行かないで、
大好きなママと居れると
無意識に学びます。
本来は2年保育が良かった。
それで他の子の3年保育と同じ。
子供からしたら、
園バス見るだけで恐怖です。
母親の姿をチラチラ確認して、
お友達と遊びます。
時間に余裕があるなら、
子供の気持ちを尊重してあげる。
園に自身も通うしかない。
大変なんですけどね…笑
1日中いるコトも、
私はザラでしたよ…笑
慣れちゃえば、
なんてコトないです。
まして大きくなれば、
親より友達に成ります。
今だけですから、
少し手を焼いて下さい。
これも、
後には笑い話に成りますよ。
本当に、騙しもおだても効かないです。(うちの息子特にかも知れない。)本気で嫌がってるんですね。園に行ければいいのですが、私も仕事をしていて。見守りつつ、しばらく格闘ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
子供にHの現場を見られたとき...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
幼稚園年長クラスのいじめ
-
苦手なママの子と同じ習い事に...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
2歳2ヶ月。ママなしで2泊3...
-
高齢出産の方、若いママさんと...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
小学生のパパやママで50歳代の...
-
もうすぐ5歳の息子 母親にべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
こじれてしまったママ友関係
-
つるまない女性
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
マンションの公園。住人以外が...
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
おすすめ情報