
Filmora(フィモーラ)というソフトを使用して動画を作成しました。DVDへの書き込みを行い、東芝製のブルーレイプレーヤーで再生してみたらゆっくり音飛びしながら再生されてしまいました(早送りして確認しましたが全編、同様の症状でした)。
動画の書き込みは以下のような条件で作業しています。
パソコン : Windows10(メモリ8GB)
書き込み時のデータ形式 : MP4 . AVI
書き込みメディア : That’s 録画用DVD / 三菱 データ用DVD
書き込み速度 : x1 . x4. x6. x8. デフォルト値など各種
Filmora自体でも書き込みは出来るのですが、Filmoraサポートに聞いたところ同社のwondershare/DVD memoryで書き込んだみてはどうか?とのことだったので、そのソフトを使い上記に書きました条件を色々組み合わせ試験しましたが結果は一緒で音飛びがひどい状況です。
書き込みと同時にプログラムフォルダ内に格納される VIDEO TS フォルダのファイルの時点ではどうかと思い、パソコン上で再生してみましたがこちらは良好です。
総じて言えるのはパソコン上だと全く再生に問題がないという事です。
他のソフトも調べたところfreemake video converter というものも良さそうだったので試してみましたが症状は変わらず、というよりも再生すら出来ませんでした。
保護者が作る保育園の卒園DVDで、配布期限が迫っており、困りり果てております。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
文面からは、「東芝製のブルーレイプレーヤー」(のピックアップ部)が、
劣化(故障の初期症状) している物と思われます。
DVD自体には、正常に焼けているように思われます。
配付する相手の何人かにそのDVDの再生可否を確認してもらったら如何ですか?
余談
「That’s 録画用DVD」ですか、、、配布用にはもったいない。
That’s(太陽誘電)は、生産完了品で、昨年あたりは、プレミアム価格
(従来の7~8倍)で取引されていました。
現在は、完売してますので、掘り出し物でもない限り購入できません。
That’s データー用DVDは、未だ市場に残っていますが、こちらも2~3倍の
プレミアム価格で取引されています。
太陽誘電のDVD-Rは、DVD(BD)ドライブ製造のリファレンスディスクとして使われていました。
リファレンスディスク:DVD(BD)ドライブは、太陽誘電のディスクに正常に書き込めるように
調整されて、出荷されていた。
そんなに良い物を試験用で使っていたんですね。。
数枚使ってしまいました。
補足にも書かせていただきましたが、yucco_chanさんからの
ご指摘にて他のDVDでは再生可能であることが判明しました。
手持ちのDVDが再生できるかを改めて確認してみます。
大変ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
頼もしいソフトを使う方が良いと思います。
一応他の方法でDVDを作成したら?
Leawo DVD作成などを使って、DVDを作成してみてください。

No.3
- 回答日時:
> 総じて言えるのはパソコン上だと全く再生に問題がないという事です。
書き込み時のデータ形式がmp4/aviってことは、ちゃんとしたDVDにするためにはmpeg2に変換しなければいけないはずです。mp4のままではDVDビデオとして成立しないので。それは書き込みソフトが面倒見てくれるんでしょうけど、もしDVDにmp4のまま放り込まれてるんだったら、ちゃんとかからなくて当然だと言えます。
変換については他のソフトでやってみるのも一手だと思います。
例えばこんなもの
https://www.gigafree.net/media/conv/mediacoder.h …
ところで、その作成したDVDをPCで再生したらどうなりますか?
mpeg2とは知りませんでした。
ありがとうございます!
早速元の動画作成ソフトにてmpeg2に変更してから
DVDの書き込みをしてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B's DVD Professional2 の使い方
-
DVDが再生できない。
-
16:9の動画の上下に黒帯をつけ...
-
メディアプレイヤー リアルプ...
-
Webカメラで使える撮影ソフト
-
WindowsXPでDVDを再生したい
-
CD音源のパソコンでのスロー再...
-
PCでDVDにビデオモードで録画し...
-
DVDからCDにして配布するには
-
DVDが観れなくなっちゃいました...
-
DVDプレーヤーのリピート機能に...
-
Windows Mediaの一番の良いとこ...
-
ブルーレイディスクを再生できない
-
DVDプレーヤーでスライドシ...
-
自作パソコンでのDVD再生
-
Leawo Blu-ray Playerで録画Bru...
-
PCで焼いたDVD-RをPS2で見ると...
-
カーナビでMP3が再生できません...
-
VOBファイルから静止画を切り出...
-
VLCメディアプレイヤーで字幕&...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作成したDVDが音飛びして再生で...
-
16:9の動画の上下に黒帯をつけ...
-
Blu-rayの視聴について。 視聴...
-
ダビングしたDVDをPCで再生
-
頭出しの可能なCDデッキ
-
DVD-Video規格のチャプターの制...
-
VLCメディアプレイヤーで字幕&...
-
AACSのバージョン
-
DVDの映像を画像ファイルに...
-
mp3を2曲同時に聞きたい
-
パソコンでのDVDの再生
-
XivD
-
大きい動画ファイルを正常に再...
-
BD-REにBDAV形式で追記する方法
-
VOBファイルから静止画を切り出...
-
再生速度を変えてCDを焼くには?
-
DVDがおかしいです><winDV...
-
wmaファイルをDVDに焼き、通常...
-
B's DVD Professional2 の使い方
-
DVD再生重視の再生プレイヤーを...
おすすめ情報
ご連絡ありがとうございます。
帰宅したら早速いづれも試してみたいと思います。
ちなみにPCでの再生はMP4を書き込んだ時もAVI を書き込んだ時も、全てのパターンにおいて可能でした。
DVDプレーヤーの故障も疑われるとのことでしたので、
昨日、家電量販店にメディア(×1、MP4、That's/録画用)を持ち込んで、
LG製とSONY製のプレーヤー(型名不明)で再生出来るかを試していただきました。
なんと、どちらの機種でも再生出来ました。
わが家のDVDレコーダーは東芝製(D-B1005K、2010年製)なのでメーカーへ問い合わせを
してみたいと思います。同じ東芝製の現行モデルで試せると分かりやすかったのですが。
また別試験として、【Imgburn】というソフトを使用して、
『 VIDEO_TS → ISOファイル → DVD 』での書き込んでみました。
今まで通り音飛びするという症状になりました。
いろいろコメント頂き大変感謝しております。
1つ1つ可能性として頂いた情報を確認している最中です。
引き続き何か分かりましたらよろしくお願いいたします。
今回、素材として使っている動画の内1つだけを使った単純な動画を作成して切り分けを1から始めようとしておりましたが、並行して家電量販店へお邪魔して他メーカーのプレーヤーで再生出来るのかも確かめてもらいました。
同じ東芝製のものであれば世代による互換までを知ることが出来ましたが、ソニー、LG、ヤマゼン製での再生を行ってもらった結果、全ての機種にて良好な再生が出来ました。具体的な仕様の違いまでを探ってはおりませんが、編集期限が差し迫っているので、たまたま我が家の10年選手のレコーダーとの相性が合わなかったという事で解決とし作業を前に進ませようと思います。動画編集に関しては、あまりにも多いメディア、データ形式、編集方式の組み合わせに苦手意識がありましたが、ある程度それが解消されたように思います。ご意見くださった皆様方、本当にありがとうございました。これにて最後の補足と致します。