
Windows 10。
2015年夏から約1年間、Win7や8から、無償アップグレードやってましたが、
2016年の終了期限ぎりギリギリになって、十数台まとめてアップグレードしました。
・Windows 10 x64 Pro or Home
・全部、Microsoftアカウントではなく、ローカルアカウント。
・MediaCreationTool のUSBを使用。
・当初のv1508から、v1511になっていて、直接新規インストールできたので、いきなり
全部クリーンインストール(新HDDやSSD)。
(旧HDDは、後日のデータ移動のため、しばらくは保存していたが、もう処分しました)
・Win7や8のプロダクトキーを入力して、インストール。
・インストール中もネットに接続しており、ライセンス認証は取れていた。
で、3年ほど経過して、この無償アップグレード群のPCたち多数の
元のプロダクトキーが分からなくなりました。困っています。
私はてっきり、クリーンインストールの際に、元のプロダクトキーを入力しているのだから、
新品のHDDやSSDであろうが、どこかに残っていると思い、
簡単に分かると思っていました。(インストール後、HDDやSSDの交換ありません)
が、
ググると、さっぱり情報がでてきません。
どうなっているんでしょうか?参っています。
ShowKeyPlus というソフトを見つけたんですが、
上書きインストールの場合のみ、元のプロダクトキーを表示できるらしく、
試してみましたが、クリーンインストールはやはり駄目でした。
Microsoftのサーバーの問題とは思えないですし、謎です。
とにかく、インストール時に入力してるんだから、
分かるはずではないんでしょうか?
コマンド入力とかで分かるんでしょうか?
どうしたら、元のプロダクトキー、分かりますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1号機、2号機、3号機・・・、と複数台を使いまわしている場合、通常ならばそれぞれのPC本体にプロダクトキーを記したシールが貼られているので型番がまったく同じPCでも迷うことはないはずですが、そうではない場合はプロダクトキーを別のメモに書き写していたとしてもどれがどのPC本体のキーかがわからなかなってしまいます。
それが十数台もあるとのことなので、結論からしてこの件はマイクロソフトサポートの電話オペレータに相談するほか解決できないと思います。
状況を説明して納得してもらえば新たなキーを発行してもらえるはずです。
手入力で打ち込んでライセンス認証をパスさせたら、忘れないうちにメモしたりしてその本体に有効なキーがどれなのかをわかるように管理することですね。
No.4
- 回答日時:
「スタート」ボタン、「設定」「更新とセキュリティ」「ライセンス認証」、
Microsoft アカウントがリンクされている場合は、「ライセンス認証」ページに「Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています」
このメッセージがない場合、リンクされていませんので、「アカウントを追加」することができ、管理者としてサインインし、(「スタート」「設定」「アカウント」「あなたの情報」自分の名前の下に「管理者」表示。管理者でない場合は、「ローカルのユーザーアカウントまたは管理者アカウントを作成する」)メール アドレスが「管理者」の上に表示されるか確認し、メール アドレスが表示される場合、Microsoft アカウント(表示されない場合、ローカル アカウントでログインしていますから、「新しい Microsoft アカウントを作成する」)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530
No.3
- 回答日時:
> 元のプロダクトキーが分からなくなりました。
困っています。質問内容からでは何に困っているのかがさっぱりです。
アップグレードしたWin10では再インストールの際、元のプロダクトキーを忘れていても問題なく再インストール
できるはずです。
別のPCへライセンスを移行させる場合も、元のプロダクトキーを使ってもインストールできないはずで元となる
Win7、8のライセンスキーがなぜ必要なのか具体的に書いてほしいところですね。
No.2
- 回答日時:
Windows 7 または Windows 8.1 から Windows 10 に無償アップグレードした場合、プロダクト キーの代わりにデジタルライセンスが提供されます。
インストール中に、プロダクト キーの入力が求められ、デジタルライセンスがある場合は、プロダクト キーを入力せずに続行するオプションを選択します。(但し、デジタルライセンスはMicrosoftアカウントと関連付けしているため、ローカルアカウントでは駄目かも)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/w …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 win10のクリーンインストール 5 2023/05/29 21:00
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- Windows 10 windows8.1からwindows10のアップグレードについて 5 2022/11/03 19:37
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP Professionalへのア...
-
Windows7のプロダクトキーについて
-
無料Media Center Packを保管し...
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
再生PC用 WindowsXPを再利用...
-
Windows8 RP版からアップグレー...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
office2003から2013へのアップ...
-
OSを新しく入れた場合前に使っ...
-
アップグレードのことで
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows 7 SP3更新
-
pcソフト多すぎぃ
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
SP3&IE7をインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
Windows7のプロダクトキーについて
-
WINDOWS7のプロダクトキーだけ...
-
office2003から2013へのアップ...
-
windows7をインストールできますか
-
WindowsXP Home EditionからXP ...
