dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、PC起動時にHTMLを全画面にしたい場合、どのようにすればいいのでしょうか。

通常、IEの起動だけならば F11のみでいけますよね?これをPC起動した段階でF11を押した時と同じ状態にするには…。

うーん。
わからないので、すみませんが教えてくださいますか?
らとはWindows2000、WindowsXPです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

>教えてください。


('◇')ゞラジャ
メモ帳を開いて

Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
sPath = WshShell.ExpandEnvironmentStrings("%PROGRAMFILES%")
Set IE = WshShell.Exec(sPath & "\internet explorer\iexplore.exe")
while not WshShell.AppActivate(IE.ProcessID)
WScript.Sleep 100
wend
WshShell.SendKeys "{F11}"

をコピペして
IE全画面.vbs
って名前で保存します。
保存したIE全画面.vbsをダブルクリックしてみてください。

気に入ったらスタートアップフォルダに置いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
なんとか出来ましたっっ

お礼日時:2004/12/15 07:54

#5さんの回答がベターかもしれませんが一応…



> で、ショートカットで-Kを入力して試みましたが、パスが無効だと表示されてしまいました…。

ファイル名の前後を""で囲めば大丈夫かと思います。ちょっと長いですが(途中で改行があっても一行と見なしてください),

"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -k "C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\a.htm"

てなかんじで。
こちらではこれで行けました。この方法だと,F11を押してもKIOSKモードから抜け出ることはできません。(Ctrl-W等で終了するしかない)。ご参考まで…。
    • good
    • 1

Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")


sPath = WshShell.ExpandEnvironmentStrings("%PROGRAMFILES%")
Set IE = WshShell.Exec(sPath & "\internet explorer\iexplore.exe")
while not WshShell.AppActivate(IE.ProcessID)
WScript.Sleep 100
wend
WshShell.SendKeys "{F11}"

こうかな?
VBScriptです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかしながら、これはどこに、どの様にすればいいのでしょうか。
教えてください。

お礼日時:2004/12/02 13:56

キオスクモードのコマンドラインオプションは-Kですから、



"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -K

をコマンドライン(新規作成の場合は「項目の場所」)にしたショートカットを作成し、これをスタートアップフォルダに入れれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかしながら、IE本体を最大化するのではなく…まあ…ホームページ設定を変更すれば同じかもしれませんが、特定のHTMLをそうしたいのです…。

で、ショートカットで-Kを入力して試みましたが、パスが無効だと表示されてしまいました…。

お礼日時:2004/12/02 13:43

 F11キーを押した後、Ctrlキーを押しながらブラウザの×を押してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。会社で試してみます。

お礼日時:2004/12/06 08:13

C:\Documents and Settings\ユーザ名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ



上記のフォルダにIEショートカットを置いておけば、起動時に立ち上がります。

IEのプロパティに「実行時の大きさ」というコンボがありますので、「最大化」と設定してればなるハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。できませんでした。

お礼日時:2004/12/02 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!