電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電子ピアノの演奏を動画に撮るために、ノートパソコンと電子ピアノをステレオプラグで繋ぎ、音声のライン撮りをしようと試みました。
しかし、ちゃんとプラグがささっているにも関わらずパソコンには認識されていないようで、サウンドの外付けマイクのところを見てみても「接続されていません」と出てしまい、録音ができませんでした。
どうすればよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

ノートパソコンはNECのLAVIE、Windows10です。
電子ピアノはヤマハのアリウスYDP-151です。
ピアノにはヘッドフォン用のステレオ標準ジャックと、MIDIジャックがあります。(LINEジャックはありません。)
接続には両側がステレオミニプラグの抵抗なしコードを使い、ピアノ側にはステレオ標準変換プラグをつけています。

A 回答 (3件)

パソコンのマイク端子の3Pは ステレオ信号ではありません スリーブ(真ん中)はエレクトレットコンデンサマイク用の電源2Vです


パソコンの機種については「LAVIE」だけでなく 記号も言ってください そうしないと機種を特定できません
 おそらくノートパソコンには「LINE IN」がないものがおおいので、3P=>USB変換器 を使うかですね

もっと簡単なのは パソコンのマイクでピアノの音を拾う ですね 
動画を取る目的が分かりませんが キーの運びの練習用 なら 呼びがキーをたたく音も入っていた方がいいのでマイクのほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

そのやり方ではいろいろまずいしうまくいかないでしょう。

本格的なものじゃなくてもいいからオーディオインターフェースを用意すべきです。以下のは最低レベルの製品だけど、それでも今みたいな無理矢理な方法とは比較にならないくらい良い結果が得られるはずです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …

うまくいかない理由として、まずPCのマイク端子は3極で見た目はヘッドホンやイヤホンと同じですが、マイク端子の配線の割り当ては共通マイナス・マイク電源・マイク信号になっているのに対し、ヘッドホンは共通マイナス・右信号・左信号なので、ぜんぜん違う。つまりマイク端子はモノラルでしかも電源まで出てきてるわけです。こんなものをヘッドホン端子につなげたら故障する危険性もあります。

またマイク端子は仮に何とか信号が通ったとしてもモノラル録音しかできないし、信号が微弱なマイクに対応するためのアンプが入っていますが、そんなところにヘッドホンの大出力をぶち込むとマイクアンプが耐えきれず、過大入力になって音がバリバリに割れちゃいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この方法では無理があるのですね。
ご紹介いただいたオーディオインターフェイス、参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/05/01 09:42

たぶんですが


適切な設定になっていないのでは、と思います。

ノートPCのオーディオ用端子(マイク、ヘッドホン端子など)は、
端子の役割を設定変更できるようになってたりします。

>NECのLAVIE、Windows10
だけだとどんな端子なのか特定できませんが、富士通のQAの例だとこんな感じ。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

あと、ヘッドホンを鳴らすくらい大きめな電力を、
小さな信号を扱うマイク入力端子に直結するのはいろいろまずいので、
直結でなく、「抵抗入りコード」を使うなどするのがまぁ正攻法です。
PC側が「LINE入力端子」に設定できるなら直結でもピアノ側音量を絞るくらいで
なんとか大丈夫かも知れません。

>パソコンには認識されていないようで、サウンドの外付けマイクのところを見てみても
>「接続されていません」

接続、を昔はメカ的に検出してましたが、いまどきは適切な相手か電気的に判断するらしく
「間違った相手だから検出しない」ということかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク先の説明を参考に設定を変えてみようとしたところ、オーディオマネージャが見当たらず、苦戦しているところです。
web上からインストールするなどの必要があるのでしょうか。
それから、やはり今の方法ではよろしくないということで、機器を調えることにしようと思います。

お礼日時:2019/05/01 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!