dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下のような環境で、テレビを録画したDVDを見ようと思い再生をしたところ、とりあえず見れる(音・画像ともに正常)のですが、再生していると30秒おきぐらいに画面が止まり、ドライブがカチャカチャと音を立てて5秒ぐらい動き、そしてまた画面が正常に動きだして・・・という繰り返しでイライラしています。(ちなみに5秒ぐらいDVDドライブが動いているときは、ハードディスクの作動のランプはほとんど点滅しません(全く点滅しないというわけではありませんが))
1.ソニーバイオ PCG-FR55/B(WIN xp)
2.DVDプレイヤー:inter video winDVD4 for Vaio または ウィンドウズメディアプレイヤー(共に、最初からプリインストール済みのもの)3.気になる常駐ソフト:ノートンインターネットセキュリティー,気になるハード:無線LANカード(PCカード型),その他:買ったばかりのPCなので、上記以外の不安定にさせるようなソフトのインストール・常駐なし。4.HDD:30G程度空きあり。5.借りたDVDディスク:DVD-R FOR VIDEO 4.7G 片面。
また、早送りをしようと思って、スライドバーをスライドさせたり、飛ばそうと思ってスライドバーをクリックして飛ばしたりすると、必ずDVDドライブがかなりカチャカチャ動きだし、最後には暴走してDVDプレイヤーのソフトも「応答なし」となり、フリーズして強制終了せざるを得なくなってしまいます。前述の気になるハードやソフトも一応取り外しや、殺して見ましたが、状況は全く同じで、上記2つのDVDプレイヤーソフトどちらでも同じ症状です。
自分のpcのパフォーマンスが足りないのかな?と。でも買ったばかりの最新のpcだし、ほとんどいじってないので下手なことはやっていないはずなのです。
ストレスがたまってます。皆さんのアドバイスいただけると誠に幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

市販のDVDは観れてれば PC自体に問題はなさそうですね。


以前に私が自分の焼いたCD-Rを再生した所同じような状態になりここで質問しました。

DVDではなくCD-Rで、ですが参考までにご覧下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=507502
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅れまして申し訳ありません。

pcには問題がとりあえずなさそうで、安心
しました。
早速リンクしましたが、レートなどの問題も
あるんですね。
でも不思議ですよね、普通のデッキでの再生は
問題ないのに、pcだと不具合がでると。

難しいです。

お礼日時:2003/06/30 00:37

こんにちは


<ドライブがカチャカチャと音を立てて5秒ぐらい動き

<最後には暴走してDVDプレイヤーのソフトも「応答なし」

上記 見て原因は
DVD-Rに問題がありそうですね
 一度市販のDVDか レンタルのDVDを再生してみればわかるでしょう
<30秒おきぐらいに画面が止まり、ドライブがカチャカチャと音を立てて5秒ぐらい動き、そしてまた画面が正常に動きだして
これはDVDが読めなくてリトライ(何度も読込み)している状態(僕のCD-Rも同じのが数十枚あるDVDは持ってないので)

<フリーズして強制終了せざるを得なくなってしまいます
これはpcのパフォーマンスではなく読み込みができない状態です(DVD-Rの書込みに問題がありそうですね)

そのDVDをPCのHDに取込み焼きなおしてみれば原因がはっきりするはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れました大変すみません。

一応市販のを見てみましたが、問題ありませんでした。
そう考えるとやはり、このディスクが問題あるんで
すかね。

焼き直しをしたいのですが、残念ながらうちのは
リードオンリーなんです。

速度の問題もあるかもしれないので、あとで
hddに落としてみてみるということをしてみたい
とも思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!