-
Windows 2000 セットアップ
-
再生PC用 WindowsXPを再利用...
-
Windows VistaのPCが家にありま...
-
いまさらですがアクティベーシ...
-
FMV-BIBLO NX70U/Dにwindows10...
-
新しくPCを組むならwindows10?
-
中古ノートPCに付いてきたO...
-
windows 7 32bitから64bitに
-
仮想マシンにWin7を入れるとき...
-
windows7のプロダクトキーを調...
-
プロダクトキーについて質問で...
おすすめ情報
「MediaCreationTool のUSBを使用。」とありますが、
「今すぐアップデート」も併用してました。
メーカー製PCなら、COAシールが貼ってありますから(Win7まで)、
自作PCなら、ありません。
また、中古のノートパソコン購入とかなら、シールがなかったり、
読めないことも普通です。(購入時点でプロダクトキーを調べて対処する)。
ですので、Win7までで、メーカー製で、シールの状態が良く、
プロダクトキーが読めるものは問題ありません。
数台ありますが。
MSのデジタルライセンスの説明って読んでも良く分からない、でした。
仰る通り、インストール時は、Microsoftアカウントが必須だったと思います。
ローカルアカウントですから、(何もかもMSに握られるのがイヤなので)
今は、OS入った起動ディスクがクラッシュして、新品SSDとかに
クリーンインストールする際に、「プロダクトキーがありません」を選択しても、
インストール完了後に、ネット接続すれば、認証されてる、ことくらいでしょうか?
>プロダクト キーの代わりにデジタルライセンスが提供されます
一応、変換された、Windows10のプロダクトキーというものがありますが、
ProとHomeの違いはあっても、無償アップグレードはみんな同じもの、
とかの、ネット情報も多い。
有名な、Produckey とか使うと、windows10でも一応、
windows10のプロダクトキーは表示されます。
>質問内容からでは何に困っているのかがさっぱりです
プロダクトキーが分からないことです。
1.
理由はさまざまですが、ライセンス認証が外れて、電話認証になった場合、
インストールIDの自動認証も不可なら、窓口対応になります。
Win7やWin8からのアップグレードの場合、元のプロダクトキーを聞かれます。
MSはデータベース管理していることが分かります。
先日ありましたが、元のプロダクトキー判明PCで事無きを得ました。
2.
あまり知られていませんが、WinXPのライセンス認証を
MSは現在も行っています。
ネットに繋がないなら、WinXPでしか動かないソフトとかあるし。
私も数台あります。
Win7のOEM版(途中からDSP版併売?)が途中から、付属部品無し販売OKになり、
まとめてあります。
どれが使用したキーで、どれが未使用のキーか分からないなら、
当然困るでしょう?
書いて頂いたリンク先は、
「ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う」
ですが、
ローカルアカウントをMicrosoft アカウントに変更する質問ではなく、
デジタル再認証の方法の質問でもありません。
「Microsoft アカウント なら、クリーンインストールでも、元のプロダクトキーが分かる」
のでしょうか?
私の調べた範囲では、そういう情報はありませんでしたが。
また、Microsoft アカウントの場合、インストール時に、プロダクトキーが
不要なら、いくらでも、元Win7やWin8のPCでWin10PCができるので、
全く、プロダクトキーが不要とは考えにくいですが。
仰る通りです。
WinXPの時代に、本体にシールを貼ってたんですが、このCOAシールの意味が分からなくて、
掃除ついでに剥がすとか、使い方が悪く読めなくなってしまう、とかありまして、
懲りました。
で、OSインストールした私の手元で、一括管理していたのですが、
質問に書いていた通り、調べれば分かるだろう、の油断もあり、
紙ベースは紛失し、元のファイルは、うっかり削除し、
バックアップの外付けHDDがクラッシュして、The end でした。
>この件はマイクロソフトサポートの電話オペレータに相談するほか解決できないと思います。
ということは、クリーンインストールの場合、
元のプロダクトキーは入力はするけれど、
Windows10のインストールの際に、
Win10のプロダクトキーに書き換えられてしまい、
HDD(SDD)に残らない!
だから、絶対分からない!ということでしょうか?
リンク先ありがとうございます。
テスト環境:ノートPC Win7 Home COAシールあり
OS:Win10 Home x64 v1809 (2019-05更新済み)
最新の環境で、PowerShellが、4種類もありまして、
x86 x64 それぞれに無印と、PowerShell SE がありました。
全部を管理者として実行したのですが、
「下にある5桁×5の文字列がプロダクトキーです。
と書いてありますが、
コマンドエラーは言われませんでしたが、
「OA3xOriginalProductKey」の下は、
何の表示もされませんでした。
残念ながら分かりませんでした。
該当サイトのWin10はスタートメニューが違うので、バージョンが古いのか、
サイトに記載ないですが、テストPCが、Pro ではなく Home だったせいかも
知れませんが、私はコマンドに弱く原因が分かりません。