dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん初めまして。
PCでオーサリングソフトを使って.aviなどの動画ファイルから.mpeg2に変換し、音声と映像を分離して多重化して、.iso形式に変換し、ライティングソフトで市販のDVD-Rメディアにイメージ焼きして、互換性を保ちつつDVD-Video形式で焼いています。それだと、PS2で再生はできるのですが、タイトルがなぜか入りません。タイトルでジャンプができないと不便で困ります。チャプターはどうにか入ったのですが、タイトルがどうやっても入りません。多分、IfoeditのようなソフトでVIDEO_TS.ifoを編集し、PS2のようなレーザーの弱い機種に対応させなければならないと思うのですが、そのあたりを詳しく教えて頂けますか?(もしかして、チャプターを入れるからタイトルが消えるとか?)

オーサリングソフト:WinAVI 6.3
ライティングソフト:DeepBurner
PS2:薄型のやつです、多分SCPH-50000以上だと思います。

A 回答 (1件)

WinAVIはもっていないので設定方法の詳細はアドバイスできないのですが、PS2以外のプレーヤーでそのDVDを再生するとどうなるかは試してみましたか?


またそのDVDをPCで再生するとどうなりますか?

その辺が書いてないので確認させていただきしましたが、
そういう事がわからないと、PS2だからダメダとはまず断定できません。

仮にPCでの再生でも、他のプレーヤーの再生でもPS2での状態と同じになるなら、PS2どうこうは全く関係なく、オーサリングのやりかたの問題だと思います。

PS2での再生で"だけ"で起こるのが確実なら、PS2の再生アプリケーションの関係で、なにか必要な設定がオーサリング時にいるのかもしれません。少なくともレーザーが弱いからタイトルサーチがダメで、チャプターサーチのみになるという症状はあまり聞いた事がありません。(私的に、レーザーの強弱でそういうことはありえない認識しています。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!