重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

養老鉄道を利用された事のある方に質問です!
初めて養老鉄道を利用します。
桑名駅から養老駅まで乗車したいのですが、切符を買ってどうすればいいのか?駅員さんに見せればいいのか、車掌さんに見せればいいのか...全く分かりません。笑(降車もどうすればいいのか分からない!)
親切な方、丁寧に教えていただけると助かります(--;)

A 回答 (2件)

1) 桑名駅から入場 (隣接する三岐鉄道・西桑名駅からの乗換も含む)


⇒ 改札近くに自動券売機が有るので切符(乗車券)を購入
⇒ 改札([JR・近鉄]共用)で切符を見せ入場(※自動改札・非対応のため)
⇒ 4番のりばへ (以降 2-A)の画像参照)
https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/t …

2-A) JRから乗換, 紙のきっぷ
⇒ そのまま4番のりばへ。ホームに有る自動券売機で購入。
(添付画像の黄色の矢印が券売機。赤色の矢印の中間改札から入場)
https://postimg.cc/gL36JTVx

2-B) JRから乗換, ICカード(TOICA, PiTaPaほか)
⇒ 一旦改札出てから再入場なので改札にタッチ、以降 1)と同じ。
https://toica.jr-central.co.jp/howto/railway/tra …

3-A) 近鉄から乗換, 紙のきっぷ
⇒ そのまま4番のりばへ。以降 2-A)と同じ。

3-B) 近鉄から乗換, ICカード(PiTaPa, TOICAほか)
⇒ そのまま4番のりばへ。
2-A)で貼った画像の水色矢印にタッチして入場になるのだけど、
養老鉄道はICカード使えないので、2-A)と同じ。

4)『養老鉄道 1日フリーきっぷ』の場合
近鉄からの乗換でも一旦改札を出て、近鉄の窓口で購入。
https://www.yororailway.co.jp/kippu02.html

>大垣駅
他社線への乗換なしならそのまま改札へ。
他社線への乗換など判らない事は、改札に居る駅員に訊けばいい。
-------------------------------------------
※正しいカテゴリーに投稿しよう!
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-------------------------------------------
「養老鉄道を利用された事のある方に質問です」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます!よく分かりました(´▽`*)

お礼日時:2019/04/27 08:48

駅係員配置駅⇒駅係員配置駅(桑名・下深谷・多度・駒野・養老・美濃高田・西大垣・大垣・揖斐)


自動券売機で乗車券を購入、降車駅で乗車券を駅員に渡します。

駅係員配置駅⇒無人駅
自動券売機で乗車券を購入、先頭車両の運賃箱に乗車券を投入、降車します。

無人駅⇒駅係員配置駅
駅備え付けの乗車票発券機で整理票を受け取って乗車、降車駅で駅係員に運賃を払います。

無人駅⇒無人駅
駅備え付けの乗車票発券機で整理票を受け取って乗車、先頭車両の運賃箱に整理票と所定の運賃を投入、降車します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます!分かりやすい(○´ー`○)

お礼日時:2019/04/27 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!