プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本の学生は授業日数が多いけど、逆に少ないフィンランドなんかと大して学力変わらないし、社会人は長時間労働だけど、6時間労働のドイツなんかより給料が低い。

何故こんなにも、効率が悪い?

A 回答 (2件)

ドイツもフィンランドも修士号取得の4年生大学の進学者の壁は厚く、日本に存在しないポリテクニック(職業訓練校)の進学者が多数だから。

高校進学とともにキャリアとノンキャリアに分かれるので、職業選択の幅が狭く、日本みたいに揃って大学生にならない。
A1さんの大量生産薄利多売は日本の大学生、新卒採用にもいえる。だから非効率。
    • good
    • 2

ひとつに、にほんは高度経済発展を遂げたときからの大量生産、薄利多売の文化から


抜けきっていないというのがあるんじゃないかな?
あとは、身の丈に合ってない教育や労働をこなそうとするからじゃないか?
ドイツなんかは、マイスター制度みたいなものがあって、職人には余分な教育の代わりに
専門的知識や技術を高めることに時間を使う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!