
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンで、C:ドライブが 100GB、D:ドライブが 900GB と言うことは、2台の HDD があるのでしょうか? それとも C:ドライブは SSD 120GB、D:ドライブは 1TB あたりでしょうか?
Windows 10 なら、スタートアイコンを右クリックして 「ディスクの管理」 を見るとはっきりします。もし、SSD と HDD の二つのドライブに分かれていたのなら、結合は難しいでしょう。「ダイナミックディスク」 にすると言う方法をとれば、合わせることは可能なのですが、副作用が大きくあまり使われてはいません。
「ダイナミックディスク」とは何か
https://pctrouble.net/storage/dynamicdisk.html
これを読むと、「ダイナミックディスク」 はデメリットの方が多いのが判ります。ましてや、SSD と HDD だと速度差が大きいですので、「ダイナミックディスク」 すると、SSD の速度がスポイルされる可能性があります。と言う訳で、「ダイナミックディスク」 はお薦めしませんね。
他の方法では、C:ドライブにデータが沢山ある場合、下記で D:ドライブに移動すればかなり C:ドライブが空くと思います。
Windows10のライブラリ移動方法
https://ameblo.jp/youubou/entry-12071821030.html
また、プログラムで C:ドライブが一杯になっている場合は、インストールメディアがあって常時使用しないものについて、D:ドライブに再インストールしましょう。可能なものとそうでないものがありますけれど、インストールメディアがあれば再インストールができますので、先ずはアンインストールを行います。
[Windows 10] アプリをアンインストール(削除)する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
D:ドライブには 「Proguram Files」 のようなフォルダを作成し、そのフォルダに再インストール時のインストール先を指定します。プログラムによっては、C:ドライブにインストール先が固定されいるものありますので、それは C:ドライブに残してください。これで、普段あまり使わないようなプログラムが移動できます。また、Windows 10 のバージョンによっては、そのままドライブを移動できる場合もあります。ただ、殆どはアンインストールして再インストールが必要のようですね。
https://ascii.jp/elem/000/001/092/1092944/
それらは面倒くさいという場合は、C:ドライブの容量を上げる方法をとって下さい。SSD なら最近は容量が大きくてもかなり安くなっています。500GB は下記のような価格です。各種タイプがありますので、現状の C:ドライブに使われているもの同じものを選んで下さい。
普通の 2.5インチ SATA SSD:
http://amazon.co.jp/dp/B079JW4ZB8 ← ¥6,480 シリコンパワー SSD 512GB 3D TLC NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証 A55シリーズ SP512GBSS3A55S25
SATA M.2 SSD:
http://amazon.co.jp/dp/B077PNJTZ7 ← ¥8,280 Crucial SSD M.2 500GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT500MX500SSD4/JP
PCIe×4 NVMe M.2 SSD:
http://amazon.co.jp/dp/B07JWK33MV ← ¥8,780 Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 CT500P1SSD8JP
移行する方法は、クリーンインストールやクローンがありますけれど、それはまた別の話になります。取り敢えずはこう言った感じです。
air_supplyさま
丁寧かつ、親切な返答ありがとうございました。言われる通り、C: SSD 128GB
D: HDD 1Tです。
そうなんですか、SSDと、HDDは、結合できないんですか。ネットで調べたら、ソフトで、できるようなことが、書いてあったので。たしかに、ダイナミックディスク云々されてましたが、デメリット多いんですか。
どうするか、ちょっと考えます。
ともあれ、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
windows10なら標準機能でパーティションを変更できますよ?
詳細は書くと長いので下記を参照してください。
https://www.aomei.jp/articles/resize-partition-w …
早速の返答ありがとうございます。
ただ、win10の、標準ツールでは、同じディスク内での、パーティションの、分割、結合はできるのですが、ディスクが、またがるとできないと思うのですが。標準ツールでも、トライしましたが、だめでした。やはり、何か、ソフトが必要だと思うのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 Win10 リカバリディスク作成出来ない 回復パーティションが未割り当て??? 4 2022/11/24 21:31
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動ディスクのドライブ名
-
USB フラッシュメモリが、何ら...
-
CD-ROMの再生ができません。(...
-
Cドライブをそっくりそのまま別...
-
CD-Rを焼く事が出来ない。CD-RO...
-
Windows7の入門書を推薦して
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
Dドライブにダウンロードしたい
-
Cドライブがいっぱい! Dド...
-
空のCD-Rに書き込みができなく...
-
Dドライブって使えなくなるこ...
-
BIOSの設定について
-
CD-Rへの保存ができない
-
CD-R、CD-RWへの書き込み方法
-
PCの、パーティション結合につ...
-
インターネットにブラウザで接...
-
ブルー画面で固まります
-
自分用のシステムの復元CDは...
-
セーフモードからの起動で、途...
-
XPアップデートプログラムのバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
Windows Media Playerの書き込...
-
imgburn 書き込めない2
-
Cドライブ Dドライブ Eド...
-
【DELL PC】Win10のダウングレ...
-
リムーバブル記憶域のDVDド...
-
Dドライブを復活させるには??
-
Windows8を使用しています Wind...
-
Dドライブに保存した音楽をWind...
-
PCの、パーティション結合につ...
-
DVDの書き込み速度が遅くなって...
-
Win2K再インストール、その時、...
-
windows DVD メーカーで書き込...
-
リームーバル記憶領域があるデ...
-
compaq nx9005のDVD焼きこみ
-
windowsムービーメーカーで書き...
-
CD-RWに一時ファイルに入れるま...
-
Cドライブがいっぱい! Dド...
-
Windows7の入門書を推薦して
おすすめ情報