電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 DVDソフトのカバーなどに、パソコンのDVDドライブでは正常に再生されない場合がある旨記載されているものがありますが、実際にその通りなのでしょうか。我が家にはまだDVDデッキはないのですが、この度DVDドライブ付きのパソコンを購入するので、とりあえずこれで間に合わそうかと思っているのですが。因みにパソコンはVAIOのノートです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


僕は実際にパソコン(iMac、G4)でDVDを見てますが、
確かにたまに不具合が出ます。
一番多いのはメニュー画面で操作不能になること。
再生等、基本操作には問題ないですが、
特典の設定資料などが収録してあり、スクロールして読むような場合ですね。
あとは当然コマ落ちも気になります。
映画は普通に見る分には差程気にならないですが、
アニメなどは動きの早いものになると少々見苦しいです。
スクリーンセーバーなど自動起動タイプのアプリケーションを切り忘れると、
かなり気分を害します。(^^;
と言う訳で、本当に映画の好きな方、映像にはこだわるという方には、
パソコンでの再生はおすすめ出来ません。
とりあえず、なら問題ないです。
今のところ再生すら出来ない、といった経験はありませんので。
ではでは、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実体験に基づいたお話、大変ありがとうございます。
 ところでDVDを見るマシンはVAIOですが、これは私の嫁さんのパソコンで、私自身はPowerbookG3のユーザーです。これを買ったときはDVDモデルもあったんですが高価かったので・・・。
 あ、余計なことでした。私の心配はまさに「再生すら出来ない」ことはないのか、と言うことでした。それがないなら安心してレンタルや購入が出来ます。

お礼日時:2001/10/08 04:45

そうですね。

パソコンでは動作保証できないのですよ。

パソコンは性能が機種によって違いますし、DVD再生ソフトもいろいろあります。
当然再生ソフトがないとダメですが、それよりも結局はスペックなどが重要になります。ちなみに再生できない場合とは、ソフトをそろえても正常に動作しない場合という意味です。

再生ソフト側やハードウェアの性能や安定性によってはコマ落ちしたり、正常に動作しないことがあるのは確かですから、正常に再生されない場合があると書いてあるのです。

よって、基本的に正常に動作する場合の方が遙かに多いですが、一部PCやプレーヤーソフトで動作が悪くなることがあると書いてあるのです。(その際のサポートなどはしませんよってことです)
パソコンのプレーヤーの方がこれらの再生不良は多いですからね。(スペック、安定性、プレーヤーソフトの不具合や機能対応など)

これはごく一部の機種とスペックぎりぎりの機種の話ですから、通常は関係ないですよ。(ただし、DVD再生ソフトによって一部機能が使えないことがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほどよくわかりました。私も専用機と全く同じに使えるとは期待していないので、とりあえずは何とかなりそうですね。早速レンタルビデオ店で一つ二つ見つくろって来ます。

お礼日時:2001/10/08 04:36

ドライブがあっても再生用ソフトがインストールされていないと再生できないので、そう書いてあるんでしょう。


バイオなら、そういうソフトが入っているので見られますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/10/08 04:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!