都道府県穴埋めゲーム

菩提寺は、浄土宗です。今、お墓に二人入っており、一人は、60年前、一人は40年前、に亡くなっております。わたくしには、息子がおり、将来息子には、お墓のことであまり金銭的な負担を掛けたくはありません。出来れば、二人とも今後供養をしないようにできますか。少なくとも、60年前に亡くなった方を供養しなくてもよいのではないでしょうか。
その時には、お寺から供養代などを請求されるのではないでしょうか。
また、その場合にはどの位かかりますか。
分かりましたら、教えてください。
ちなみに、わたくしの両親も高齢です。

A 回答 (4件)

お寺も商売だから通知は来ます。


(ま、私のお付き合いのあるお寺は50回忌以降の通知は出しません)
   
通知が来ても「古い仏様ですから供養はしません」と断れば「そうですか」と言うだけでしょう。
それと毎年ではないでしょう。3と7の付く周忌だけのはず。
通知が来たら必ず行うという事はないと思います。
その都度行っていると、お寺も通知を出せばやってくれると通知を出すのではないかと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事頂きありがとうございました。
50回忌以降の通知は出さない。また、お寺も通知を出せばやってくれると通知を出すのではないかとのご指摘。大変参考になりました。

お礼日時:2019/05/05 22:25

その時には、お寺から供養代などを請求されるのではないでしょうか。

・・・・お墓と供養代は別でしょ、60年も経てば、何も言わないと思いますよ。
そもそも、お寺は、商売です。それも死者を司るという商売に違いありません。神社は、生きている人から搾取するが、お寺は、死者をネタに搾取するのです。

一概に否定もしませんが、貴女の葬儀を簡素化するのは、病院で、死亡が確定すれば、翌日に受け取りに行って、そのまま火葬場へ持ち込めばいいのです。24時間過ぎれば火葬できます。
そして、遺骨は、山に散骨すれば、お墓もありません。ただ、散骨は自治体の許可が必要です。
費用は、手間も有りますが・・・火葬場の代金だけです。

また、古いお墓は、全国にたくさん有りますが、これは、永代供養にして、壇家という制度で、自分の周りを固めた、過去の風習ですから、期間はありません。

派手にするか簡略化するかは貴女次第です。式場と相談すれば10万円〜20万円もあれば、家族葬くらいは出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事頂きありがとうございます。
具体的なお話しで、大変参考になりました。

お礼日時:2019/05/05 22:19

「永代供養墓に移す」という方法は考えられるでしょう。



まず、現在のお墓を菩提寺に返すのです。
お墓の土地部分は永代使用権を持っているだけですから、不要であれば菩提寺さんに返せば済みます。
墓石や土台部分は廃棄してもらいます。
これで今のお墓の部分は終了です。

次に、お墓に入っているお骨は永代供養墓に移します。
それなりの金額を納めれば、ずーっと供養してもらえます。

詳細は菩提寺さんに聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事頂きありがとうございます。
ご助言頂いたことを色々と考えてみます。

お礼日時:2019/05/05 22:15

お墓じまいをされてはどうでしょうか?永代供養をお寺さんにお願いするのです。

無縁仏には出来ませんので。金額てきな事はお寺さんに相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事頂きありがとうございます。
お寺さんに相談してみます。

お礼日時:2019/05/05 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!