
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
合わせる事で100%の機能を果たしますからね。
不自由ないなら別に構わないと思いますよ。
私もレコーダー買うときは、テレビとは違うメーカーにしてますね。
No.3
- 回答日時:
メーカーを合わせるメリットの1つに、テレビの番組表から
レコーダーへ予約を入れることが可能な事があります。
ですが、その機能の欠点として、予約の重複確認が(予約時点では)確認できないので
結局レコーダーを操作して、重複が無い事を確認しなければならない。
No2さんが言われた、xxリンクについて少し補足すると、
メーカーが異なっても、多くの機能が動作します。
動作しない一例が先の予約。
シャープのテレビとレコーダーを組み合わせたときのメリットとして、
テレビ視聴時にあ、これ録画したい、といった時に、
テレビのボタン1つで、レコーダーの電源を入れ、
テレビのチャンネルに合わせて、録画開始する機能があります。
これも、テレビにHDDを接続して、録画できるようにしてあれば、
レコーダーには無関係に録画できるので、さほどアドバンテージは無い。
後は、テレビ(+USB HDD)で録画した番組をBDレコーダーに
ダビングしたい時(ダビングするとBDに焼いて残せる)に、
東芝、パナのテレビだと、同社の組み合わせでないと出来ない。
SONYのテレビを選んだ場合は、昨年のモデルからダビング機能が廃止されたので
この点は考慮しなくても良い。
No.2
- 回答日時:
メーカーを合わせればそのメーカーの○○リンクと言う機能が使えますが、別にメーカーを合わせなくても限定された一部機能のリンクは
使えます。
リンク機能をオフの設定にしても何ら問題有りませんので不自由がなければ自分の好きな組合せで問題有りません。
時にリンク機能が煩わしい時も有るので、私はオフの設定をしていますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
REGZA(東芝)で、特定の番組が...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
REGZA 録画映像が乱れる
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
Panasonic DIGA ダビングについて
-
ひかりtvで録画した番組を編...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
今再放送している「愛の嵐」
-
WoooがDVDを認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
ファイナライズの解除
-
東芝のブルーレイディスクレコ...
-
nasneで録画した番組が視聴でき...
-
DLNA?家庭内LAN?どのようなシス...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
なぜソニーよりもパナソニック...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
Blu-rayレコーダーのメーカーに...
-
ブルーレイディスクの50GBにつ...
-
自宅浴室でテレビ放送と録画し...
-
東芝のDVDレコーダーが時々フリ...
-
AVCHDで書き込まれたBDの再生に...
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
エコポイントが実施されている...
おすすめ情報