
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず自分で缶スプレーなどで
どうでもいいものを塗って見てください
よく分かります
ユズ、みかん肌ではなく鮫肌といわれるものです
原因は「ミスト」です
ミストとは塗料を吹き付ける際
塗装面につかず周りに「霧」のように
漂っている物です
「霧」のようなものだから「ミスト」
と呼んでいます
どのような色にしたかは
知りませんがこれは必ず起こります
ソリットであれば磨いてある程度は消すことは
できますが
2コートソリット
メタリック
パール
などはクリアーを塗装するので
磨いて取れるのはクリアーのザラザラ感で
その下は取れません
これを防ぐには
色を塗った後
クリアーを塗る前に
「中磨ぎ」という作業を
入れるしかありません
通常
足付け→塗装(色)→クリアー→磨き
これを
足付け→塗装(色)→中磨ぎ→クリアー→磨き
こうすることで鮫肌は無くせます
無くせますが
ものすごく手間がかかるので
それなりの料金を頂けなければ
できない作業です
簡単に書きましたが
実際はもっと工程を行います
手を抜かれたとは思わないでください
中磨ぎ作業はよほどのことが無いと
やらない作業ですので
それに新車でもなっていますから
それほど気にしないほうがいいですよ
No.2
- 回答日時:
塗装面の肌を決める要因は一つでは有りません。
塗料の希釈度合い、使用するシンナーの乾燥速度。
スプレーガンの、口径や吹きつけパターン、塗面との距離や移動速度。
使用するエアーの圧力。
重ね塗りしますので、その間の時間的間隔などなど。
また、使った塗料の材質(ウレタンかアクリルかなど)でも回答が変わります。
これらは塗装する人間、一人一人で異なります。
質問者様の車のユズ肌の原因が何かは、幾つかは想像出来ますが、正確な答えは作業現場を見ていないと答えられません。
>磨き等をいれることで、ある程度平滑になるものなのでしょうか?
磨くことにより、塗面の凸凹が小さくなるので改善はされます。
このような質問の場合、現物を見ないと正確な回答は難しくなりますので、この程度となりますが悪しからず。
元プロです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
専門職ではありませんが、鮫肌っぽくなるのですよね?外車にも比較的見られる光景ですよね?塗料の原料の混ぜる比率が高いとそうなります。塗料:シンナー:硬化剤(ウレタンバンパーなどは更にここに軟化材が入ります)だったと思うんですけど、冬(外気温が寒い時)は比較的シンナーは少なめに、夏場は(外気温が厚い時)多めになっていると記憶しています。シンナーが少ないと顔料がたれにくく、早く乾きますが、粒上になってでこぼこするような(極端な表現ですが)感じになって外車の塗装のような状態になります。メリットは塗料が側面などにもたれにくい。乾燥が速いのでごみなどがつきにくいという利点もありますが、おっしゃるようにユズ肌(鮫肌と言ってます)になりやすいです。塗料を重ね塗り(2コート、3コートっていいます)する段階でだんだん顔料のシンナーを多めに使うことで表面がなだらかになります。吹いた後半乾きの状態で重ね塗りしたと記憶しています。シンナー自体も夏用と冬用があります。シンナーの量が多いと塗料がでこぼこせず表面が均一になりやすいので重ね塗りを多くしなくても綺麗な表面に仕上げやすいです。しかし、乾きが遅くなるので、たれやすく、ごみかみもしやすいです。
貴方がおっしゃるように鮫肌の車はポリッシング(磨き)である程度平坦になりますよ。クリヤーなどを塗装した後のポリッシングは塗膜が薄くなるので、ボディコーティングを施したほうがより塗料が持ちますし、綺麗になるでしょう。但し、再塗装してから一ヶ月ぐらいあとからコーティングがいいですね。完全に硬化して下地になじむのに一ヶ月とか板金屋さんから聞いた記憶があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- 車検・修理・メンテナンス 職場の駐車場で車をぶつけられたのですが、、 観覧ありがとうございます 職場の駐車場に駐車した際、隣に 9 2022/03/28 20:14
- 掃除・片付け リンレイのウルトラハードクリーナーを使ってレンジフードの整流板を掃除したら変色してしまいました。まだ 1 2022/07/17 21:32
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- スキンケア・エイジングケア 肌荒れに悩んでいます。 中学三年生の15歳です。 中学三年生に上がってから急に肌荒れが酷くなりました 4 2022/10/18 15:04
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
- 皮膚の病気・アレルギー 肌荒れについて 3 2022/08/23 23:42
- 一戸建て 杉板外壁の塗装について 4 2022/08/03 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
塗装初めてなのですが、バイク...
-
アルミホイールの塗装 脱脂に...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
アルミホイールの寿命でしょうか。
-
スタンドでの洗車後の塗装の痛...
-
1型バリオスの色褪せ
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
ステッカーをきれいにはがしたい
-
カーボンボンネットの手入れに...
-
自家塗装にウレタンクリアーの塗装
-
自力のオールペイント4
-
バイクのサビやくすみを落とす方法
-
車のキズ隠しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
ケーブルラックについて
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
研磨剤ピカールについて
-
カーボンの寿命
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
白ゲルコート仕上げ FRP
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
おすすめ情報