プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医学部と歯学部の受験勉強は大体同じでしょうか?

また、
偏差値が66程の国立大学医学部
偏差値が70近くある私立大学医学部
どちらの方が難関と言えますか?入るとしたら、どちらの方が難しいですか?

それと、歯学部と医学部ではやはりレベルが違いますか?

A 回答 (4件)

入試科目数が異なる大学の偏差値を、同列に扱うことはできません。


まず、その「偏差値」は、ある予備校の模試の過去データの基づく数値です。
「センター5教科7科目+二次試験3~4教科」の国立大学医学部と、「一般入試3教科」の私立大学医学部とでは、科目数が少ない=得意教科に特化している(苦手な教科を回避できる)ので、模試での偏差値は高めに出ます。
つまり、同じ人が同じ模試を受けた場合、科目数が多い国立大学医学部は負担が大きいので偏差値が低めに出る傾向があり、科目数が少なくて負担が少ない私立大学医学部は偏差値が高く出る傾向があるのです。
あなたも模試を受ければ分かります。「得意な3教科では偏差値70」(私立型)でも、「不得意科目を含む5教科7科目の偏差値」(国立型)は偏差値70よりも下がるはずです。
    • good
    • 0

私立医は早稲田レベルから慶應医などの東大理系レベルと難易度の幅が広く、学費の高さからか偏差値が早稲田レベルの医大がゴロゴロあるのでそこそこ上位の私立医大は相対的に偏差値が高く出ます。

対して国立医は底辺の琉球医や秋田医でも京大理系近くの偏差値で、私立より難易度の幅が狭いので偏差値が低く出てしまいます。
    • good
    • 0

全然違う。


私が受験生の頃はセンター87%で、国立医学部はB判定はゼロでほとんどがC判定。国立歯学部はほとんどA判定。
国立と私立は偏差値では比較できないし、入試の性質も全く異なるから比較できない。国立はセンターで全教科高得点(90%以上)が求められるが、二次試験は他学部との共通問題が含まれるためそれほどの難問は出題されない。他学部共通問題で失点しないことが重要。
私立医学部は各大学で特徴のある問題が出題されるために対策(過去問研究)をやってないと合格できない。面接や小論文も同様でクセのある設問に対処できないといけない。偏差値が高い私立医学部に受かったからといって、低いところに受かるとは限らない。
    • good
    • 0

科目数が違うから正当に比較出来ないことを差し引いても、偏差値66の医学部なら宮崎大とか佐賀大レベル?私立で偏差値70なら昭和とか大阪医大?それなら前者が余裕で難しい。

医学部の中で最底辺に属する金沢医大と川崎医大でも早稲田に受かるくらいの学力ないと入れないし、それに対して歯学部はFランもあるからそのレベルは天と地の差。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国立大学の医学部より私立の医学部偏差値の方が高いのに、なぜ国立大学の方が難関なんでしょうか?
よければ、教えてください(><)

お礼日時:2019/04/22 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!