電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約7年位前、親族が、嫁ぎ先の夫と不仲が(結果的に)原因で自死をしました。
生前、パワハラや暴力もあった様で、夫を恨んでいました。

亡くなった時は、どう弔うか親族も悩み、嫁ぎ先のお墓でもなく、
旧家の納骨堂とも別に、生家の近くにあるお寺に、
母親が憐れんで納骨堂を持ちそこに入りました。

入って7年位経ちますが、今度は母親が高齢で最近亡くなり、49日の前になります。
嫁ぎ先の夫は義理の母の葬儀には来ませんでした。娘は来ました。

葬儀の際、お寺様が、別にしてある遺骨は、嫁ぎ先の人が異存なければ
これを機会に同じところに祀った方が良いのではないかと言われました。
旧家に戻ることはできないけども、家長が許せば、別性のまま納骨をする事はできる、
とおっしゃいます。

嫁ぎ先の夫は、何か引っかかっている様で、一緒にするのを悩んでいます。
悩みの原因は、娘によると、どうもこんな感じでうやむやにしているみたいです。
・生家の親族に今後法要で会うのが嫌
・自分と墓を共にしたい(最後まで面倒をみたい?)
・旧家の母親とも、自死した本人も自分も相性が悪かったので気が進まない。

でも今のままでは、自死した本人の法要の誘いも親族に来なかったし、
関係者もお参りする機会すらなく、一人閉じ込められたままのような感じになっています。
このままでは、本人も可哀そうだし、母親が心配で成仏できないような気がします。
また、自死した娘もお母さんの生前の知り合いや親族にも会えません。

このような、嫁ぎ先のトラブルのケースはたくさんあると思いますが、
お墓や納骨を夫とは別にする場合は、どのようにされているのでしょうか。
実家に入ったりできるのでしょうか。

また、現在管理してもらっているお寺から別のお寺へ移すさいの手続きや費用などは
一般的にどのようなものなのでしょうか。(宗派も違います。たぶん浄土真宗から天台宗)

お詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

確か。

。。
死後離婚って出来たような気がする。
婚姻関係終了届出して「復氏届」を出せば旧姓に戻せる様な。
確かではないですし
其れなりもメリットデメリットはあると思いますので
良く調べてからの対応が肝心だとは思いますが
そうなれば
旧姓に戻った親族は 親と共にお墓に埋葬できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

死後離婚!
「婚姻関係終了届出して「復氏届」を出せば旧姓に戻せる様な」

そんな事が出来たりするかもなのですね?
びっくりしました。一応調べてみます。
情報をありがとうございました。
本人が一番落ち着くであろう方法を考えてあげたいと思います。

お礼日時:2024/08/23 10:07

お墓を管理している人(お寺の人ではなく、そのお墓の供養代を払っている人です)が居るはずです。

その人が許可すれば、別姓だろうが、赤の他人(家政婦さんとか)であろうが、同じお墓に入れます。

この場合は実家のお墓に入りたい(入れたい)ならその墓の管理人に申し出て許可してもらえばいいのです。

>別のお寺へ移すさいの手続きや費用など
これはケースバイケースなのでそのお寺で聞くしかないです。高額回答もあり得ます。(なので最初から実家の墓に納骨すべきでしたね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
納得しました。
嫁ぎ先の娘からしたらお母さんのお参りを今後する訳ですから、よく考えて代金は父子で支払ってもらいたいと思います。回答頂けてスッキリしました。

お礼日時:2024/08/22 23:59

旧家というのは、亡くなった方の実家という意味ですか?



夫と不仲で恨み、その果てに自死されたのなら、夫の墓には入りたくないでしょう。
実家のお墓に入れてあげるべきだと思います。
なにゆえに1人だけ別のお墓なのでしょう?

結婚は夫婦で新しい家をつくることです。
実家との縁は切れません。
結婚相手の親とは他人です。

実家のお墓に入れてあげればいいです。
夫は妻の親とは義理の関係、つまり他人です。
無理に付き合う必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
旧家とは実家です。
亡くなった当初、お寺様が実家に入れるのはどうかとおっしゃったみたいです。理由は、たぶん嫁ぎ先があったからではないかと思います。
母親が、どのくらい事情をお寺に話したかなどはわからないですが、皆驚きが多くてどうしたらいいかわからなかったみたいです。
でも、亡くなった人の心事からして、正解の回答だと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2024/08/22 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A