dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽CDの回転数を変えて再生し、それをCDに録音するパソコンソフトを探しています。できればADSL環境でダウンロードできるソフトを紹介してください。

A 回答 (1件)

音楽でもデータでも、CDの回転数を変えることは出来ません。



レコードのようなアナログデータではなく、読み取りや再生の速度が決まっているデジタルデータであるためです。

レコードの回転数を変えるような事をしたいのでしょうか。

レコードの場合、規定の回転数より早く回転させれば音は高くなり、逆なら低くなります。それと同じ事をしたいという事でしょうか?

それであれば、CDのデータをサウンドデータ(WAVEファイル)としてPCに取り込み、サウンドデータの編集が可能なソフトで再生時間を変更します。再生時間を短くすれば音は高くなり、逆なら低くなります。

また、再生時間を変更するけれども、音の高さはそのままというような事もできます。この機能はかなり高度な機能で、基本的には少し音の雰囲気が変わってしまいます。それを雰囲気が変わらないようにするために、市販のソフトでは技術に鎬を削っています。

上記のような作業をするのには、以下のような作業が必要です。市販ソフトであれば1本で全て出来るものもありますが、フリーソフトでは恐らく無いでしょう。

1.CDの音をサウンドデータとしてPCに保存する。
2.サウンドデータの編集をする。
3.サウンドデータをCDRに保存する。

1.CD2WAV32
  http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html
2.SoundEngine Free
  http://www.cycleof5th.com/

3.これは購入したCDRドライブに付属のソフトをお使い下さい。フリーソフトでもありますが、操作が難しいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。CDの速さを2倍速、3倍速のように編集することもできますか。こちらは全くの素人なので、よろしくお願いします。

補足日時:2004/12/17 21:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2004/12/17 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!