
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常 BIOS の更新に Cap Converter が必要という話は聞いたことがありませんが、検索してみたら下記がありました。
[X79] 2002以降へのBIOS更新について
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_88.php
通常は、更新する BIOS データ=バージョン 4901 (2014/06/18 4.55MB) と BIOS ユーティリティ(2017/03/31 195.32 KBytes) があれば、アップデートはできるはずですが、Cap Converter なるファイルが必要になるようです。
<下記引用>
・ダウンロードしたファイルを展開するとBIOSイメージファイル"[製品名]-CAP-Converter.ROM"が抽出されますので、このファイルを使用してBIOS更新を行います。BIOSの更新方法については、下記をご覧ください。
BIOSアップデート手順(USB BIOS Flashback/EZ Flash 2/ASUS Update)
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_32.php
下記にある 「BIOS_Converter_User_Guide_for_X79_series_(Japanese)」 をお読み下さい。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/RAMPAGE_IV_ …
BIOS_Converter_User_Guide_for_X79_series_(Japanese)
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA2011/SA … ← PDF です。
これに、Cap Converter について書かれています。
<下記引用>
B10Sコンバーターをダウンロードする
手順:(P9X79マザーボードの場合)
1. ASUSオフィシャルサイト(http://www.ass.co.jp)にアクセスし、製品ページヘ移動します。検索フィールドで製品名を入力すると素早く製品ページに移動することができます。
2. 製品ページの「ダウンロード」タブをクリックし、現在ご利用中のOSをプルダウンメニューから選択します。
3. 「BIOSユーティリティ」をクリックで展開し、「P9X79-CAP-Converter」をダウンロードします。
4. ダウンロードしたファイルを展開し、出現した「P9X79-CAP-Converter.ROM」ファイルをUSBフラッシュメモリーのルートディレクトリに移動します。
5. ルートディレクトリに移動した「P9X79-CAP-Converter.ROM」ファイルの名前を、「P9X79.ROM」に変更します、ファイル名は製品により異なります。
※AI Suite ⅡのASUS UpdateからはB10Sコンバーターをダウンロードすることはできません。
※ASUS Updateは最新のB10Sファイルのみダウンロードすることができます。
細かい検証はしていませんが、何かの参考になればと思います。
No.1
- 回答日時:
https://www.asus.com/jp/Motherboards/RAMPAGE_IV_ …
から検索してみれば?。
バージョン 4901
2014/06/18
4.55 MBytes
Rampage IV Extreme BIOS
Improve system stability.
が、ヒットしたけれど、違う?。
から検索してみれば?。
バージョン 4901
2014/06/18
4.55 MBytes
Rampage IV Extreme BIOS
Improve system stability.
が、ヒットしたけれど、違う?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
突然アイコンに表示された『!...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ESET Smart Security トラブル
-
iTunesがWindows error開けません
-
CDをitunesにインポート出来ない。
-
Javaが表示されません
-
Windows Media Playerで全画面
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Image Reszerと言う危険なソフトを
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
卓上カレンダーについて
-
不正なドライブ文字と検出され...
-
ogg形式のファイルが再生できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
突然アイコンに表示された『!...
-
インストール中に「キャビネッ...
-
ASUSのマザーボードのBIOSを更...
-
Windows7でzoomを使うには 面接...
-
Windows8アップグレード版がイ...
-
自作パソコンやったことないの...
-
winows1909から2003へのv-u...
-
ネットマーブルって・・危険?
-
firestorageからダウンロードす...
-
インターネットエクスプロ-ラ...
-
更新プログラムのインストール...
-
DELLの内蔵カメラが認識しない
-
windowsME用のアップデートファ...
-
smsのフィッシング詐欺のメール...
-
se・きらら
-
マイクロソフトの互換性パック...
-
accdbファイルが開けなくて困っ...
-
pogoplugの使い方を教えてくだ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
おすすめ情報